トモニテ
新生児の検査と病気

新生児の検査と病気

入院中、赤ちゃんは健診を受け、からだに異常がないか全身をチェックして調べてもらいます。また、黄疸の検査をします。健診や検査で異常が見つかれば、治療が必要なことも。また、先天性代謝異常を調べる検査も生後4~5日目に行います。
入院中、赤ちゃんは健診を受け、からだに異常がないか全身をチェックして調べてもらいます。また、黄疸の検査をします。健診や検査で異常が見つかれば、治療が必要なことも。また、先天性代謝異常を調べる検査も生後4~5日目に行います。

赤ちゃんは定期的に健診を受ける

 赤ちゃんは、定期的に健診を受けます。医師が聴診や触診で、心臓の異常、関節の異常がないかの確認をします。

 また、計測器で黄疸についてもチェックを受けます。黄疸は、血液中の赤血球が壊されてできたビリルビン(胆汁色素)が、肝臓で処理しきれずに血液中に残り、皮膚や目が黄色に見えるというもので、ほとんどの子は退院のころには消えるため、そのころにもう一度検査をします。この時は、計測器で行う場合と、かかとから少量の血液をとって、血液検査をする場合とがあります。

 赤ちゃんは肝臓が未熟なため、生理的に黄疸を起こしやすいものです。しかし、生理的に黄疸が強く出たものと、病気による黄疸があるので注意が必要です。

大切なマス・スクリーニング検査

 新生児マス・クリーニング検査は先天性代謝異常(フェニールケトン尿症、メイプルシロップ尿症、ホモシスチン尿症、ガラクトース尿症)と、先天性内分泌異常(クレチン症、副腎皮膚質過形成症)の6疾患に加え、有機酸代謝異常症と脂肪酸代謝異常症を発見するために行います。

 これらの病気は症状が出る前に治療することが大事で、進行してしまうと、知能障害が起きることや、命にかかわることもあります。最近では、早期の発見・治療によって、対処しやすくなりました。

 検査は、生後4~5日めに行われます。赤ちゃんのかかとから血液をとり、専門の検査センターに送ります。結果は退院後、自宅に郵送されます。

マス・スクリーニング検査

新生児検査で引っかかったらどうしようと不安です

  • 神経質になりすぎないで

     新生児検査で引っかかったからといって、今の時点で病気や障害が発覚したことになるわけではありません。何回も引っかかって、異常なかったという赤ちゃんはたくさんいます。新生児は検査もむずかしく、引っかかるのはまれではありません。
     また、障害が発覚したとしても、早めの治療のおかげで大事に至らなかった、成長するころには異常なしということもあります。
     結果が出るまで、とても不安だと思いますが、神経質になりすぎないことです。

関連記事
新生児は、ママのおなかから外界に出ることで、大きな変化を経験します。肺呼吸が始まり、へその緒から栄養を吸収していたのがおっぱいを吸って栄養を消化吸収するように。このためにいろいろなからだの不調があらわれることもあります。

育児が不安なママ・パパをサポート

トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。

ボタンタップで手軽な育児記録

トモニテアプリの育児記録

© every, Inc.

生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。

1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる

トモニテ_育児記録_睡眠記録

© every, Inc.

食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。

大切な成長記録を印刷して残せる

android_sub_2208x1242_PDF (2) 1

トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。

サイベックスベビーカー当たる!

人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当