トモニテ
葉酸サプリのおすすめ10選!妊娠中の栄養補給に効果的なものとは?【2025年】

【医師監修】葉酸サプリのおすすめ10選!妊娠中の栄養補給に効果的なものとは?【2025年】

葉酸は、妊活中や妊娠中の女性にとって欠かせない栄養素の一つ。厚生労働省も、妊活中・妊娠中は普段の食事に加え葉酸サプリも活用することを推奨しています。

しかし、葉酸サプリは種類が多いため、どれが自分に合っているのかわからず迷いますよね。そこでこの記事では、葉酸サプリの選び方とおすすめの商品を紹介します。「妊娠中に葉酸が必要な理由は?」「どのくらい摂取すればいいの?」などのよくある質問にも触れるので、葉酸サプリの購入を考えている妊活中・妊娠中の人はぜひ参考にしてくださいね。

葉酸は、妊活中や妊娠中の女性にとって欠かせない栄養素の一つ。厚生労働省も、妊活中・妊娠中は普段の食事に加え葉酸サプリも活用することを推奨しています。

しかし、葉酸サプリは種類が多いため、どれが自分に合っているのかわからず迷いますよね。そこでこの記事では、葉酸サプリの選び方とおすすめの商品を紹介します。「妊娠中に葉酸が必要な理由は?」「どのくらい摂取すればいいの?」などのよくある質問にも触れるので、葉酸サプリの購入を考えている妊活中・妊娠中の人はぜひ参考にしてくださいね。

本記事で扱う商品・サービスには、アフィリエイト広告が含まれます。

葉酸とは?なぜ妊娠中に必要なの?

葉酸サプリのおすすめ10選!妊娠中の栄養補給に効果的なものとは?【2025年】

葉酸はビタミンB群の一種で、細胞の成長や赤血球の形成、DNAの合成などに関わる重要な栄養素です。

特に、妊活中や妊娠初期に葉酸を積極的に摂取することで、赤ちゃんの脳や脊髄に先天異常をきたす「神経管閉鎖障害」の発症リスクを低下させる効果があるとされています。

医学的にも、妊娠を希望する女性や妊娠中の女性は、普段の食事に加えサプリメントでも葉酸を摂取することが推奨されています。「子どもがほしい」と思ったタイミングから、毎日意識的に摂るようにしましょう。

葉酸サプリの選び方は?

