お食い初めのお祝い金や贈り物は必要?誰にどう渡したらいいの?
本記事で扱う商品・サービスには、アフィリエイト広告が含まれます。
お食い初めにお祝い金は準備するもの?
お食い初めとは、生後100日頃に「赤ちゃんが食べ物に困らないように」という願いを込めて行うお祝い行事です。
祖父母やほかの親族を招いて行う場合もあれば、ママ・パパのみで行う場合があります。祖父母や親族が参加する場合、お祝い金を準備するのが一般的です。
お祝い金は赤ちゃんのお祝いのためだけではありません。お食い初めのあとに家族でする食事の代金にお祝い金をあてます。
お食い初めをどのような方法で行うかによりますが、参加する人が食事代をあらかじめ支払っていたり、お膳の準備をしていたりする場合には、お祝い金は別途で持参しないこともあります。
お食い初めのお祝い金の相場は?
お祝い金の相場は一人につき5,000円~1万円が一般的です。
祖父母(ママ・パパの両親)の場合、1人あたり1万円が目安です。叔父や叔母の場合は1人につき、5,000円ほどが金額の目安となっています。
食事をする会場が自宅なのか、レストランやホテルなのか、食事の内容がどれほど豪華なのかなどによっても包む金額が変動します。
もし食事代を負担したときには、お祝い金を準備する必要はありません。ここで紹介したお祝い金の金額はあくまでも目安として参考にしてみてください。お祝い金の代わりに、お祝いの気持ちを込めて贈り物をしてもよいでしょう。
お祝い金を渡すときのマナーとは?
お祝い金を渡すなら相手に失礼のないように気持ちよく渡したいですよね。ご祝儀袋のの書き方や、渡す相手、招待されたけれど当日参加できない場合の対応などを紹介していきます。
ご祝儀袋(のし袋)の書き方
© every, Inc.
お祝い金はご祝儀袋(のし袋)に包んで準備します。ご祝儀袋の水引(のし袋の装飾の部分)は、紅白の蝶結びとのし付きのものを使います。
紅白の蝶結びは「何度あってもよいお祝いごと」という意味が含まれており、縁起がよいとされています。お食い初めの表書きは「箸ぞろえ」、「祝御食初(おくいぞめをしゅくす)」、「初膳御祝」、「お祝い」のいずれかを水引の上段に記入します。
下段には上段に書いた字よりも小さめに贈り主の名前を記入すれば準備完了です。記入するときは毛筆ペンなど太めの筆記用具を使用します。手書きが難しければ、オンラインで印刷できるサービスなどもあるので利用してみてください。
直接渡せないときは事前に送る
お祝い金はお食い初めの当日に直接渡すのが理想的ですが、遠くに住んでいるなどの理由で直接行けないこともあります。
当日参加が難しくお祝い金を贈りたい場合は、現金書留で送ったり事前に渡したりしましょう。
郵送の場合、お祝いの日の前日までに届くようにしておきます。また、お金ではなく、プレゼントを贈る場合は、赤ちゃんのママ・パパに必要なものなどを確認してみるのもよいかもしれません。
お祝い金は赤ちゃんのママ・パパに渡す
お祝い金は当日会場にて、赤ちゃんのママ・パパに渡すのが基本です。
渡すときには赤ちゃんの100日の祝いの言葉をかけると喜ばれます。
直接渡せない場合でも、ほかの人に代わりに渡してもらうのではなく現金書留などで贈るのがマナー上よいでしょう。
お食い初めのお返しのマナーとは?
お食い初めでお祝い金やプレゼントをもらったときは、お返しをどのようにするのか事前に夫婦で話しておく必要があるでしょう。
お返しが必要かどうかは、食事を一緒にできたかどうかでも対応が変わります。お返しやお礼状の書き方など、内祝いのマナーについて解説していきます。
一緒に食事をする場合
お食い初めのに招待し、おもてなしをする場合、お祝い金に対するお返しは不要とされています。
お食い初めでは、赤ちゃんのお祝い膳の準備や衣装の用意などを含めると、おもてなしの費用以外にも結構な金額がかかります。
そのため、お祝いのお金は食事代や準備代にあてさせてもらい、お礼状で感謝の気持ちを伝えるのが一般的です。
一緒に食事ができない場合
お食い初めに参加しなかった人から、お祝い金やプレゼントをもらうこともあります。その場合は相手が負担にならない程度で内祝いを準備するとよいでしょう。
内祝いの金額の目安はいただいた金額の3分の1〜半額程度です。
内祝いの品物としては生活用品や菓子折りなどを準備するのが一般的ですが、赤ちゃんの成長アルバムや当日の写真などを添えてもよいでしょう。
また、内祝いを贈る際は、子どもの名前を記したの熨斗(のし)をつけましょう。
お礼状の書き方
お礼状は、内祝いの品物に添えるときや、参加した人に感謝の気持ちを伝えるために準備します。
お礼状には正直な感謝の気持ちを書くことが何よりも大切なので、形式にこだわる必要はありません。
相手に読まれやすいことも重要なので、下記の流れがおすすめです。
- 時候の挨拶
- お祝いに対するお礼
- 無事にお食い初めが行えたことを報告
品物を添える場合には、最後にお返しの品物を添える旨を記入するとよいでしょう。結びに家族の名前を書けばお礼状の完成です。
当日の写真や赤ちゃんの写真を同封すると喜ばれますよ。
お祝い金以外の贈り物は?
