トモニテ
百日ぜき

【小児科医監修】百日ぜき

コンコン、ヒューと特有のせきと呼吸が続く 【主な症状】せき
コンコン、ヒューと特有のせきと呼吸が続く 【主な症状】せき

【症状】激しいせきの発作が起き、命にかかわることも

激しいせきの発作が続き、治るまで2か月ぐらいかかる病気です。感染力が強く、月齢が低いほど重症になります。百日ぜきにかかっている人が、せきやくしゃみをすることで百日ぜき菌が飛散。鼻やのどに入り込んで感染します。

百日ぜきの経過

①カタル期(1〜2週間)

6〜20日ほどの潜伏期間の後、くしゃみやせきなどかぜのような症状が1〜2週間続きます。発熱はほとんどありません。この時期を「カタル期」といいます。

②痙咳期(2〜4週間)

せきはしだいにひどくなり、「コンコン、コンコン」とたて続けに数十回のせきをした後、「ヒュー」と息を吸い込む、発作的なせきが出るようになります。これが百日ぜき特有のせきの発作で、「レプリーゼ」と呼ばれます。なお、この発作が続く時期を「痙咳期(けいがいき)」といいます。

1回の発作は2〜3分ですが、1日に数十回の発作が起きます。しかも、夜中や明け方に発作が激しくなるので、眠れなくなって体力が落ちてしまいます。

③回復期(2~4週間)

このようなせきの症状が2〜4週間ほど続いた後、回復期に入り、せき込む回数が徐々に減っていきます。しかし、病名のとおり100日ぐらいせきが続く赤ちゃんもいて、完全に治るまでには2〜3か月ぐらいかかります。

低月齢の赤ちゃん

月齢の低い赤ちゃんの場合、激しいせきの後に息を吸い込むことができなくなり、呼吸が止まってしまうことがあります。そうなると、全身に酸素が行き渡らなくなり、唇やつめが紫色になるチアノーゼやけいれんを起こしたり、死亡することも。肺炎、脳炎、中耳炎などの合併症を起こす場合もあります。

【治療】早めに治療すれば、抗生物質で軽くすむ

早めの治療が肝心です。かかり始めのころに治療を始めれば、その後の症状を軽くすることができます。百日ぜきと診断がつけば、抗生物質で治療します。

しかし、痙咳期に入ってせきの発作が始まると、薬で症状を抑えることは難しく、対症療法が中心になります。チアノーゼや無呼吸発作、けいれんが起きたときは、至急受診をします。

乾燥対策

空気が乾燥していると、せきが出やすくなります。加湿器などを使って室内を十分に加湿しましょう。

水分補給

せきが激しいときは、水分を少しずつあげるといいでしょう。

育児が不安なママ・パパをサポート

トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。

ボタンタップで手軽な育児記録

トモニテアプリの育児記録

© every, Inc.

生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。

1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる

トモニテ_育児記録_睡眠記録

© every, Inc.

食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。

大切な成長記録を印刷して残せる

android_sub_2208x1242_PDF (2) 1

トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。

サイベックスベビーカー当たる!

人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当