ゼリーの汁こぼれない!開け方の裏ワザを紹介
子どもにゼリーをあげようとして、汁が飛び散って服やテーブルが汚れたことはありませんか?
今回は、ゼリーの汁をこぼさず開ける簡単な裏ワザをご紹介します。
ゼリーの汁こぼれない!開け方の裏ワザを紹介
子どもにゼリーをあげようとして、汁が飛び散って服やテーブルが汚れたことはありませんか?
今回は、ゼリーの汁をこぼさず開ける簡単な裏ワザをご紹介します。
ゼリーを開けるときの困りごとを解消
ゼリーのフタを勢いよく開けると、中の汁がピュッと飛び出してしまうことがあります。
子どもが自分で開けたがるときや、おやつの時間に急いでいるときなどは特に注意が必要です。服が汚れたり、床に汁が飛んでしまうと後片づけも大変です。
そこで今回は、ゼリーの汁をこぼさず開けるための、ちょっとしたコツをご紹介します。

© 2015 every, Inc.
ゼリーを向こう側に置くのがポイント
まず、ゼリーの容器を自分の正面ではなく、少し向こう側に置きます。
次に、容器の上の方を軽く持ち、フタをゆっくり引くように開けていきます。このとき、勢いをつけずに丁寧に開けるのがポイントです。こうすることで、汁が手前に飛び散ることを防げます。
この方法は、ミニカップタイプのゼリーでも同じように使えるので便利です。
日常のおやつタイムがもっとスムーズになりますよ。

© 2015 every, Inc.
手順
開けるところを自分側ではなく反対側にする。
容器の上部を軽く持って、ふたを手前にゆっくり引く。最後は左右に軽く引く(ミニカップゼリーも同様に)。
ゼリーの開け方を少し工夫して快適なおやつタイムに
ゼリーの汁をこぼさずに開けるには、容器を向こう側に置いてゆっくり開けるのがコツです。
子どもと一緒に試せば、自分で上手に開けられるようになるかもしれません。服や周りを汚さずに済むので、毎日のおやつの時間がもっと快適になりますよ。
ぜひ今日からこの裏ワザを試してみてくださいね。

© 2015 every, Inc.