トモニテ
【2022年】哺乳瓶の消毒グッズのおすすめ人気ランキング17選!旅行時の方法や代用品も紹介

【2023年】哺乳瓶の消毒グッズのおすすめ人気ランキング17選!旅行時の方法や代用品も紹介

哺乳瓶は赤ちゃんの口に直接触れるので、清潔に保ちたいですよね。しかし、煮沸消毒のほかにも、電子レンジで加熱するタイプやつけ置きタイプなどさまざまあり、迷ってしまう人も多いのではないでしょうか?この記事では、哺乳瓶の消毒方法やおすすめの消毒グッズもご紹介します!
哺乳瓶は赤ちゃんの口に直接触れるので、清潔に保ちたいですよね。しかし、煮沸消毒のほかにも、電子レンジで加熱するタイプやつけ置きタイプなどさまざまあり、迷ってしまう人も多いのではないでしょうか?この記事では、哺乳瓶の消毒方法やおすすめの消毒グッズもご紹介します!

本記事で扱う商品・サービスには、アフィリエイト広告が含まれます。

哺乳瓶の消毒はなぜ必要?

そもそも、なぜ、哺乳瓶の消毒が必要なのでしょうか?

それは、赤ちゃんは免疫が乏しく、雑菌に弱いためです。赤ちゃんは、生まれてからしばらくは母親からもらった免疫を持っています。

ところが、その免疫力は徐々に低下していき、生後3ヶ月頃には3分の1程度になってしまうそうです。成長につれて免疫力は上昇しますが、1歳頃でも大人の半分程度といわれています。

そのため、免疫力を身につけるまでの間は、雑菌を避けるために哺乳瓶の消毒が必要です。消毒が必要な時期に明確な決まりはありませんが、生後5ヶ月頃から1歳頃までは消毒したほうがよいでしょう。

哺乳瓶の消毒方法

哺乳瓶の消毒方法は大きく分けて3つあります。

  • 煮沸消毒
  • つけ置き消毒
  • 電子レンジ消毒

それぞれに、メリット・デメリットがあるので授乳方法や消毒のしやすさなどに合わせて選ぶとよいでしょう。

煮沸消毒

大きなお鍋にお湯を沸騰させ、そこに洗浄した哺乳瓶や乳首を入れます。

消毒時間はお湯が沸騰してから3~5分が目安です。手間はかかりますが、必要なのは清潔な鍋とお水だけなので、コストを抑えたいママ・パパにおすすめです。

【メリット】

  • コストがかからない
  • 短時間でできる
  • 薬剤を使わず安心

【デメリット】

  • 手間がかかる

つけ置き消毒

完ミの場合や混合の場合でもミルクの回数が多いにはつけ置きタイプの消毒が便利です。哺乳瓶を洗ったあと、消毒液に1時間程度つけておくだけで消毒できます。

消毒液は1日繰り返し使用できるものもあり、、哺乳瓶を1日に何回も消毒する人には特におすすめです。

【メリット】

  • つけておくだけなので簡単
  • 繰り返し使用できるタイプなら消毒が楽
  • 熱に弱いものも消毒できる
  • おしゃぶりや離乳食グッズなど哺乳瓶以外にも使えるものもある

【デメリット】

  • 消毒液のにおいが気になる
  • 消毒に時間がかかる
  • コストがかかる

電子レンジ消毒

母乳育児がメインで、哺乳瓶は1日1~2回程度しか使わない人には電子レンジタイプの消毒がよいでしょう。

洗浄した哺乳瓶や乳首と規定量の水を専用容器の中に入れ、レンジで加熱して使用します。5分程度で消毒が完了するので、哺乳瓶を1本しか持っていなくても使いまわすことができます。ただし、一回に大量の哺乳瓶を消毒することはできないので、哺乳瓶の使用頻度が高い人は検討が必要です。

【メリット】

  • 短時間で消毒できる
  • 繰り返し使用できる
  • 専用ケースの中でそのまま哺乳瓶を保管できる

【デメリット】

  • 一度に消毒できる本数には限りがある
  • 哺乳瓶の洗浄が不十分だと消毒効果が期待できない

哺乳瓶の消毒グッズおすすめ人気ランキング

さて、ここまでは哺乳瓶を消毒する必要性や、3つの主な消毒方法とそのメリット・デメリットを確認しました。ここからは、具体的におすすめの商品をご紹介していきます!