葉酸サプリのおすすめ10選!妊娠中の栄養補給に効果的なものとは?【2025年】

葉酸サプリは種類が多く、どれを選べばよいか迷ってしまう人もいるでしょう。

赤ちゃんとママの健康を守るためには、成分や品質の安全性、飲みやすさなどのポイントを意識して選ぶことが大切です。

ここでは、自分に合った葉酸サプリを見つけるための選び方を詳しく解説します。

必要量を補給できるよう葉酸の含有量をチェック

パッケージや成分表を確認し、正しい用法・用量で飲んだ際に必要量をしっかり摂取できる製品を選びましょう

妊娠を希望する女性や妊娠初期の女性は、普段の食事で1日240μg、サプリメントで1日400μgの葉酸を摂取することが推奨されています。

また、妊娠中期以降も、普段の食事で1日240μg、サプリメントで1日240μgの摂取が必要です。

妊娠時期に応じて、十分な量を補給できるサプリメントを選ぶようにしましょう。

GMP認証済みならより安心して飲める

「GMP製品マーク」のあるサプリメントなら、より安心して服用できるでしょう

GMPは「Good Manufacturing of Practice」の略称で、適正な品質管理のもとで製造されている製品に付与される認証です。

人為的なミスや製品の汚染などがなく、一定の品質基準を満たしていることが認められた証なので、安心して飲める製品かを判断する目安の一つとなるでしょう。

必要に応じて葉酸以外の配合成分も確認しよう

葉酸サプリには、鉄分やカルシウム、ビタミンB群、ビタミンCなど妊娠中に不足しがちな栄養素が一緒に含まれているものもあります。

特に妊娠中は鉄分不足による貧血やカルシウム不足になりやすいため、必要に応じて葉酸以外の栄養も補えるものを選ぶとよいでしょう。

葉酸と合わせて積極的に摂取したい主な栄養素は以下のとおりです。

妊娠中に意識して摂取したい栄養素

  • 鉄分

    鉄分は血液のもととなる栄養素です。妊娠初期は、通常時に比べ1日あたり+2.5mg、中期・後期は+8.5mgの摂取が推奨されています。

  • カルシウム

    赤ちゃんの骨や歯の発育に欠かせない栄養素です。18〜29歳は1日666mg、30〜49歳は663mgの摂取が推奨されています。

  • ビタミンB6

    ビタミンB6にはホルモンバランスを整える働きがあり、つわりの症状の改善に効果があるとされています。妊娠中は、通常時の摂取量にプラスして1日0.2mgを摂りましょう

  • ビタミンB12

    血液を作るために必要な栄養素です。1日4μgを目安に摂取しましょう

  • ビタミンC

    鉄分の吸収率をよくする働きがあります。1日110mgの摂取が推奨されています

1つのサプリで複数の栄養素を摂れるサプリメントは栄養を効率的に補給できるので、続けやすさの面でもメリットがありますよ。

つわり中でもしっかり摂取するなら飲みやすさもチェック

妊娠初期はつわりによってにおいや味に敏感になり、サプリの摂取がつらくなることもあります。その場合は、においが少なく、錠剤が小さめで飲みやすいタイプを選ぶと無理なく続けやすいでしょう。

ゼリータイプや、噛んで食べるチュアブルタイプなどもあるので、自分の体調や好みに合ったものを選んでみてください。

迷ったら価格とのバランスも考慮しよう

葉酸サプリは毎日飲むものだからこそ、価格が安くて続けやすいものを選ぶことも重要です。

品質や成分、飲みやすさなどとのバランスを考慮し、納得できる価格のものを選びましょう。

トモニテ編集部がおすすめする葉酸サプリ10選

葉酸サプリのおすすめ10選!妊娠中の栄養補給に効果的なものとは?【2025年】

ここでは、トモニテ編集部がおすすめする葉酸サプリを10商品紹介します。

商品画像最低価格ポイント原材料 分類内容量(粒)配合成分1日あたりの摂取目安(粒)GMP認定生産地着色料不使用香料不使用人工甘味料不使用おすすめの時期
1
DHC(ディー・エイチ・シー)

DHC(ディー・エイチ・シー) 葉酸

DHC(ディー・エイチ・シー) 葉酸
1日1粒で効率的に葉酸・ビタミンを摂取できる
麦芽糖(国内製造),デキストリン,セルロース,ショ糖脂肪酸エステル,ビタミンB6,ビタミンB2,葉酸,ビタミンB12健康食品60粒葉酸,ビタミン(B2,B6,B12)1粒-日本-妊娠中
2

ディアナチュラ ディアナチュラスタイル 葉酸

ディアナチュラ ディアナチュラスタイル 葉酸
着色料なし!4種の栄養素をまとめて摂れる
マルチトール(国内製造),セルロース,V.C,ピロリン酸鉄,デンプングリコール酸Na,ステアリン酸Ca,葉酸,V.B12-60粒葉酸,ビタミンB12,ビタミンC,鉄1粒日本--妊娠中,授乳中
3
elevit(エレビット)

elevit(エレビット) エレビット

elevit(エレビット) エレビット
18種の栄養素を配合。無味無臭でつわり中にも飲みやすい
食用精製加工油脂,マンガン含有ビール酵母,貝Ca,酸化Mg,セルロース,V.C,ピロリン酸鉄,HPMC,HPC,グルコン酸亜鉛ほか栄養機能食品90粒葉酸,ビタミン(C,D,E),カルシウム,マグネシウム,鉄,β-カロテン,ビタミン(B1,B2,B6,B12),ビオチン,ナイアシン,銅,マンガンほか3粒日本--妊活中、妊娠中、授乳期
4
BELTA(ベルタ)

