トモニテ

早く知っておきたい!鼻かみ練習法

子どもがなかなか鼻をかめない!!鼻から息をはけない!…なんてお困りのママ必見!
「はなかめるゾウ」ならもしかして鼻が簡単にかめるようになるかも?!
鼻が詰まったり、ズルズルして困ってしまっていたけど、ママもお子さまもできるようになると嬉しい
Progress: NaN%
Current Time 0:00
/
Duration Time 0:00

早く知っておきたい!鼻かみ練習法

子どもがなかなか鼻をかめない!!鼻から息をはけない!…なんてお困りのママ必見!
「はなかめるゾウ」ならもしかして鼻が簡単にかめるようになるかも?!
鼻が詰まったり、ズルズルして困ってしまっていたけど、ママもお子さまもできるようになると嬉しい
Progress: NaN%
Current Time 0:00
/
Duration Time 0:00

■はなかめるゾウ/Kaneson

<特徴>

  •  お子さまが上手に鼻から息を出せれば、風船が飛び出す仕掛けになっており、遊び感覚ではなかみのトレーニングができます。
  •  風船を繰り返し膨らませることで、鼻から息を出す感覚をおぼえることができます。
  •  風船には3頭のゾウのイラスト入り。お子さまに『ゾウさん3頭だせるかな?』と興味を持たせて、トレーニングすることができます。
  •  ノーズピースは柔らかい素材なので、お子さまの鼻にも安心して使用できます。

<トレーニング方法>

  1. 片方の鼻の穴を、しっかり押さえる。
  2. 口でいっぱい息を吸う。
  3. 口をしっかり閉じる。
  4. 押さえていない鼻の穴に、ノーズピースを当てる。
  5. 鼻から、少しずつ息を吹き出す。

■使用上のご注意

  • 1回の練習で左右の鼻の穴に、各2〜3回行ってください。但し、使用途中でお子さまの興味が薄れた場合は、次の日に再チャレンジしましょう。
  • 安全のため保護者指導のもとで使用してください。
  • この製品は鼻の調子が良い時に使用して頂く方が効果的です。鼻づまりがひどい時に使用すると耳に負担がかかりますのでご注意ください。
  • この製品は、はなかみ練習の目的以外で使用しないでください。鼻づまりなどの治療目的で使用する製品ではありません。
  • 鼻の穴を押さえずに息を吹き出したり、片方ずつでも強く息を吹き出すと、鼻や耳に負担がかかります。必ず片方の鼻の穴を押さえて、少しずつ息を吹き出してください。
  • 中耳炎などの恐れがある場合や、鼻出血などの鼻の炎症がひどい場合は間違ったかみ方で悪化する危険がありますので使用を避けてください。
  • この製品は煮沸、電子レンジでの消毒はできません。
  • 火気、熱源の近くでの使用は避けてください。
  • お子さまの手の届かない場所に保管してください。

■はなかみアイデア

<はなかみロケット>

  1. ティッシュをお子さまの鼻の穴に入るよう丸める。
  2. 片方の穴に丸めたティッシュを詰める
  3. 詰めてない方の穴を塞ぎ、ロケットが飛び出すよう、鼻から息を吹き出す。

うまくいかなければ「はなかみロケットだー」と言いお子さまを盛り上げると楽しく鼻かみ練習できるかも