
二度寝したあとに基礎体温を測ったらダメ?正しい測定方法も解説
基礎体温は目が覚めてすぐに測る必要がありますが、一度目覚めたあとにうっかり二度寝してしまうことは誰にでもあります。そんなとき「正しく測れてるのかな…」と不安になりますよね。 二度寝してしまった場合や夜中に目が覚めてしまった場合、基礎体温はいつ、どうやって測ればよいのでしょうか?この記事では、二度寝した場合の基礎体温の正しい測り方について解説します。妊活中の人や、健康管理のために日頃から基礎体温を測っている人は、ぜひ参考にしてくださいね。
基礎体温は目が覚めてすぐに測る必要がありますが、一度目覚めたあとにうっかり二度寝してしまうことは誰にでもあります。そんなとき「正しく測れてるのかな…」と不安になりますよね。 二度寝してしまった場合や夜中に目が覚めてしまった場合、基礎体温はいつ、どうやって測ればよいのでしょうか?この記事では、二度寝した場合の基礎体温の正しい測り方について解説します。妊活中の人や、健康管理のために日頃から基礎体温を測っている人は、ぜひ参考にしてくださいね。
基礎体温とは?何がわかるの?

基礎体温とは、朝目覚めてすぐ、体を動かす前に測る体温のことです。
女性の体はホルモンの影響で月経周期に応じて体温が変化するため、基礎体温を毎日記録することで排卵の有無やタイミング、月経周期を把握できます。
自分の体のリズムや健康状態を知るための大切な指標の一つです。
二度寝してしまったらどうすればいい?

二度寝してしまっても、起き上がらずにそのまま安静にして寝ていた場合は大きな基礎体温の変動はありません。2度目に目が覚めたタイミングで計測してみましょう。
ただし、トイレに行くなど何らかの活動をしてしまい、そのあと十分に安静にできなかった場合は基礎体温が変動している可能性があります。その日の体温はあくまで参考ととらえ、次の日から通常どおり測定しましょう。
とはいえ、仕事などの影響で不規則な生活リズムの女性は、毎朝同じ時刻に測ることは難しく、なかなか基礎体温の測定が継続できないこともありますよね。
そのような場合は無理に朝に測る必要はありません。朝の起床時に限らず、ある程度まとまった睡眠のあとに測るようにしてみましょう。
夜中に目が覚めてしまったときはどうすればいい?

夜中に目が覚めた場合は、そのタイミングで基礎体温を測ったほうがよいでしょう。目が覚めてから再度眠るまでに時間がかかったり、その後の睡眠が浅くなったりすると、体温に影響が出ることがあるためです。
一般的には、4時間以上継続して眠れたタイミングで測ると、正確な体温を得やすいとされています。そのため、夜中に起きてもその後4時間以上眠れた場合は朝に測定しても大丈夫ですよ。
二度寝のときも押さえておきたい基礎体温の正しい測り方

基礎体温を正確に測定するためには、基礎体温計(婦人体温計)を使用する必要があります。婦人体温計は、小数点以下2桁まで測ることができ、体温の細かい変化を記録するのに適しているのです。
基礎体温の正しい測り方と手順は以下のとおりです。
基礎体温の正しい測定方法
毎朝同じ時間に測る
体内のリズムに合わせて、なるべく同じ時間に測定しましょう。測定時間がバラバラだと、基礎体温が正しく計測できない場合があります。
目が覚めたら体を動かさず、すぐに測る
二度寝した場合や夜中に目が覚めた場合でも、起き上がる前にすぐ測定することが大切です。体を動かすと体温が上がってしまうため、正確な数値が得られにくくなります。
舌の裏側で測る
基礎体温を測るときは、体温計を舌の裏側にあてて測定します。毎回同じ位置で測ることで、正しい体温を得やすくなります。
測定時間は計測終了のサインまで待つ
体温計の完了ブザーが鳴るまでしっかり待ちましょう。途中でやめたり動いたりしてしまうと、正しい体温が記録されません。
測定結果を毎日記録する
紙の基礎体温表やアプリを使って、体温とその日の体調を記録します。性行為の有無や睡眠時間なども一緒に記録しておくとよいでしょう。継続して記録することで、自分の周期や体調の傾向が見えてきますよ。
基礎体温についてよくある質問

ここでは、基礎体温についてよくある質問を紹介します。
睡眠時間が短くても大丈夫?
自律神経の乱れで基礎体温に影響する可能性があります
基礎体温を正確に測るためには、少なくとも4時間の連続した睡眠が必要とされています。睡眠時間が短いと体温が十分に下がらず、基礎体温が高めに出てしまうことがあります。正確な体温を記録するためにも、できるだけ十分な睡眠を取ることを心がけましょう。
測り忘れてしまったらどうすればいい?
しばらく安静にしてから測るとよいでしょう
起床後すぐに測り忘れたときは、30分ほど安静にしたあとに測っても大丈夫です。ただし、正確な数値は得られにくいので、グラフには「参考値」として記録しておくとよいでしょう。もしくは、その日は基礎体温を測らず、次の日からまた測りはじめてもOKです。測り忘れてもあまり気にせず、「また明日測ればいいや」といったように気楽に考えましょう。
基礎体温は二度寝する日があっても継続することが大切

基礎体温とは、起きてすぐに測る体温のことです。二度寝した場合でも、1度目に起きたときから特に活動していなければ、2度目に目が覚めたときに測れば問題ありません。
一方、トイレに行ったり起き上がったりした場合は体温が上がっている可能性があります。その日の数値はあくまで参考と考え、次の日からまたいつもどおり測りましょう。
測り方を間違えたり、測り忘れたりしても気にしなくて大丈夫です。長く継続することが大切なので、1日や2日測り忘れたからといってそのままやめることはせず、徐々に習慣づけていきましょう。
- 基礎体温は朝起きて布団のなかですぐに測る安静時の体温
- 二度寝した場合でも、特に活動していなければ問題ない
- トイレなど何かしらの活動をした場合は、あくまで参考値として記録しよう
- 夜中に目が覚めた場合はその時点で測るか、4時間以上寝たあとに測る
- 測り忘れた場合はしばらく安静にしたあとに測り参考として記録しよう
出典