Combi(コンビ) 除菌じょ~ずα

1度に3本レンジで消毒可能!保管もできる哺乳瓶消毒器

電子レンジタイプの消毒器です。電子レンジタイプは一度にたくさんの哺乳瓶を消毒できないのが難点。でも、このCombiの「除菌じょ~ずα」では、なんと1回で3本も消毒可能!

細かいパーツを保管できる小物ケースも付属しており、乳首やふたも哺乳瓶と一緒に除菌ができます。消毒器はそのまま保管ケースにもなるので、衛生的です。

くまのプーさんモデルもありますよ♪

杏林製薬(キョーリン) Milton CP(ミルトン チャイルドプルーフ)

錠剤タイプなら消毒液作りも楽ちん・便利♪

錠剤タイプの除菌剤です。2Lの水に対して1錠入れて溶かせばでき上がります。

計量の必要がなく、交換も1日1回でよいので楽ちんですね。錠剤は、赤ちゃんの誤飲を防止するために、手では切れにくい特殊なシートが使用されているのも安心できるポイントです。

LEC(レック) Dream Collection(ドリームコレクション) 電子レンジ用 ほ乳びん 消毒器

旅行にも便利!コンパクトな電子レンジタイプの消毒器

電子レンジタイプの消毒器です。コンパクトなサイズ感で、おでかけや旅行にも最適です!

パーツが少なくシンプルな構造なので、お手入れが簡単かつ衛生的に保つことができます。加熱時間は3分と、短くて済むのも便利なポイント。

蒸し器としても使えるので、お菓子作りや離乳食作りなど、長い期間活躍してくれます。

Pigeon(ピジョン) 電子レンジスチーム&薬液消毒ケース 電子レンジと薬液の二刀流消毒器!使い方自由自在

電子レンジ消毒と薬液消毒に対応している消毒器です。縦にも横にも置くことができ、どちらの向きからでも哺乳瓶を取り出せるので(薬液消毒は縦置きのみ)、置く場所にも困りません。電子レンジの場合は5分加熱、薬液消毒の場合は1時間以上つけ置きすると消毒できます。一度に3本消毒できるので、頻繁にミルクをあげる人におすすめです。

ChuChu(チュチュ) チュチュベビー ジェクス 次亜塩素酸ナトリウム製剤 つけるだけ

コスパよし!つけ置きタイプの哺乳瓶消毒

つけ置きタイプの消毒です。食品添加物の次亜塩素酸ナトリウムが使用されており、野菜や果物にも使えるので、離乳食が開始してからも活躍してくれます。消毒液が哺乳瓶に残っていても、ミルクを入れると塩と水の成分に変わるので、すすぐ必要はありません。毎日使うものなので、1,100mlの大容量でコスパのよさも魅力的です!

Pegion(ピジョン) ミルクポンS 顆粒タイプ

サッと溶けて使いやすい顆粒タイプの薬液消毒

つけ置きタイプの消毒です。水に溶けやすい顆粒タイプで、1回分ずつ小分けになっているので使いやすさ抜群です!消毒は1時間以上つけておくだけで手間いらず。

溶液は1日1回作れば複数回使用できるので、ミルクの回数が多いご家庭におすすめです。哺乳瓶のほかにも、搾乳器や食器、マグなど、幅広く使用できます。

Richell(リッチェル) ほ乳びん消毒保管ケースセット

小物もセットで嬉しい♪シンプルデザインのつけ置き消毒容器

つけ置き消毒用の容器です。煮沸消毒したあとの保管容器としても使用可能です。乳首やふたなどの小物を入れるケースや、哺乳瓶はさみも付いているので、あちこちで買い揃える必要がないのも嬉しいですよね。

