トモニテ
七五三の子どもの着物はどうする?

七五三の子どもの着物はどうする?

七五三は子どもの健やかな成長を願う行事です。一般的には女の子は3歳と7歳で、男の子は3歳と5歳で行います。今回は、それぞれの性別・年齢に合った七五三の晴れ着についてご紹介します。
七五三は子どもの健やかな成長を願う行事です。一般的には女の子は3歳と7歳で、男の子は3歳と5歳で行います。今回は、それぞれの性別・年齢に合った七五三の晴れ着についてご紹介します。

七五三は、どんな行事?

七五三とは、子どもの成長の節目の年に神社や氏神様に参り、子どもの健やかな成長を願う行事です。一般的には、女の子は3歳と7歳、男の子は地域によって異なりますが、3歳と5歳で行います。

七五三の正式な日にちは11月15日ですが、現代は両親や祖父母など家族のスケジュールに合わせて11月15日前後に行われるようになっています。

七五三の子どもの着物

七五三の日の子どもの服装で着物を選ぶ場合、晴れ着(もしくは祝い着)を着せます。七五三では着物が印象的ですが、洋服でも祝うことができます。どのような洋服で七五三を迎えるかは、自由に考えてよいでしょう。

七五三の着物の金額は?

七五三の着物を購入する場合の金額は、年齢やショップによって異なりますが、晴れ着(祝い着)のみで40,000円〜180,000円と幅があるようです。着物のほかにも髪飾りなどの小物や初穂料などさまざまな費用が見込まれます。

また七五三の着物をレンタルで考えたい場合は、お店やセットの内容にもよりますが、着物から着付けに必要な小物まで全て揃ったフルセットレンタルで見ると、8,000円〜30,000円程度とさまざまに設けられているようです。

ちなみに、お宮参りに購入した産着を七五三で再利用できることもあるので、もし持っているようなら、考えてみてもよいかもしれません。

女の子の晴れ着は?

3歳の場合

3歳の晴れ着

3歳の着物は、着物を着なれない子どもでも着やすいように考えられたものになっています。特徴的なのは、被布(ひふ)という着物を合わせることです。被布があることで、きちんと帯を結ばなくてもよくなるので、締め付けられて苦しくなることはありません。帯にも通常の硬いものではなく幅が広くやわらかいものを使うなど、着付けが簡単で着心地もよいものがあります。絹でできた上質な着物もよいですし、それでは重くなってしまうことがあるので、あえて軽い素材のものを選んだりなど、着物を着なれない子どもに合わせて、着物を選べるとよいかもしれません。髪を結うのに長さが足りない場合は、髪飾りをつけて華やかさを出すのもよいでしょう。

7歳の場合

7歳の晴れ着

7歳の着物は、基本的には袂の長い振袖に帯を締めます。7歳ともなれば、着物も帯も飾りも選べるものが増えてきます。子どもの好みを尊重してもよいですし、着物の柄やブランドなどにこだわってもよいかもしれません。また、着物や帯に合わせて、帯揚げ、帯締め、志古貴(しごき)をつけ、衿元には化粧ポーチのような筥迫(はこせこ)を挟み、胸元に扇子を差して飾ることができます。かなり小物が増えてくるので実際に何をつけたらよいかは、購入先やレンタル先などで検討してみてもよいでしょう。ヘアスタイルは、結い髪にすると大人びて華やかな印象になります。

男の子の晴れ着は?

5歳の場合

5歳の晴れ着

定番は、羽織(はおり)に袴(はかま)のスタイルで、紋付の羽織がよいとされています。懐(ふところ)に守り刀として懐剣(かいけん)をいれて、手には末広(扇子)を持ち、鼻緒の白い下駄をはきます。しかし現代では、多様な種類が用意され、好きなものを選ぶことができます。

3歳の場合は地域によりけり

3歳の男の子の七五三を祝うかは、地域によって異なるようです。3歳の男の子の装いも女の子と同様に被布(ひふ)を着たり、袖のない陣羽織(じんばおり)や袖のない上衣と袴がセットになった裃(かみしも)を着ることもあります。

七五三のお祝い、ママやパパの服装は?

七五三は、子どもが主役の行事なので、子どもが着物なら、それに合わせて着物にしてもよいでしょうし、あえて洋服にしてもよいかもしれません。ママやパパがどのような服装でいくかに決まりはないので、自由に考えてみてはいかがでしょうか。

子どもの成長を祝う七五三は、子どもはもちろんママやパパにとっても思い出に残る大切な儀式の一つです。神様への感謝を込めて晴れ着を着せて、お祝いに行けるとよいかもしれませんが、絶対に祝わなければならないものでもありません。3歳5歳7歳と、そのときの家庭の状況や、子どもの発育の様子をよく観察して、行うかどうか決められるとよいでしょう。

参考:

新谷尚紀、『季節の行事と日本のしきたり事典ミニ』、2019年、マイナビ出版

季節の遊びを楽しむ会、『子どもといっしょが楽しい おうち歳時記』、2017年、メイツ出版

クレア、『親子で学ぶ季節行事とマナーの基本』、2013年、マイナビ出版

育児が不安なママ・パパをサポート

トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。

ボタンタップで手軽な育児記録

トモニテアプリの育児記録

© every, Inc.

生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。

1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる

トモニテ_育児記録_睡眠記録

© every, Inc.

食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。

大切な成長記録を印刷して残せる

android_sub_2208x1242_PDF (2) 1

トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。

サイベックスベビーカー当たる!

人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当