BELTA(ベルタ) ベルタ葉酸サプリ

BELTA(ベルタ) ベルタ葉酸サプリ
配合成分は83種類!添加物フリー・GMP認証済みで安心感あり
乾燥酵母(リトアニア産),葉酸含有酵母,もろみ酢粉末,ミネラルイースト,ヨウ素含有酵母,卵殻膜粉末(卵を含む)ほか栄養機能食品120粒酵母葉酸(モノグルタミン酸型),鉄分,カルシウム,ビタミン,ミネラル,アミノ酸ほか4粒日本妊活中、妊娠中
5

ピジョン 葉酸カルシウムプラス

ピジョン 葉酸カルシウムプラス
1日2粒で妊娠初期の推奨量をカバー。小さめタイプで飲みやすい
でん粉(国内製造)、難消化性デキストリン/貝カルシウム、セルロース、ピロリン酸鉄、グルコン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、ビタミンC、ナイアシン、プルラン、パントテン酸カルシウム、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンB1、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12栄養機能食品60粒葉酸,ビタミンB1,ビタミンB2,ビタミンB6,ビタミンB12,ビタミンC,ビタミンD,ナイアシン,鉄,カルシウム,パントテン酸,亜鉛2粒日本妊活中,妊娠中
6
ディアナチュラ

ディアナチュラ ディアナチュラスタイル 葉酸×鉄・カルシウム

ディアナチュラ ディアナチュラスタイル 葉酸×鉄・カルシウム
鉄分やカルシウムも一緒に摂れる!無添加・GMP認証済みで安心
デキストリン(国内製造),有胞子性乳酸菌末,貝Ca,V.C,ピロリン酸鉄,セルロース,ケイ酸Ca,デンプングリコール酸Naほか-180粒葉酸,鉄,カルシウム,乳酸菌,ビタミン(B1,B6,B12),ビタミン(C,D)2粒日本--妊活中、妊娠中、授乳期
7
FANCL(ファンケル)

FANCL(ファンケル) Mama Lula

FANCL(ファンケル) Mama Lula
品質にこだわった製品。鉄・ビタミンB群などもあわせて摂れる
天然炭酸カルシウム・炭酸マグネシウム(ドロマイト),亜鉛酵母,乳酸菌殺菌末,植物性乳酸菌殺菌末,セルロースほか栄養機能食品120粒葉酸(モノグルタミン酸型),鉄,カルシウム,ビタミン(C,D),ビタミン(B1,B2,B6),マグネシウム,亜鉛,ベータカロテンほか4粒-日本---妊活中、妊娠中、授乳期
8
NATUREMADE(ネイチャーメイド)

NATUREMADE(ネイチャーメイド) ネイチャーメイド葉酸

NATUREMADE(ネイチャーメイド) ネイチャーメイド葉酸
配合成分はシンプル。とにかく葉酸をしっかり摂りたい人に!
乳糖,セルロース,ショ糖脂肪酸エステル,葉酸栄養補助食品150粒葉酸2粒アメリカ-妊活中、妊娠中、授乳期
9

小林製薬 葉酸 鉄 カルシウム

小林製薬 葉酸 鉄 カルシウム
1日3粒で妊婦さんに必要な栄養素をまとめてカバー!
デンプン(国内製造)、麦芽糖/未焼成カルシウム、クエン酸第一鉄ナトリウム、結晶セルロース、酸化マグネシウム、微粒酸化ケイ素、ステアリン酸カルシウム、シェラック、ビタミンB6、ビタミンB1、葉酸、ビタミンB2、ビタミンD、ビタミンB12栄養補助食品90粒葉酸,鉄,カルシウム,ビタミンB1,ビタミンB2,ビタミンB6,ビタミンB12,ビタミンD,マグネシウム3粒-----妊活中,妊娠中,授乳中
10

