出産内祝いの「熨斗(のし)」ってどうするの?書き方などのマナーを紹介
本記事で扱う商品・サービスには、アフィリエイト広告が含まれます。
出産内祝いとは?
本来の内祝いとは、身内でのお祝いごとや喜ばしいことを「お裾分けする」という意味合いで、贈りものをすることとされています。つまり本来の出産内祝いとは、「出産」という祝いごとの喜びを身内やお世話になった方々へお裾分けする贈りもののことであるといえます。
しかし昨今では、そういった自主的な「お裾分け」ではなく「お返し」の意味が強くなってきており、いただいた出産祝いへのお返しの意味で使われることが多いです。内祝いの捉え方は地域によって異なるため、住んでいる地域の習慣に合わせましょう。
出産内祝いの「熨斗(のし)」を用意しよう
出産内祝いを贈るときは、“熨斗(のし)”と呼ばれるものをギフトにかけて贈ります。お返しのギフトをそのまま渡すのではなく、出産内祝いには熨斗を用意しましょう。
「熨斗(のし)」とは?
「熨斗(のし)」とはフォーマルな贈答の場面で添えられる飾りのことです。その由来は、薄く削いで乾燥させたアワビを伸ばして作られた「アワビのし」からきているとされています。
アワビはもともと長寿などの縁起物で、贈り物としてとても高級品でした。本来は生のアワビだったものが、時代とともに薄くそいで伸ばした乾物となり、現代ではその名残として印刷や紙で作った飾りのように変化していきました。
現代では主に、紙に「のし」と「水引」が一緒に印刷され、簡略化された「のし紙」として目にしたことがあるのではないでしょうか。また、のしには袋状の「のし袋」もあり、お祝い用や葬儀や法事などのお悔やみ用など、贈る目的、品物によって使い分ける必要があります。
© every, Inc.
のしを自宅で印刷して使ってもいいの?
のしは市販のものを使ってもよいですが、自宅で印刷して使ってもよいです。自宅にプリンターがある人は自宅で手軽に印刷できます。
のしのテンプレートは無料のものがあるので、使いたいのしを選ぶと印刷可能です。市販ののしは紅白ののしが一般的です。他にも自宅で作成できるテンプレートのなかには、明るい色を使ったものやかわいいデザインのものも多くあります。出産のお返しにはかわいいのしでギフトを贈るのもおすすめです。
のしの文字を手書きで書く時の注意点
出産内祝いののしを手書きで書く場合は、使う筆に注意が必要です。
のしには筆や筆ペンを使って書きます。使い慣れているからといってボールペンなどを使用するのは控えましょう。また、筆の色は黒い濃いものを使用します。楷書ではっきりと見やすいように書くのもポイントです。
のしに掛ける「水引」は何を選ぶ?
「蝶結び」を選ぶ
© every, Inc.
出産内祝いには蝶結びの水引を選びます。蝶結びは何度も結びなおせることから、何度あってもよい事柄に用いられます。
出産は何度あっても喜ばしいものなので蝶結びです。一方、結びきりの水引は結びなおすのが難しいさまから、繰り返さないほうがよい事柄に用いられるため、出産内祝いには不適にあたります。
出産内祝いの「のしの書き方」は?
出産内祝いののしには書くべきことが決まっています。書くべきことをしっかり押さえましょう。
© every, Inc.
表書き(のし上)の書き方
出産内祝いののし上には、“内祝”か“出産内祝”と書くのが一般的です。書く場所は水引の結び目を中心とし文字が真ん中にくるように書きます。
おめでたいことなので寿と書いてもよいのではと思うかもしれません。ですが、寿は主に結婚などをお祝いするときに使われるもので、内祝いとはニュアンスが異なります。
名入れ(のし下)の書き方
出産内祝いののし下には、生まれた子どもの名前を書きます。名前の右側に読み方を書いておくとよいでしょう。
結婚の内祝いなどには苗字やフルネーム、夫婦連名で名前を書いたりしますが、出産内祝いは生まれた子どもの名前を書きます。出産内祝いは子どもが無事に生まれた報告も兼ねているので、子どもの名前を覚えてもらう意味でも子どもの名前を書くようにしましょう。名前にはふりがなをふって、のし上に書いた文字よりも少し小さめに書くのがポイントです。
出産内祝いの「のしの掛け方」は?
