トモニテ

うまれたらすぐ必要!? 命名書ってなに?

命名書ってご存知ですか?
赤ちゃんの最初のイベント「お七夜」で使用する紙なんです。
今回は命名書の入手方法や書き方などをご紹介します。
Progress: NaN%
Current Time 0:00
/
Duration Time 0:00

うまれたらすぐ必要!? 命名書ってなに?

命名書ってご存知ですか?
赤ちゃんの最初のイベント「お七夜」で使用する紙なんです。
今回は命名書の入手方法や書き方などをご紹介します。
Progress: NaN%
Current Time 0:00
/
Duration Time 0:00

命名書とは?

赤ちゃんが生まれて7日目に行うイベント『お七夜』で決めた名前をお披露目する時に使う紙

お七夜の数え方

生まれた日を1日として数えます。

例)5月15日生まれの赤ちゃんの場合、21日がお七夜。

購入場所は?

ベビー用品店や文房具店、ネット通販など様々な方法で入手できます。

誰が書くの?

最近では祖父母と離れて暮らしていることが多いので、親が書くことが多いです。

また、プロに書いてもらったものを注文することもできます。

いつ書くの?

7日目の当日書くことが多いです。

自分で書く場合の書き方(略式)

右に夫婦連名、その下に赤ちゃんの続柄。

中央上段に「命名」。

中央真ん中に赤ちゃんの名前。

左に赤ちゃんの生年月日。

※お七夜は地方によってやり方が異なりますので、ご家族でご相談の上、行ってください。

アプリで妊娠中の体調管理&情報収集!

自分の週数に合わせて情報が出てくる!

ママの妊娠週数に応じたおすすめ記事が表示されます。

ネットなどでわざわざ調べに行かなくても、出産予定日を設定するだけで、ママの妊娠週数に応じた情報が手に入りますよ!

2e29208c-8f90-4967-af4d-1880da32737c

おなかの赤ちゃんの成長がイラストでわかる

妊娠中のママがおなかの赤ちゃんの成長をよりイメージしやすくなる新機能です。

出産予定日までの日数をカウントダウンしながら、イメージイラストで週数に合わせて赤ちゃんが成長していくようすが見れます。

cf7cac4a-e097-406a-a15a-cc2aff893d34

イラストをタップすると、赤ちゃんからのひとことが表示され、妊娠中のママを応援してくれます!

1327e800-e3b3-4c98-8ba4-afab37411857 (1)

医師監修のメッセージで週ごとの赤ちゃんとママの様子がわかる

医師監修のもと、赤ちゃんやママに関する様子や変化に関する読み物を毎日更新!

「今日の赤ちゃんのようす」では、おなかの中で赤ちゃんがどう過ごしているのかなどについて分かります。

c6c42184-b960-41a5-a291-4700d9099d61

「今週のママのようす」では妊娠中のママの体調変化、過ごし方のアドバイスなどを毎週読むことができます。

パパにママの体調を理解してもらう助けにもなりますよ。

c8cfd5fd-c3a5-40a6-9668-fa8d0137b020