容器のふたを裏返して落としぶたを重ねることで、哺乳瓶の乾燥トレイにもなります。シンプルなデザインでリビングや寝室に置いてもお部屋の雰囲気を崩しません。

Pigeon(ピジョン) ミルケース ディズニー柄

ディズニー好き必見!ミッキー・ミニーデザインの哺乳瓶収納ケース【薬液消毒もOK】

つけ置き消毒にも使える哺乳瓶の収納ケースです。ミッキーマウス・ミニーマウスのイラスト付きで、「赤ちゃんグッズはぜひディズニーで揃えたい!」なんてこだわりママ・パパにおすすめ!

もちろん、つけ置き消毒用の容器としても使用が可能で、本体の内側にはml(ミリリットル)単位の目盛りが入っています。水切りトレイが付属しているので、洗ったあと、消毒後の哺乳瓶をスッキリ乾燥させることができますよ。

雪印ビーンスターク 哺乳びん・ニプルの消毒専用容器

哺乳瓶を最大6本収納!大容量のつけ置き消毒容器

つけ置き消毒用の容器です。ゆったり使える大きめの設計で240mlの哺乳瓶が6本入ります。ミルクの回数が多いご家庭や、数回分まとめて消毒したい人におすすめです!

本体の内側には1Lごとにメモリが付いており、つけ置きしたい本数に合わせて水の量を調節することができます。専用のトングはふたに収納できるのでなくす心配もありませんね。

Pigeon(ピジョン) 哺乳びん除菌料

使いやすい形状のボトルで楽々計量♪つけ置き用の哺乳瓶消毒液

つけ置きタイプの消毒液です。ボトルはくびれ形状で持ちやすく、ふたで薬液の量を測ることができるので(1Lに1杯)簡単に計量できます。

消毒した哺乳瓶はすすぐ必要がなく、使う直前まで薬液の中で保管することができるので衛生的ですね。哺乳瓶以外にも、食器やマグ、歯固めなどを除菌できます。ミルクの回数が多い、たくさん消毒したいという人におすすめです!

ベルコット miffy(ミッフィー) 哺乳瓶消毒ケース

かわいいミッフィーのイラスト付き♪コンパクトな電子レンジ消毒器

電子レンジタイプの消毒器です。電子レンジの加熱5分で消毒が完了します。消毒後は保管ケースとして使用も可能です。ホコリや害虫が入りにくい設計になっているので衛生的にも安心ですね。

重ねて置いておけるので、哺乳瓶の本数に合わせて買い足してもいいでしょう。ふたにはミッフィーのイラストがプリントされています。ミッフィー好きな人はいかがでしょうか?

LEC(レック) 3WAY 哺乳びん 消毒ケース(電子レンジ・薬液消毒OK)

電子レンジ消毒、つけ置き消毒、保管ケースの3WAY仕様!

つけ置き消毒と電子レンジ消毒に対応している消毒器です。消毒後は保管ケースとしても活用できる優れもの。つけ置き消毒の容器は、バスケットタイプになっており、いちいちトングで哺乳瓶や小物を取り出す必要がありません。横置きにして電子レンジでも使用できます。哺乳瓶が3セット入る、ゆとりのある設計も嬉しいポイントですね。忙しい育児の合間にまとめて消毒が可能です!

Medela(メデラ) 電子レンジ除菌バッグ クイッククリーン スチームバッグ

電子レンジで消毒可能!旅行やおでかけに便利な袋タイプ

メデラの搾乳機や哺乳瓶の消毒に使える除菌パックです。消毒したいものと60mlの水を除菌バックに入れ電子レンジで加熱するだけで消毒完了です。1枚あたり20回使用できるので経済的ですよね♪袋タイプなので、おでかけや旅行でも気軽に持ち運べるので活躍の幅が広がります。

杏林製薬(キョーリン) Milton(ミルトン) 液体タイプ

哺乳瓶の消毒で定番のミルトン♪

つけ置きタイプの消毒液です。

水で薄めて使用しますが、濃さを調節することで哺乳瓶以外にも、手指の消毒やガーゼ・包帯の消毒などにも活用できます。

ボトルは持ちやすいよう両側面に溝があります。液だれしにくい設計になっているので使いやすさも抜群です。幅広い用途で使えるので、子どもの手指の消毒やおもちゃの消毒などにも活躍すること間違いなしです!

