トモニテ
七五三で使う被布(ひふ)とは?3歳の女の子だけじゃなく男の子も必要?

七五三で使う被布(ひふ)とは?3歳の女の子だけじゃなく男の子も必要?

この記事では「被布とは何か」についてまとめています。「七五三を調べたら、被布という言葉が出てきた」という人も多いのでは?被布は、3歳の七五三のときにだけ着ることができる特別な衣装です。3歳の子どもの七五三を控えているママやパパは、ぜひ参考にしてくださいね。
この記事では「被布とは何か」についてまとめています。「七五三を調べたら、被布という言葉が出てきた」という人も多いのでは?被布は、3歳の七五三のときにだけ着ることができる特別な衣装です。3歳の子どもの七五三を控えているママやパパは、ぜひ参考にしてくださいね。

本記事で扱う商品・サービスには、アフィリエイト広告が含まれます。

七五三で使う被布とは

七五三の着物の衣装は、3歳と5歳・7歳で異なるのをご存知ですか?特に3歳の着物姿は、普通の着物とは違い見た目がとてもかわいらしいです。

3歳では、着物をとめるつけ紐や兵児帯を隠すために、帯ではなく「被布(ひふ)」という上着を着用するのが特徴です。

七五三で使う被布(ひふ)とは?3歳の女の子だけじゃなく男の子も必要?

「被布」は、七五三のときに3歳の女の子が着物の上に着用する上着の一種で、袖がなく、ベストのような形になっています。

着物の上に羽織るだけなので、簡単に着付けが完了します。

また、七五三は11月に行われることが多いので、被布は防寒にもなります。

七五三で被布を使うのは3歳のときだけ

被布は、基本的に3歳の七五三で着用しますが、「なぜ3歳だけなの?」と疑問に思う人も多いのではないでしょうか。

実は七五三は年齢ごとにそれぞれ由来となった儀式があります。被布はその儀式に由来する上着なのです。

昔は男女共関係なく、3歳までは髪の毛を剃る習慣がありました。3歳でおこなう「髪置きの儀」は、その習慣を終了する儀式のことで、健康と長寿を願って行われた儀式でもあります。

5歳の「袴着の儀」は子どもの成長を祝う儀式で、大人の仲間入りとして初めて袴を着る儀式。

そして、7歳に成長したとき「帯解の儀」という儀式を迎えます。

その儀式を迎えるまでは、紐で結んで着物を着付けます。儀式を迎えて大人と同じ着物を着て、帯を結び、初めて大人と同じ着物を身につけることができるのです。

そのため、3歳の七五三ではまだ帯をつけず、着物につけ紐や兵児帯を結び、それを隠すために被布を羽織ります。

「3歳の七五三は、絶対に被布を使わないといけない」というわけではありませんが、被布は動きやすく、着付けやトイレ・おむつ替えも楽なので、3歳の七五三におすすめです。

七五三の由来になった儀式

3歳の儀式【髪置き(かみおき)の儀】:男女共にはじめて髪の毛を伸ばしはじめる儀式

5歳の儀式【袴着(はかまぎ)の儀】:男の子がはじめて袴を着る儀式

7歳の儀式【帯解(おびとき)の儀】:女の子がはじめて帯をつける儀式

3歳の男の子は七五三で被布を使う?

3歳の七五三は主に女の子が行いますが、地域によっては男の子もお祝いをすることもあります。

そこで、「男の子の3歳の七五三でも、着物に被布を着てもいいの?それとも袴?」と疑問に思う人も多いのではないでしょうか。

男の子がはじめて袴を着るのは、5歳の七五三「袴着の儀」を迎えたときなので、3歳の七五三では、男の子も女の子同様に被布を着用してもいいでしょう。

最近は、男の子らしいデザインの被布もたくさんありますよ。

しかし前述したとおり、男の子の3歳の七五三の有無は、地域によって異なります。

「男の子だけど、3歳の七五三をしたほうがいいのかな?」と疑問に思う場合は、自分の親や知人、地域の神社などに聞いてみてくださいね。

被布を選ぶときのポイント

3歳の七五三の、特別な衣装「被布」。子どもに素敵な被布を着せたいですよね。

では、被布はどのようなことに注意して選べばいいのでしょうか。ここでは、被布を選ぶときのポイントをご紹介します。

七五三で使う被布(ひふ)とは?3歳の女の子だけじゃなく男の子も必要?