雪印ビーンスターク ビーンスタークマム 毎日葉酸+鉄 これ1粒

雪印ビーンスターク ビーンスタークマム 毎日葉酸+鉄 これ1粒
チュアブルタイプで飲みやすい!薬の飲み込みが苦手な人に
ぶどう糖(国内製造),麦芽糖,レモン粉末果汁,コーンスターチ/ピロリン酸第二鉄,ステアリン酸カルシウム,酸味料(クエン酸),香料,クチナシ色素,ニコチン酸アミド,パントテン酸カルシウム,ビタミンB6.葉酸.ビタミンB1,ビタミンB2,甘味料(スクラロース),ビタミンB12-60粒葉酸,鉄,ビタミンB1,ビタミンB2,ナイアシン,ビタミンB6,ビタミンB12,パントテン酸1粒-日本---妊活中,妊娠中

  • DHC(ディー・エイチ・シー)

    DHC(ディー・エイチ・シー) 葉酸

    ¥1,160

    1日1粒で効率的に葉酸・ビタミンを摂取できる

    1日1粒で400μgの葉酸を手軽に摂取できるサプリメントです。

    体に吸収されやすい「モノグルタミン酸型」の葉酸が配合されており、効率的に葉酸を摂取できます。

    また、葉酸のほか、ビタミンB2・B6・B12も含まれており、ほかの栄養素も一緒に補給することが可能です。

    形状原材料 麦芽糖(国内製造),デキストリン,セルロース,ショ糖脂肪酸エステル,ビタミンB6,ビタミンB2,葉酸,ビタミンB12
    分類 健康食品 内容量(粒) 60 粒
    配合成分 葉酸,ビタミン(B2,B6,B12) 1日あたりの摂取目安(粒) 1 粒

  • ディアナチュラ

    ディアナチュラ ディアナチュラスタイル 葉酸

    ¥838

    着色料なし!4種の栄養素をまとめて摂れる

    葉酸のほか、ビタミンB12やビタミンC、鉄分の計4種の栄養素を含むサプリメントです。

    国内工場で生産されており、着色料も無添加なので、安心して飲みやすいでしょう。

    形状原材料 マルチトール(国内製造),セルロース,V.C,ピロリン酸鉄,デンプングリコール酸Na,ステアリン酸Ca,葉酸,V.B12
    分類 - 内容量(粒) 60 粒
    配合成分 葉酸,ビタミンB12,ビタミンC,鉄 1日あたりの摂取目安(粒) 1 粒

  • elevit(エレビット)

    elevit(エレビット) エレビット

    ¥4,482

    18種の栄養素を配合。無味無臭でつわり中にも飲みやすい

    葉酸800μgに加え、鉄、カルシウム、ビタミンなど合計18種類の栄養素が配合されています

    無味無臭なのでつわりの際にも飲みやすく、妊娠初期にしっかり栄養を補いたい人におすすめです。

    形状原材料 食用精製加工油脂,マンガン含有ビール酵母,貝Ca,酸化Mg,セルロース,V.C,ピロリン酸鉄,HPMC,HPC,グルコン酸亜鉛ほか
    分類 栄養機能食品 内容量(粒) 90 粒
    配合成分 葉酸,ビタミン(C,D,E),カルシウム,マグネシウム,鉄,β-カロテン,ビタミン(B1,B2,B6,B12),ビオチン,ナイアシン,銅,マンガンほか 1日あたりの摂取目安(粒) 3 粒

  • BELTA(ベルタ)

    BELTA(ベルタ) ベルタ葉酸サプリ

    ¥1,980

    配合成分は83種類!添加物フリー・GMP認証済みで安心感あり

    葉酸に加えて鉄・カルシウム・ビタミンなど83種類の成分が配合されたサプリメントです。

    香料・着色料・保存料などは使用しておらず、GMP認定工場にて製造されていることから、安心して飲みやすい製品といえるでしょう。

    形状原材料 乾燥酵母(リトアニア産),葉酸含有酵母,もろみ酢粉末,ミネラルイースト,ヨウ素含有酵母,卵殻膜粉末(卵を含む)ほか
    分類 栄養機能食品 内容量(粒) 120 粒
    配合成分 酵母葉酸(モノグルタミン酸型),鉄分,カルシウム,ビタミン,ミネラル,アミノ酸ほか 1日あたりの摂取目安(粒) 4 粒

