トモニテ
インフルエンザ

【赤ちゃんの熱が主症状の病気】インフルエンザ

冬の始めから春先にかけて流行するので、流行性感冒とも呼ばれます。
冬の始めから春先にかけて流行するので、流行性感冒とも呼ばれます。

どんな病気?

 インフルエンザ患者のくしゃみやせきなどによる飛沫で感染します。症状が重いことや、感染力が強く、流行の規模が大きいことなどから、かぜとは区別して扱われます。原因となるインフルエンザウイルスはA、B、Cの3種類があり、流行を引き起こすのは主にA型とB型です。なかでもA型は、流行の規模が大きいことで知られています。

 その年に流行するウイルスによって、症状の重さが多少ちがいますが、ほとんどの場合、1~2日の潜伏期間のあと、40℃近い高熱、鼻水、せき、頭痛、のどの痛み、全身のだるさなど、さまざまなかぜ症状があらわれます。

 熱は5日前後続き、いったん下がったかと思うと、またぶり返すこともあります。また、たんがのどにからみ、激しいせきが出るのも特徴です。このたんは粘りけがあって、小さな赤ちゃんではうまく外に出すことができず、気管につまって肺炎を引き起こす原因になることもあります。

 インフルエンザは月齢の低い赤ちゃんが感染すると、悪化して細気管支炎になることや、ウイルスの感染でからだが弱っているところにさらに細菌感染して、急性気管支炎や肺炎、急性脳炎・脳症などの重い合併症を引き起こしやすくなります。

 熱が数日たっても下がらず、その他の症状がよくならない時には要注意。気になることがあれば病院で診断を受けてください。ぐずってきげんが悪かったり、呼吸がおかしい、母乳やミルクをあまり飲まなくなったりするなど。

治療とケア

 いきなり高い熱が出るケースが多いですが、あわてず安静にして様子を見ます。翌日になっても熱が下がらず、せきやたんがひどくなるようなら病院に連れていきましょう。最近は、インフルエンザウイルスそのものに対する薬も使われるようになりました。また、水分はしっかり与えるよう心がけます。

予防

 インフルエンザウイルスはとても感染力が強いので、赤ちゃんのいる家庭では、家の中にウイルスをもちこまないようにしたいものです。家族が外出から帰ってきたらしっかりうがい、手洗いをしましょう。また、流行の時期は、人の集まる場所を避けます。

予防接種を受ける

流行する型が毎年変わるため、原則として毎年受けるのがおすすめです。はしかなどのワクチンに比べれば予防効果は低いのですが、受けてかかった人の多くは症状が軽いまま、すみます。また、赤ちゃんだけでなくその世話をする家族にも接種をすすめます。ウイルスが流行する前に予防接種の申しこみを。

予防接種を受ける

育児が不安なママ・パパをサポート

トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。

ボタンタップで手軽な育児記録

トモニテアプリの育児記録

© every, Inc.

生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。

1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる

トモニテ_育児記録_睡眠記録

© every, Inc.

食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。

大切な成長記録を印刷して残せる

android_sub_2208x1242_PDF (2) 1

トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。

サイベックスベビーカー当たる!

人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当