柄の少ないものを選ぶ

被布は、着物の柄の邪魔にならないよう、できれば無地のものを選ぶのがおすすめです。無地の被布であれば、着物の柄の邪魔にならず、着物の柄を引き立ててくれるでしょう。

もし、「ただの無地じゃつまらないな」と考える場合は、ワンポイント程度の柄入りのものか、ベルべット素材や刺繍が入ったものがおすすめ。無地の被布よりも、華やかな印象になります。

とはいえ柄の入った被布もかわいいですよね。総柄の被布は、柄入りの着物に合わせるとごちゃごちゃした印象になってしまうため、もし柄ものの被布を着せたい場合は、柄の少ない着物にするなど、柄のあわせを調整するといいでしょう。

着物に合う色を選ぶ

着物に合う被布の色で迷ったら、白色を選ぶのがおすすめです。白の被布であれば、どんな着物にも合いますよ。

しかし、3歳の子どもに着せるので、「白色は汚れそう」と思う人もいますよね。

もし「白以外の色がいいな」と思う場合は、着物と同系色の被布を選ぶと、全体のバランスが崩れにくいのでおすすめです。

たとえば赤い着物であればピンク、クリーム色の着物であれば黄色の被布などがよく合いますよ。

少し冒険したいのであれば、着物の柄に使われている色の中から被布の色を選ぶといいでしょう。

被布は和風・洋風の2パターンがある

七五三の着物は、「洋風」のものと「和風」のものがありますが、同じように被布にも「洋風」のものと「和風」のものがあります。

被布は、和柄の着物であれば和柄、洋柄の着物であれば洋柄のデザインを選ぶとまとまって見えるのでおすすめです。

たとえば、和柄の被布には、手毬や桜、椿など日本をイメージしやすい柄が描かれており、和柄の着物によく合います。

また、レースをあしらったものや、薔薇を描いているものなどは、モダンな柄の洋風な着物にぴったりです。

被布選びに迷ったら、まずは、子どもに和風と洋風、どちらのイメージの着物を着せたいか考えてみてくださいね。

選べない場合は着物と被布のセットがおすすめ

被布単体で見ても、「着物に合うのかな?」とイメージができない人も多いのではないでしょうか。

被布単体で選ぶのが難しい場合は、着物と被布がセットになっているものを選ぶのがおすすめです。

元々セットになっているものを選べば、色の組み合わせも考えられているので、配色で悩む心配もありません。ぜひ、トータルで好きな衣装を選んでみてくださいね。

七五三以外で使う予定がない場合はレンタルがおすすめ

被布は通販サイトや呉服屋で購入できますが、「七五三以外で使う予定がないし、購入するのはもったいない」と考える人も多いですよね。

もし一度しか着る予定がないのであれば、レンタルがおすすめです。

被布のレンタルは、色柄のバリエーションも豊富なので、着物をお持ちの場合は着物に合わせて選ぶことができます。

もし着物がない場合は、セットでレンタルすることも可能なので、ぜひ検索してみてくださいね。

【女の子】七五三におすすめの被布

3歳の七五三におすすめの、通販サイトで買える被布を5点ご紹介します。

白地色に桜柄の地紋入り被布コート

こちらの被布は「どんな着物にも合う白色の被布がいいけど、無地は寂しいな」という人におすすめ。柄入りですが、ベースが白色なので大抵の着物に合わせることができます。

熨斗(のし)や花車などの柄には濃い目のエンジに近い赤色が使われているので、花柄でかわいらしい印象もありつつ、高級感もあります。

絞りと花の総柄が華やかな被布コート

こちらの被布は、どの柄も伝統を感じさせながらもかわいらしさがあります。種類がたくさんあるので、持っている着物に合わせて選べるのがうれしいですね。

着物が無地などのシンプルなものの場合、柄の入った豪華な被布を合わせると華やかになるのでおすすめです。

全体に中綿が入っているので、しっかりとボリューム感があり、防寒もばっちり。

またポリエステル素材なので、万が一子どもが汚してしまっても正絹のものよりは汚れが取れやすいので安心です。

選べる20柄!大きな花の模様入り被布

高級ポリエステル素材が使用されているのでお手入れが簡単なのがうれしいポイント。汚れを気にしなくても大丈夫な素材ですが、美しさは正絹にも引けをとりません。

安価なので、「一度しか使わないから、できるだけ安く済ませたい」と考える人にもおすすめ。

スナップボタンがついているので、脱着も簡単ですよ。

色・柄は、赤・ピンクが主ですがほかにも白・黄・紫・黒・水色など、なん20種類!豊富な種類の中から、気に入ったものを選ぶことができます。

縮緬生地・桜づくしの被布コート 専用飾り台付

こちらの被布は、日本製で、やわらかな縮緬(ちりめん)生地を使って作られています。

桜が満開に咲いたようなデザインがとても素敵ですね。淡い印象の色使いで、3歳のかわいらしい女の子にぴったりです。

総柄なので、合わせる着物はシンプルな無地のデザインがおすすめ。クリーム色や薄ピンク色の着物とよく合いそうです。

また、「飾り台付き」なのもうれしいポイント。ひな祭りのときなど、着ないときは飾り台にかけ、ひな人形と一緒に飾りましょう。

大きな桜柄がレトロな被布コート

こちらの被布は、大きな桜の柄がかわいい少しレトロな雰囲気もある商品です。色は白・ピンク・赤・黄色の4種類なので、着物の色に合わせて選ぶことができます。襟元には立体的な桜の飾りもついています。

