
【小児科医監修】単純性疱疹(単純ヘルペス)
口の中や唇に水疱ができる。【主な症状】水疱・痛み
口の中や唇に水疱ができる。【主な症状】水疱・痛み
【症状】単純ヘルペスウイルスが原因。口の中や唇に水疱が
口の中や唇のまわり、陰部などに小さい水疱がかたまってできます。歯肉口内炎も見られ、強い痛みがあります。初めて感染したときは、発熱やリンパ節のはれも伴います。再発の場合は、唇や目、鼻のまわり、陰部などに水疱ができます。
単純ヘルペスウイルスの感染が原因です。ふつう、ウイルス性の同じ病気に二度かかることはありませんが、この病気は再発するのが特徴です。ヘルペスウイルスは、治った後も神経細胞の中に潜伏。病気や疲労で体力が落ちたときに、再発する性質があるからです。
【治療】抗ウイルス剤で治療。重症の場合は入院も
症状が見られたら、皮膚科を受診します。症状が軽い場合は、抗ウイルス剤を服用したり、抗ウイルス薬の軟膏で治療します。初めての感染で重症のときは、入院して抗ウイルス剤の点滴を行います。
なお、水疱に触ると、感染が広がるので、触らないようにします。
写真提供:ゲッティイメージズ
※当ページクレジット情報のない写真該当