のしには、“内のし”と“外のし”の2種類があります。
内のしと外のしの違いは以下のとおりです。
- 内のし:内祝いの品物にのし紙をかけ、包装紙で包む。郵送する場合に用いられる。
- 外のし:内祝いの品物を包装紙で包んでからのし紙をかける。手渡しの場合に用いられる。
これらは贈るシーンに応じて使い分けられます。出産内祝いでは「内のし」が一般的です。というのは、内祝いには、品物を贈る相手を祝うものではなく「自分のお祝いごとをお裾分けする」という本来の意味があります。自分の祝いごとなので、控えめにしたいという奥ゆかしさから、内のしをかけることが選ばれるようです。
「外のし」が間違いというわけではなく、内祝いの品を包んでもらうお店によっては「外のし」で包む場合もあります。「のし」の掛け方をどちらか選べる場合は、「内のし」を選ぶとよいでしょう。
「外のし」の場合は、直接内祝いを渡せるシチュエーションで用いられることがあるようです。その場合は紙袋や風呂敷に入れるなどして、手渡しする直前までのしが見えないようにするといいでしょう。紙袋ごと、風呂敷ごと渡すのは避け、中身を出して相手にのし紙の名前が正しく見えるように渡すのがより丁寧です。
内祝いに添えるお礼状やメッセージカードの注意点
内祝いにはお礼状やメッセージカードを添えるとよいです。その際に使ってはいけない言葉があるので把握しておきましょう。
「お返し」は使わない
内祝いは近年、いただいたお祝いのお返しという意味合いが強いと前述しましたが、お返しという言葉を内祝いを贈る相手にいうのは避けましょう。お返しというと、お祝いをいただいたから内祝いを贈っているという意味になってしまうため相手に失礼にあたります。
直接話すとき、お礼状やメッセージカードにおいてもお返しという言葉は使わないようにしましょう。
「忌み言葉」は使わない
出産内祝いには使ってはいけない忌み言葉があります。忌み言葉とは、言葉の意味が縁起が悪いため使うのを避けるものです。
出産内祝いで忌み言葉を使ってしまうと、出産内祝いの主役である子どもに、よからぬことが起こると連想させるため避けましょう。出産内祝いで使うべきではない忌み言葉は具体的には以下のとおりです。
「諦める」「落ちる」「切る」「苦(九)」「避ける」「死(四)」「絶つ」「流れる」「病む」など。
メッセージカードなどを作成するときにこれらの忌み言葉が含まれていないか確認し、使わないようにしましょう。
のしのサービス付き!おすすめ内祝い
出産内祝いは種類も多く迷うと思いますが、ママデイズの内祝いギフトがおすすめ。ママデイズの出産内祝いは、のしのサービスがついています。好きな内祝いギフトを選んだら、のしをつけるチェックを入れて子どもの名前を入力すれば、出産内祝いに最適なのしで内祝いギフトを贈れます。
正しいのしを選べるか心配な人でもママデイズショップの出産内祝いギフトであれば、自宅で印刷することものしを選んで購入する必要もありません。かわいい包装紙も選べるのでおすすめです。
1,000円以下の出産内祝いギフト
1,000円台の出産内祝いギフト
5,000円台の出産内祝いギフト内祝い
10,000円台の出産内祝いギフト
出産内祝いを正しく準備して気持ちを正しく伝えよう
出産内祝いは何を選べばよいか不安になるかもしれませんが、ポイントを押さえておけば心配いりません。適切なものを選び相手にも喜んでもらえるような出産内祝いを贈りましょう。
- 出産内祝いののしには蝶結びの水引のものを選ぶ
- のしには筆や筆ペンで文字を書くorすでに印刷されているものを選ぶ
- メッセージを添える場合「お返し」や「忌み言葉」は使わないようにする
サイベックスベビーカー当たる!
人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪
写真提供:ゲッティイメージズ
※当ページクレジット情報のない写真該当