  • ピジョン

    ピジョン 葉酸カルシウムプラス

    ¥1,701

    1日2粒で妊娠初期の推奨量をカバー。小さめタイプで飲みやすい

    葉酸400μgに加え、カルシウムやビタミンDなど計12種の栄養素が含まれています

    錠剤が小さめなので、薬を飲み込むのが苦手な人や、つわりがある人でも飲みやすいでしょう。

    形状原材料 でん粉(国内製造)、難消化性デキストリン/貝カルシウム、セルロース、ピロリン酸鉄、グルコン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、ビタミンC、ナイアシン、プルラン、パントテン酸カルシウム、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンB1、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12
    分類 栄養機能食品 内容量(粒) 60 粒
    配合成分 葉酸,ビタミンB1,ビタミンB2,ビタミンB6,ビタミンB12,ビタミンC,ビタミンD,ナイアシン,鉄,カルシウム,パントテン酸,亜鉛 1日あたりの摂取目安(粒) 2 粒

  • ディアナチュラ

    ディアナチュラ ディアナチュラスタイル 葉酸×鉄・カルシウム

    ¥871

    鉄分やカルシウムも一緒に摂れる!無添加・GMP認証済みで安心

    葉酸に加えて鉄やカルシウム、ビタミンなどを1日2粒で摂取できるサプリメントです。つわりで食事が不安定になりがちな時期にも、手軽に栄養補給しやすいでしょう。

    また、無添加でGMP認証工場で製造されている点も安心材料の一つです。

    形状原材料 デキストリン(国内製造),有胞子性乳酸菌末,貝Ca,V.C,ピロリン酸鉄,セルロース,ケイ酸Ca,デンプングリコール酸Naほか
    分類 - 内容量(粒) 180 粒
    配合成分 葉酸,鉄,カルシウム,乳酸菌,ビタミン(B1,B6,B12),ビタミン(C,D) 1日あたりの摂取目安(粒) 2 粒

  • FANCL(ファンケル)

    FANCL(ファンケル) Mama Lula

    ¥1,275

    品質にこだわった製品。鉄・ビタミンB群などもあわせて摂れる

    葉酸480μgに加えて鉄、ビタミンB1・B2・B6、カルシウムなど、妊娠中に必要な栄養素をまとめて補えるサプリメントです。

    原料選定から最終製品まで厳しい基準で検査を行っており、安心して飲みやすい製品といえるでしょう。

    形状原材料 天然炭酸カルシウム・炭酸マグネシウム(ドロマイト),亜鉛酵母,乳酸菌殺菌末,植物性乳酸菌殺菌末,セルロースほか
    分類 栄養機能食品 内容量(粒) 120 粒
    配合成分 葉酸(モノグルタミン酸型),鉄,カルシウム,ビタミン(C,D),ビタミン(B1,B2,B6),マグネシウム,亜鉛,ベータカロテンほか 1日あたりの摂取目安(粒) 4 粒

  • NATUREMADE(ネイチャーメイド)

    NATUREMADE(ネイチャーメイド) ネイチャーメイド葉酸

    ¥598

    配合成分はシンプル。とにかく葉酸をしっかり摂りたい人に!

    葉酸400μgを1日2粒で摂取できます。シンプルな成分設計で、ほかのサプリと併用しやすい点が特徴です。

    GMPの基準を満たした工場で製造されており、大塚製薬の厳しい品質基準もクリアしているので、品質にこだわる妊婦さんにおすすめです。

    形状 タブレット 原材料 乳糖,セルロース,ショ糖脂肪酸エステル,葉酸
    分類 栄養補助食品 内容量(粒) 150 粒
    配合成分 葉酸 1日あたりの摂取目安(粒) 2 粒

  • 小林製薬

    小林製薬 葉酸 鉄 カルシウム

    ¥723

    1日3粒で妊婦さんに必要な栄養素をまとめてカバー!

