アップリカコアラ タテ抱っこのやり方
人気の抱っこ紐、アップリカコアラシリーズの装着方法をご紹介します。
アップリカコアラ タテ抱っこのやり方
人気の抱っこ紐、アップリカコアラシリーズの装着方法をご紹介します。
商品情報
- 商品名:コアラシリーズ
- 商品提供:アップリカ・チルドレンズプロダクツ合同会社
- 掲載時点の価格:¥21,600〜(税込)
アップリカ公式オンラインショップ、全国のトイザらス・ベビーザらス、(株)赤ちゃんデパート 水谷、アカチャンホンポにて販売中です。
対象
首すわり以降、体重15kgまで
事前準備
- よだれパッドは通し穴が肩ベルトの裏側にくる向きで使用。
- パネルの固定バックルがとまっているか確認。
- ジョイントベルトは肩甲骨の下あたりで、肩ベルトがずり落ちない幅に調節する。
- 脇ベルトは、両側ともベルト長さ10cm以上は残るように緩めておく。
装着方法
- 腰バックルをとめ腰ベルトの長さを調節する。
※腰ベルトは腰バックル横のゴムループの下を通し、余った腰ベルトをループにかける。 - 両腕を通し、抱っこ紐を頭からかぶる。
※ジョイントバックルがとまっていることを確認し、抱っこ紐を頭からかぶる。 - 股幅調節を広くする。
※赤ちゃんの足をしっかり支えるため、左右のあしラクサポートを広げる。 - パネル固定バックルを外す。
※左胸のパネル固定バックルを外し、外パネルをめくる。 - 右肩ベルトをおろす。
※赤ちゃんをいれやすいように右肩ベルトをさげ、内パネルと胸の空間をあける。 - 赤ちゃんをパネルの内側にいれる。
※内パネルを引っ張りあげながら、お子さまの肩が先に肩ベルトの下に入るように入れる。その際、赤ちゃんの左右の足が脇ベルトの下を通っていることを必ず確認する。 - 股幅調節を狭くする。
※左右のあしラクサポートの外側を手で持ち、内側のやわらかい生地を中に押し込む。 - 右肩ベルトを戻し、パネル固定バックルをとめる。
- 左右の脇ベルトの長さを調節する。
※脇ベルトの先端をひっぱり調節する。 - 赤ちゃんのおしりをもちあげパネルの中心にくるように調節する。
- 首すわり以降のタテ抱っこの完成。
※あしラクサポートが広がっているか確認する。