トモニテ
耳を触る赤ちゃん

【小児科医監修】滲出性中耳炎

鼓膜の内側に滲出液がたまる。
【主な症状】耳が聞こえにくい
鼓膜の内側に滲出液がたまる。
【主な症状】耳が聞こえにくい

【症状】中耳に滲出液がたまり、聞こえが悪くなる

何らかの原因で、鼓膜の内側の中耳腔に周辺の組織からにじみ出た滲出液がたまります。その結果、耳の聞こえが悪くなります。軽い難聴になり、後ろから呼んでも振り向かなかったり、テレビに近づいて見たりするようになります。

耳だれや痛み、発熱などの症状はなく、発見が遅れることが少なくありません。症状が進むと治りにくくなります。

原因はよくわかっていませんが、タバコの煙が影響することがわかっており、喫煙をする人がいる家庭に、この病気が多い、ともいわれています。

【治療】チューブを挿入し、滲出液を排出する

耳の聞こえが悪いときは耳鼻科を受診します。耳鼻科では、抗生物質の服用や、鼓膜を切開して滲出液を出す処置をします。よくならない場合は、滲出液が出やすくなるように、切開した鼓膜に直径2㎜ほどのチューブを入れ、滲出液の排出を促す手術を行う場合もあります。

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当