お食い初めのときに、お祝い金とプレゼントを贈りたい人もいるでしょう。
せっかく贈り物をあげるなら喜んでもらえるものをあげたいですよね。ここではママ・パパがもらうと嬉しい人気の贈り物をご紹介します。
食器セット
お食い初めが終わった1〜2ヶ月後には離乳食が始まるので、離乳食で使える食器セットが人気です。
少し高級で長く使える天然木の食器や、名前つきの銀のスプーンなどが定番。
西洋では「食べ物に困らないように、幸せになるように」という願いを込めて、魔除けの効果がある銀のスプーンを赤ちゃんに贈る風習があり、日本でも人気のプレゼントです。
もし、お食い初め用の食器を考えている場合、ママ・パパが用意している可能性もあるので、一度確認してから準備するとよいでしょう。
歯固め付きお食い初めセット
歯固めの石とお食い初めの料理のセットもおすすめです。自宅でお食い初めを行う家庭も多くなっているため、セットを注文する場合もあります。
お食い初めの最後に、「丈夫な歯が生えてくるように」と願いを込めて歯固めの儀式をします。歯固めの石がセットになっていると、当日使うことができるので、喜んでもらえるでしょう。
すでにママ・パパが準備している可能性もあるので事前に確認をしてから贈るとよいでしょう。
スタイ
スタイも人気の贈り物の1つです。赤ちゃんはよだれや吐き戻しで服を汚してしまうので、スタイは何枚あっても助かります。
お食い初めのプレゼントとして贈るので、デザインや機能性の高いものがより喜んでもらえそうですね。たとえば、離乳食を始めるときに使える防水・撥水加工になっている丈夫なスタイや、高級感のあるデザイン、肌触りがよいスタイなどがあげられます。
数枚のスタイがセットになったプレゼントも喜ばれますよ。
おむつ
おむつは育児の必需品です。消耗が早いので、おむつはどれだけもらっても喜ばれるプレゼントです。
プレゼント用に華やかに装飾された、おむつケーキがおすすめです。インターネットでもさまざまな種類のおむつケーキを注文できるのでチェックしてみてくださいね。
おむつをプレゼントにする場合には、メーカーや赤ちゃんが使っているサイズの確認をしてから贈りましょう。
ぬいぐるみなどのおもちゃ
ぬいぐるみもプレゼントにおすすめのアイテムです。
細長く握りやすいものや、鈴の音がなるぬいぐるみは100日前後の赤ちゃんにぴったり。家の中で遊ぶだけではなく外出したときにも活躍します。
お食い初めにちなんで歯固めぬいぐるみなども喜ばれるかもしれませんね。選ぶときは赤ちゃんが誤嚥しないように、ビーズなどの細かいパーツや装飾がないものを選びましょう。
お食い初めのお祝いは柔軟に!気持ちを込めて贈ろう
お食い初めは赤ちゃんにも、ママ・パパにも大切な行事の1つです。
お祝い金の相場なども紹介しましたが、あくまでも目安です。普段の関係性や食事場所など、状況によって変わってきますので、不安な場合は身近な人に相談するとよいでしょう。
ママ・パパに喜んでもらえるように心を込めて準備して、素敵お祝いができるとよいですね。
- お祝い金の相場は5,000円~1万円
- 当日渡せない場合は書留や事前に渡す
- お祝い金以外に贈り物を贈るのもよい
育児が不安なママ・パパをサポート
トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。
ボタンタップで手軽な育児記録
© every, Inc.
生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。
1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる
© every, Inc.
食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。
大切な成長記録を印刷して残せる
トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。
サイベックスベビーカー当たる!
人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