トモニテ
ぱぱと病院

【小児科医監修】子どもの病気 病院に上手にかかるためのコツ

子どもを連れてあわてて行くことの多い病院。きちんと診察してもらうための心構えです。
子どもを連れてあわてて行くことの多い病院。きちんと診察してもらうための心構えです。

説明できない子どもの代わりに医師に伝えるのは親

赤ちゃんや小さな子どもは、自分がどうぐあいが悪いのかなどを説明できません。その代わり、ママやパパなどが、病院に子どもを連れて行き、医師に症状を説明しなければなりません。小児科などに行き慣れていない新米ママやパパにとっては、とまどうことが多いことでしょう。

医師ときちんとコミュニケーションをとって診察してもらうためには、コツがいります。受診する前に知っておいてほしいことや、待合室での過ごし方、そして、スムーズに診察してもらうための方法など、チェックボックスにチェックマークをつけながら確認し、いざというときの受診時に役立ててください。

コツ1:受診前の心構え

□予約した診察時間を守り、遅刻しない

予約診療している病院では、たったひとりの遅れがその後の人の迷惑になることもあります。都合が悪くなったら、事前に電話を。

□緊急でないなら、受診は午前中に

検査をする場合を想定すると、なるべく午前中に受診します。入院やほかの病院を紹介してもらうときも午前中の方がスムーズ。

□うつる病気のときは事前に申し出る

はしかなどうつる病気かもしれないと思ったときは、受診前に電話で症状を伝えるか、行ってすぐに受付に申し出ます。

コツ2:受診時に持参するもの

□健康保険証、母子健康手帳、診察券、乳幼児医療証

病院の窓口で健康保険証と乳幼児医療証※を提示すると、その場で助成されます。

※乳幼児医療証の申請方法は、赤ちゃん誕生後に健康保険に加入し、その健康保険証が届いたら役所で交付手続きをします。対象となる子どもの年齢や助成金額は自治体によって違います。

□気になる便や吐いたもの

便や吐いたものなどは、病名を特定するときの判断材料になります。

□症状についての画像、録音、メモなど

出始めたころの発疹の画像、独特のせきの場合の録音、けいれんしていた時間のメモなど。

□お薬手帳や他の病院でもらっている薬

診察のときに医師に見せると、病気の手がかりになったり、薬の処方に役立ちます。

□お気に入りのおもちゃ

待合室で待っている間にむずからないよう。ただし、音が出たり、飛ばして遊ぶものは避けて。

コツ3:待合室での心得

□受診前に食べ物や飲み物を与えない

おなかやのどを触ったりしたときに、吐いたりしないよう、受診直前の飲食は避けます。

□病状が急変したら、遠慮せず申し出る

今までと病状が変わり、吐いたり、ぜいぜいと苦しみ出したり、グッタリしたら、迷わず受付に申し出ましょう。

□おしっこをさせる前に看護師に知らせる

おしっこしたいなどと言える年齢ならば、尿を採る場合があるので、看護師や受付に知らせます。

コツ4:かしこい受診の仕方

□子どもの状態がわかる人が連れて行く

受診までの経過を話せる人が連れて行きましょう。無理なら経過を書いてもらったメモを持参して行きます。

□脱がせやすい服装で

診察を受けやすいよう、前開きのものか上下分かれている着脱しやすい服を選び着せましょう。

□病院へ向かう前に食べさせない

待合室での心得と同様、吐いて診察にさしさわりが出ないよう、飲ませたり、食べさせたりしないように。

□必要なものを必ず持参する

コツ2の「受診時に持参するもの」は必ず忘れないように。診察などに大いに役立つからです。

□経過、症状などを明確に伝える

診察のときに必要な情報は、落ち着いて明確に伝えます。家で書いていったメモを読んでもよいでしょう。

□よく説明を聞き、質問し、メモする

医師の説明をよく聞き、わからないことは聞き返したり、質問をしたりして、大事なことはメモをとりましょう。

診察に必要な情報

□何月何日何時ごろから始まったのか?

□どんな症状なのか?

□家ではどんなケアをしたのか?

□近所や保育園、幼稚園での感染症の流行は?

□ほかにかかっている病気と服用中の薬は?

□薬や食べ物のアレルギーは?

□家族や本人の既往症は?

□粉薬がダメなど、飲めない薬はあるのか?

育児が不安なママ・パパをサポート

トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。

ボタンタップで手軽な育児記録

トモニテアプリの育児記録

© every, Inc.

生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。

1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる

トモニテ_育児記録_睡眠記録

© every, Inc.

食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。

大切な成長記録を印刷して残せる

android_sub_2208x1242_PDF (2) 1

トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。

サイベックスベビーカー当たる!

人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当