    妊娠中に不足しがちな葉酸・鉄・カルシウム・ビタミン類をまとめて補給できるサプリメントです。

    1日3粒で480μgの葉酸を摂取でき、妊娠初期の推奨量をしっかりとカバーできます。アレルギー物質も含まれないので、アレルギーのある妊婦さんでも安心して飲めるでしょう。

    形状原材料 デンプン(国内製造)、麦芽糖/未焼成カルシウム、クエン酸第一鉄ナトリウム、結晶セルロース、酸化マグネシウム、微粒酸化ケイ素、ステアリン酸カルシウム、シェラック、ビタミンB6、ビタミンB1、葉酸、ビタミンB2、ビタミンD、ビタミンB12
    分類 栄養補助食品 内容量(粒) 90 粒
    配合成分 葉酸,鉄,カルシウム,ビタミンB1,ビタミンB2,ビタミンB6,ビタミンB12,ビタミンD,マグネシウム 1日あたりの摂取目安(粒) 3 粒

  • 雪印ビーンスターク

    雪印ビーンスターク ビーンスタークマム 毎日葉酸+鉄 これ1粒

    ¥889

    チュアブルタイプで飲みやすい!薬の飲み込みが苦手な人に

    葉酸400μgと鉄13mgを配合した1日1粒タイプのサプリメント

    噛んでもなめてもよいためつわり中でも続けやすいのが特長です。1日1粒で必要な葉酸を摂取できるので、手間なく葉酸を摂りたい人にもおすすめですよ。

    形状 粒 (チュアブルタイプ)原材料 ぶどう糖(国内製造),麦芽糖,レモン粉末果汁,コーンスターチ/ピロリン酸第二鉄,ステアリン酸カルシウム,酸味料(クエン酸),香料,クチナシ色素,ニコチン酸アミド,パントテン酸カルシウム,ビタミンB6.葉酸.ビタミンB1,ビタミンB2,甘味料(スクラロース),ビタミンB12
    分類 - 内容量(粒) 60 粒
    配合成分 葉酸,鉄,ビタミンB1,ビタミンB2,ナイアシン,ビタミンB6,ビタミンB12,パントテン酸 1日あたりの摂取目安(粒) 1 粒

葉酸サプリについてよくある質問

葉酸サプリのおすすめ10選!妊娠中の栄養補給に効果的なものとは?【2025年】

葉酸サプリの購入・摂取にあたり、さまざまな疑問をもつ人もいるでしょう。ここでは、妊活中・妊娠中の葉酸の摂取についてよくある質問とその回答をまとめました。

正しい知識を得て、安心して葉酸を摂取できるようにしていきましょう。

クエスチョン吹き出し

葉酸サプリはどのくらい摂取すればいい?

  • クエスチョン回答吹き出し

    妊娠初期までは400μg、妊娠中期以降は240μgの摂取が推奨されています

    厚生労働省では、妊娠を計画している女性や妊娠初期の女性に対して、普段の食事で1日240μg、サプリメントなどで1日400μgの葉酸を摂取することを推奨しています。また、妊娠中期以降は普段の食事に加えて1日240μgを摂取することが望ましいです。ただし、摂りすぎると体に悪影響を及ぼすため、18〜29歳は1日900μg、30〜49歳は1日1,000μgを超えないように注意しましょう。

クエスチョン吹き出し

葉酸サプリはどのタイミングで飲めばいい?

  • クエスチョン回答吹き出し

    服用しやすいタイミングで飲みましょう

    葉酸サプリは、吸収効率や胃腸への負担を考慮すると食後に摂取するのが理想的ですが、基本的にいつ飲んでも問題ありません。大切なのは毎日継続することなので、習慣化しやすいタイミングを見つけて飲むようにしましょう。

クエスチョン吹き出し

葉酸サプリを飲むときの注意点は?

  • クエスチョン回答吹き出し

    葉酸の過剰摂取や薬の飲み合わせなどに気をつけましょう

    葉酸を過剰に摂取すると、吐き気や不眠、発熱などの副作用が出ることもあります。また、ほかのサプリメントや薬との飲み合わせによって、1日の摂取上限量を超えてしまい、健康に影響が出ることも。ほかのサプリメントや薬と併用する場合は、事前に医師に相談しましょう。また、葉酸サプリは正しい用法・用量で服用するようにし、多量に摂取することは避けてください。

クエスチョン吹き出し

葉酸サプリはどこで買える?

