トモニテ
初節句のお祝いとは?お返しはどうしたらいい?

初節句のお祝いとは?お返しはどうしたらいい?

無事に出産を終え喜びいっぱいの反面、慌ただしい日々が続く中、赤ちゃんの成長を願う行事がたくさんやってきます。今回はその中で初節句について紹介します。初節句とは何か、お祝いやお返しの仕方、また男の子と女の子の初節句の違いなどについて知っておきましょう。
無事に出産を終え喜びいっぱいの反面、慌ただしい日々が続く中、赤ちゃんの成長を願う行事がたくさんやってきます。今回はその中で初節句について紹介します。初節句とは何か、お祝いやお返しの仕方、また男の子と女の子の初節句の違いなどについて知っておきましょう。

初節句とは?

初節句について

初節句は、生まれた赤ちゃんが初めて迎える節句(せっく)のことをいいます。

節句とは、中国から伝わった風習で、季節の変わり目(=節:せつ)に、旬の食べ物を神様に捧げ、邪気を払って無病息災を願ったことが始まりとされています。江戸時代になると、幕府が公式に儀式を行う日として「五節句」を定めました。

五節句には

1月7日:人日(じんじつ)

3月3日:上巳(じょうし)

5月5日:端午(たんご)

7月7日:七夕(たなばた)

9月9日:重陽(ちょうよう)

の五つの節句があります。

いつ祝う?

五節句のうち、赤ちゃんの成長を願って行うのが、3月3日と5月5日の節句です。現代では家族で季節の御膳を囲んでお祝いをするのが一般的です。

初節句は、赤ちゃんが生まれて初めて迎える節句ですが、男の子か女の子かによってお祝いする節句が異なります。

  • 女の子の場合

3月3日の上巳(じょうし)の節句に、お祝いにはちらし寿司や桜餅を食べるのが定番ですね。上巳(じょうし)の節句の時期は、桃の花が咲く季節です。桃は生命力が強く邪気を払う力があるとされていることから上巳の節句は「桃の節句」ともいいます。

  • 男の子の場合

5月5日の端午(たんご)の節句にお祝いします。

お祝いには柏餅やちまきを食べるのが定番ですね。また「端」という漢字には「はじめ」という意味があり、端午は月の初めの午(うま)の日を指します。午は数字の五(ご)とも読むことができるため、毎月5日を指すようになり、最終的に5月5日になったとされているようです。

  • 生まれて間もない場合

2月生まれの女の子や4月生まれの男の子のように、生まれてから初節句までの期間が短い場合は、お祝いを1年先に延ばすこともあります。贈り物をする際は、お祝いの気持ちを伝えつつ、初節句のお祝いをいつにするのか、あらかじめ確認しておくとよいでしょう。

初節句のお祝いの贈り物

初節句のお祝いの仕方には特別な決まりはありません。

誰がお祝いの贈り物をするかについても、地域によって異なるようです。一概にはいえませんが、女の子の初節句はママの父母が雛飾りを、男の子の初節句はパパの父母が鎧兜や五月人形を贈ることが多いようです。しかし現代では、両家で折半するケースや、ママ、パパが自分たちで用意するケースも一般的になっているようです。あまり風習にこだわらず、それぞれの事情に合わせてお祝いするようにするとよいでしょう。

贈り物の選び方

女の子の初節句の贈り物といえば、雛人形、男の子の初節句の贈り物であれば、鎧兜や五月人形、鯉のぼりなどが定番です。祖父母から贈りたいという希望もあるかもしれませんし、ママやパパが選んだもので祝いたいと考えている場合もあります。雛人形や兜には豪華なものからコンパクトなものまでさまざまな種類があり、贈られる側との相談なしに贈るにはハードルが高いかもしれませんね。

雛人形や兜などを贈る前には、お祝いする子どもや家庭の事情などを尊重して、一度相談してからのほうがよいでしょう。

初節句の贈り物にはほかにも、名前入りのお菓子やケーキ、絵本やぬいぐるみ、おもちゃなど、赤ちゃんが遊べるもの、またいくつあっても困らないおむつや育児に役立つもの、ベビー服や靴などさまざまなものから選べます。

贈り物に女の子だから、男の子だからなどのルールは特にありません。昔ながらの風習による定番のものはありますが、あまり風習にこだわらずに考えてみてはいかがでしょうか。

何があるか詳しく知りたい場合は、通販サイトなどであらかた見当をつけてみてもよいかもしれません。

お金・商品券など贈りたい場合

親戚なら5,000~10,000円程度、友人や知人の子どもに贈る場合は3,000~5,000円程度が目安とされているようです。それに品物を添えてもよいですし、関係性によっては厳密に金額の相場を踏まえる必要はないでしょう。贈りたい気持ちと相手のことを思って金額を設定しましょう。

お返しはどうする?

祖父母から雛人形や兜などの飾り物を贈られた場合、また同程度の金額のお金や商品券をいただいた場合、いただいたお祝いの3分の1程度の品物をお返しするという目安もありますが、必ずしも品物でお返しを用意する必要がない場合もあります。品物でお返しするのではなく、人形を飾って食事会に招待したり、お礼の言葉を添えて写真を贈るなどで問題ないでしょう。いただいたものをきちんと子どものために使わせていただきましたと、子どもの成長をともに喜ぶ気持ちを共有できるとよいかもしれません。

初節句は、季節の節目に食卓を囲み、赤ちゃんの健やかな成長を一緒に祈る行事です。子どもの幸せな未来を願う気持ちを共有することが大切です。基本的には身内で行うものなので、事前の相談が必要な場合もありますが、あまり細かいことにはこだわらず、楽しく過ごせるといいですね。

参考

岡田芳朗、『旧暦読本 現代に生きる「こよみ」の知恵』、創元社、2006年

育児が不安なママ・パパをサポート

トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。

ボタンタップで手軽な育児記録

トモニテアプリの育児記録

© every, Inc.

生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。

1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる

トモニテ_育児記録_睡眠記録

© every, Inc.

食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。

大切な成長記録を印刷して残せる

android_sub_2208x1242_PDF (2) 1

トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。

サイベックスベビーカー当たる!

人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当