レンジ調理 鉄分が摂れるそぼろ納豆丼(おとな/授乳中)【管理栄養士監修】
レンジで簡単に作れるそぼろ納豆丼をご紹介。
食べたいときにすぐに作れるので、ぜひお試しください!お好みで温泉卵や卵黄をのせたり、七味唐辛子をかけても美味しいですよ。
レンジ調理 鉄分が摂れるそぼろ納豆丼(おとな/授乳中)【管理栄養士監修】
レンジで簡単に作れるそぼろ納豆丼をご紹介。
食べたいときにすぐに作れるので、ぜひお試しください!お好みで温泉卵や卵黄をのせたり、七味唐辛子をかけても美味しいですよ。
材料(1人分)
- ごはん 1膳分(約150g)
- 豚ひき肉 60g
- 小松菜 1株
- 納豆 1パック
- A納豆のタレ 1袋
- Aみりん 小さじ2
- A醤油 小さじ1
- 刻み海苔 適量
作り方
- 小松菜は1cm幅に切る。
- 耐熱容器に豚ひき肉・Aを入れて混ぜる。1を上にのせ、ふんわりラップをかけて600wのレンジで約2分30秒加熱する(火が通っていない場合は追加で加熱する)。
- 取り出して、ほぐす。
- 納豆を加えて混ぜ合わせる。
- 器にごはんを盛り、4をかけ、刻み海苔をちらして完成。お好みで七味唐辛子をかけたり、温泉卵や卵黄をのせても美味しくお召し上がりいただけます。
対象
・おとな(授乳中のママ向け)から召し上がっていただけます。
※子どもが食べる場合は年齢に合わせて食材の大きさや味付けを調節してください。
保存する場合
冷蔵保存:できるだけお早めにお召し上がりください。食べる前に電子レンジなどで再加熱してください。
冷凍保存:冷凍保存用容器やラップに包んで冷凍保存用フリーザーバッグに入れて冷凍保存する。
約2週間以内を目安に食べきるようにし、食べる前は電子レンジなどで再加熱してください。
(期間の記載は目安となっております。環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂い、味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら廃棄してください。)
注意事項
- 作ったものは常温のまま長時間放置しないでください。雑菌が増える原因になります。
- 清潔な保存容器を使用してください。
- 解凍したものの再冷凍はしないでください。雑菌が増える原因になります。
料理を楽しむにあたって下記もご確認ください。
育児が不安なママ・パパをサポート
トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。
ボタンタップで手軽な育児記録

© every, Inc.
生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。
1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる

© every, Inc.
食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。
大切な成長記録を印刷して残せる

トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。
サイベックスベビーカー当たる!
人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