桜柄の被布なので、ひなまつりに着ると春を感じさせてくれそうですね。

【男の子】七五三におすすめの被布

被布は、男の子用のデザインのものも販売されており、モダンでおしゃれなものも多くあります。ここからは、男の子におすすめの被布を5つご紹介します。

白色に兜や小槌の刺繍入り被布コート

男の子にも、白色の被布はおすすめです。女の子と同じく、着物が何色であったとしても、白色の被布であればどんな着物にも合わせることができます。

襟の作りは女の子の曲線状の襟と違い、男の子らしい角のあるデザイン。

素材はポリエステルですが、縮緬のような生地を使用しているため高級感があります。また、中には綿が入っているので、ふかふかで暖かく、防寒対策もばっちり。主張しすぎない、兜や小槌の刺繍がおしゃれですね。

手描きの虎がかっこいい正絹生地の被布

日本製、表地は絹100%の正絹生地を使用した、高級感のある被布です。

着物が正絹生地を予定している場合は、正絹の被布がよく合います。

職人によって手書きで描かれた虎柄が、とてもかっこいいです。個性的な柄ですが、ベージュ地なので着ると落ち着ついて見えますよ。

少々お値段が高く感じるかもしれませんが、「男の子兄弟の長男」や「従兄弟にお下がりする予定」など、これからも家族で何度も着る機会があるのであれば、いいものを一枚持っておくのもおすすめです。

濃紺地に丸い小紋の総柄がかわいい被布コート

濃紺地に、丸い小紋が全面にあしらわれた被布です。洋風でおしゃれな印象になるので、「和柄のかっこいい感じが苦手」という人にもおすすめ。襟も丸いデザインになっているので、よりかわいらしい印象になります。

着付けも簡単で、着物の上からベストのように羽織らせてスナップボタンを止めるだけ。初めてでも簡単に着付けることができますよ。

水色とグレーの中間色に茶色の格子柄がおしゃれな被布着

こちらの商品は、薄い水色と淡いグレーの中間のような色をベースに、茶色の線が格子状に引かれたデザインの被布です。

洋風で無地の、シンプルな着物によく合いそうですね。丸襟でかわいらしいので、3歳のあどけなさが残る男の子にぴったり。女の子にも使えそうですね!

個性的なデザインなので、「周りの人と被りたくない」という人にもおすすめです。

朱色とベージュの市松模様が特徴的な被布

着るだけでインパクトがあり、パッと目を引く市松模様の被布です。シンプルな着物によく映えます。洋風なようで伝統的な和柄も入っているので、意外とどんな着物にも合わせやすいかもしれません。

男の子にも女の子にも合わせやすい柄なので1枚あると、きょうだいで使えますよ。

七五三以外で被布を使うことはある?

被布は「七五三の一回だけしか着ることができない」と思い、「購入したほうがいいのかどうか、迷っている」という人も多いのではないでしょうか。

被布は七五三以外にも使い道があります。たとえば、お正月の初詣や、初節句などに着てもいいでしょう。特別な行事に着ると、幅が広がります。

また、ひな人形と一緒に被布を飾るのもおすすめです。ひな人形と飾れるように、専用の飾り台も販売されているので、ぜひ検索してみてくださいね。

3歳の七五三に被布を用意しよう

被布は、7歳を迎える前までは着れますが、七五三の儀式のときは3歳だけです。

絶対に着せないといけないものではありませんが、短い期間しか着ることができないものなので、被布を用意してみてはいかがでしょうか。

かわいい子どもの被布を着た姿はとてもいい思い出になりますよ。

また、被布は七五三以外にも、お正月やひなまつりにも着ることができます。ぜひ3歳の七五三には、被布を着た姿をたくさん写真におさめてくださいね。

  • 被布とは、七五三のときに着物の上に着るベストのようなもの
  • 被布を着るのは、3歳のときだけ
  • 女の子はもちろん、男の子が被布を着てもよい
  • 七五三以外でいる予定がないのであれば、レンタルもおすすめ
  • どんな着物にも合う、白色や無地の被布を選ぶのがポイント

育児が不安なママ・パパをサポート

トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。

ボタンタップで手軽な育児記録

トモニテアプリの育児記録

© every, Inc.

生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。

1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる

トモニテ_育児記録_睡眠記録

© every, Inc.

食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。

大切な成長記録を印刷して残せる

android_sub_2208x1242_PDF (2) 1

トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当