  • クエスチョン回答吹き出し

    ネット通販やドラッグストア、薬局などで購入できます

    葉酸サプリはAmazonや楽天などのネット通販のほか、全国のドラッグストア、薬局などで手軽に購入できます。ただし、製品によってはネット通販のみ、ドラッグストアのみでしか販売されていないことがあります。また、店舗によって取扱商品が異なる場合がある点にも注意しましょう。

クエスチョン吹き出し

つわりで葉酸サプリを吐いてしまっても大丈夫?

  • クエスチョン回答吹き出し

    あまり心配しなくて大丈夫です

    つわりが重く、サプリを飲んでもすぐに吐いてしまう場合は、無理に飲む必要はありません。体調の良いタイミングを見計らって、無理のない範囲で飲んでみてください。起床直後や夕方〜深夜など、つわりの症状が出やすいとされているタイミングを避けて飲むのもよいでしょう。

クエスチョン吹き出し

葉酸は男性も摂取したほうがいい?

  • クエスチョン回答吹き出し

    健康な体づくりのために必要量を摂取しましょう

    男性も、自身の健康のために葉酸を摂取することが大切です。妊活中・妊娠中の女性ほど多く摂取する必要はありませんが、不足すると息切れやめまいなどの症状が出ることがあります。厚生労働省は、男性に対して1日240μgの葉酸を摂取することを推奨しているので、この量を目標に摂るようにしましょう。

葉酸サプリを利用して妊娠のための体づくりを行おう

葉酸サプリのおすすめ10選!妊娠中の栄養補給に効果的なものとは?【2025年】

葉酸は、赤ちゃんの神経管閉鎖障害の発症リスクを下げるとされており、妊活中・妊娠初期の女性は特に積極的に摂取することが推奨されています

普段の食事に加え、葉酸サプリも活用して必要な量を毎日継続的に摂りましょう。

葉酸サプリを選ぶ際は、葉酸の含有量や品質、成分などに注目するのがおすすめです。つわりの症状があるときは飲みやすさにも着目し、無理なく継続できるものを選びましょう。

ママと赤ちゃんの健康のため、自分に合った葉酸サプリを選び、日常生活に上手に取り入れてくださいね。

  • 葉酸は赤ちゃんの神経管閉鎖障害のリスクを下げる効果があるとされている
  • 葉酸の含有量や品質、配合されている栄養素などをチェックしよう
  • 妊活中・妊娠初期の推奨量は通常の食事で240μg、それ以外で400μg
  • 妊娠中期以降の推奨量は通常の食事で240μg、それ以外で240μg
  • 男性も自身の健康のために1日240μgを目標に葉酸を摂取しよう

出典

※本記事は公開時点での情報となります。
※本記事は妊娠中の方への情報提供を目的としており、診療を目的としておりません。
※本サイトでは正確な情報を提供できるよう最善を尽くしておりますが、妊娠期の母体の状態は個々人により異なるためすべての方に適用できるものではございません。
※本サイトの記事中で紹介している商品やサービスは編集部が選定しております。記事の監修者が選定・推奨したものではありません。
※記事の一部では妊娠中の方から寄せられた体験談を紹介しておりますが、個人の実体験に基づいており医学的根拠があるものとは限りません。専門家の見解と異なる意見も含まれるためご注意ください。
※掲載情報に基づく判断はユーザーの責任のもと行うこととし、必要に応じて適切な医療機関やかかりつけの病院などに相談・受診してください。

※本コンテンツに掲載している商品・サービスは、本コンテンツで言及している効果・効能を保証するものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

育児が不安なママ・パパをサポート

トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。

ボタンタップで手軽な育児記録

トモニテアプリの育児記録

© every, Inc.

生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。

1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる

トモニテ_育児記録_睡眠記録

© every, Inc.

食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。

大切な成長記録を印刷して残せる

android_sub_2208x1242_PDF (2) 1

トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。

サイベックスベビーカー当たる!

人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪

ストアへのリンク