妊娠中に練習しよう 安産のための呼吸法
呼吸法を練習してみよう
呼吸法は、子宮収縮によって起こる痛みから気をそらし、心とからだをリラックスさせるためのひとつの方法です。息を吐くことに意識を集中させると、筋肉のこわばりがとれて、気持ちがリラックスします。
しかも、血液中に酸素をたくさん送ることができるので、おなかの赤ちゃんにも酸素が十分いきわたります。
練習をする時はパンツなどラフなスタイルで行います。
呼吸法の練習 基本スタイル
始めはあぐらをかいたり、いすに座ったりして行います。そのほうが息を吸ったり吐いたりするときの、おなかや胸の様子が自分でもわかりやすいからです。慣れたら、あお向けやよこ向きのスタイルでも。
代表的な呼吸法① ラマーズ法
陣痛が始まったら、ゆっくり鼻から息を吸って、口から深く吐きます。子宮口が開いてきたら、息を吸って「ヒー」と吐き、短く吸ってまた「フー」と吐く、ヒーフー呼吸を、陣痛が強まったら、「ヒッ、ヒッ」と短く吐いてからフーと少し長めに吐く短促呼吸を行います。
さらに陣痛が強くなったらフーと深く吐いたあとに、鼻から息を抜くように「ウン」と吐く呼吸を行い、最後に赤ちゃんの頭が出たら全身の力を抜く感じでゆっくり息を吐きます。
代表的な呼吸法② ソフロロジー法
陣痛が始まったら、子宮口が全開になるまでは自分がいちばんラクだと思う姿勢で自由に過ごします。陣痛の波がきたら、ゆっくり長く息を吐いて過ごし、波が去ったら力を抜いてリラックスします。子宮口が全開になって痛みが強くなったら、子宮の収縮に合わせながら息を吐きます。
また、波が去ったら全身をリラックス状態にして、赤ちゃんに酸素を与えます。最後に赤ちゃんの頭が見えてきたら、いきんだりおなかに力をこめたりするのをやめます。息を吐いて、赤ちゃんが下りるのを待ちます。
お産をスムーズにするために力を抜く練習をしよう
お産の時、からだや心が緊張していると、痛みをよけい強く感じてしまいます。お産で大事なことは、いかにリラックスするかです。からだの力を抜き、リラックスするというのは簡単そうでむずかしいものです。
パパにも協力してもらって、簡単に力を抜く感覚をからだで覚えましょう。
基本のリラクセーションのポーズ
床に座ってクッションで支えをつくり、手と足を広げて、ゆったりさせる。次に口を軽く開けて、ゆっくりと息を吐いていく。筋肉がゆるんで、弛緩した感じを味わったら今度はからだのあちこちの筋肉に順番に力をこめて。ストレスが加わると、こんなにもからだがこわばるのかとわかるはず。
タッチリラクセーション
その1 おなかの力を抜きます
タッチリラクセーションは、パパがやさしくからだをさわることで、リラックスする練習をし、お産の時に上手に力が抜けるようにするもの。基本のポーズをしたら、下腹部にパパの手をあててもらい、息を吐いてリラックス。そうしたら手を離してもらう。
その2 肩の力を抜きます
基本のリラクセーションのポーズをしたら、両肩または、片方の肩をパパに上からギューッと力をこめて圧迫してもらう。パパに肩の力を吸いとってもらうようなイメージ。力が抜けた感覚があったら、手を離してもらう。
呼吸法Q&A
母親学級や健診で呼吸法にふれていません。知らぬまま、本番にのぞんでよいですか?
あまり心配しないで大丈夫
呼吸法を習得する狙いは「呼吸法をマスターしたから本番も大丈夫」と、気持ちに余裕をもつためでもあります。本番では、医師や助産師さんなどがサポートしてくれるのであまり心配しないでくださいね。
花粉症がひどく、呼吸が苦しいです。本番でしっかり呼吸法が実践できるか不安です。
気にしなくてOK
不安になるでしょうが、口で息ができますから、気にしなくて大丈夫です。ただ、口呼吸だけだと、とてものどが渇くので、飲み物を用意して。
サイベックスベビーカー当たる!
人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪
アプリで妊娠中の体調管理&情報収集!
自分の週数に合わせて情報が出てくる!
ママの妊娠週数に応じたおすすめ記事が表示されます。
ネットなどでわざわざ調べに行かなくても、出産予定日を設定するだけで、ママの妊娠週数に応じた情報が手に入りますよ!
おなかの赤ちゃんの成長がイラストでわかる
妊娠中のママがおなかの赤ちゃんの成長をよりイメージしやすくなる新機能です。
出産予定日までの日数をカウントダウンしながら、イメージイラストで週数に合わせて赤ちゃんが成長していくようすが見れます。
イラストをタップすると、赤ちゃんからのひとことが表示され、妊娠中のママを応援してくれます!
医師監修のメッセージで週ごとの赤ちゃんとママの様子がわかる
医師監修のもと、赤ちゃんやママに関する様子や変化に関する読み物を毎日更新!
「今日の赤ちゃんのようす」では、おなかの中で赤ちゃんがどう過ごしているのかなどについて分かります。
「今週のママのようす」では妊娠中のママの体調変化、過ごし方のアドバイスなどを毎週読むことができます。
パパにママの体調を理解してもらう助けにもなりますよ。
写真提供:ゲッティイメージズ
※当ページクレジット情報のない写真該当