雪印ビーンスターク ピュリファンS

食品添加物にも使用されている成分で安心♪

つけ置きタイプの消毒液です。食品添加物のみで作られているので、消毒後すすがなくてもそのまま哺乳瓶を使用することができます。

ビーンスターク専用の消毒容器は、哺乳瓶が6本入る大きさなので、ミルクの回数が多い人やまとめて消毒したい人にはおすすめです。消毒液は、ベビー用品専門店やドラックストアでも購入できます。

Richell(リッチェル) ほ乳びんレンジスチーム消毒パック 2本用 2個

コスパ最強!軽くてコンパクトな電子レンジタイプの消毒器

電子レンジタイプの消毒器です。軽くてコンパクトなタイプなので、持ち運びにも便利です。容器の中央に突起があり、哺乳瓶の口が下に傾くことによって下から蒸気が入り、しっかり消毒できるように設計されています。2本用のほかに1本用の商品もあり、ちょっと使ってみたい人にもおすすめです♪

ベッタ(Betta) ドクターベッタ哺乳びん専用 電子レンジ消毒用ケース Curve(カーブ)

哺乳瓶ケースとして持ち運びにもGood♪

電子レンジタイプの消毒器ですが、ふたを閉めれば持ち運び用のケースに早変わり!コンパクトで軽いので、おでかけ用にもおすすめです。

電子レンジで3分加熱すれば消毒できるので、おでかけ先でも手軽に使えます。鮮やかなカラーとかわいらしいデザインが特徴で、卒乳後は小物入れやおもちゃケースとしても活躍できますね。

哺乳瓶の消毒で気をつけること

どのタイプの消毒グッズを使用する場合でも、共通して下記の3つの点に気をつけましょう。

  • 哺乳瓶は消毒前に洗っておく
  • 哺乳瓶の消毒頻度は最低でも1日1回
  • 新品の哺乳瓶も使用する前は消毒する

哺乳瓶は消毒前に洗っておく

ミルクに含まれる脂肪やたんぱく質は、時間が経つと落ちにくくなるため、授乳後の哺乳瓶はできるだけ早く洗うようにしましょう。

特に、乳首は汚れが落としにくく、雑菌も繁殖しやすいので注意が必要です。哺乳瓶や乳首を洗うときには、専用のスポンジや洗剤を使用しましょう。哺乳瓶の素材がガラス・プラスチックのどちらでも使えるタイプのスポンジがおすすめですよ。

洗剤は、哺乳瓶や乳首以外にも、食器やおもちゃ、野菜など赤ちゃんの口に入るものを幅広く洗浄できるものが便利です。ただし、洗剤では消毒はできません。消毒が必要なものは、洗浄後に消毒を行いましょう。

哺乳瓶の消毒は最低でも1日1回は行う

ミルクには赤ちゃんの成長に必要な栄養がたっぷり含まれており、その栄養分を餌にして雑菌が繁殖します。

特に抵抗力の弱い赤ちゃんを雑菌から守るためにも、使用した哺乳瓶はその都度洗浄して消毒をすることが大切です。

消毒後は、よく乾燥させて、清潔なふた付きの容器で保管しましょう。消毒から24時間以上経過した哺乳瓶は、再度消毒をするようにしましょう。

新品の哺乳瓶も使用前は消毒する

哺乳瓶を購入し初めて使う場合も、使用前は洗浄と消毒をしっかり行ってから使いましょう。

哺乳瓶の消毒を代用品で済ませることはできる?

うっかり薬液をきらしてしまったり器具が破損してしまったりしたときのために、代用アイデアをご紹介します。

つけ置き消毒に使える代用品

つけ置き消毒の代用品としておすすめなのがキッチンハイターです。台所用漂白剤として自宅に置いてある人も多いのではないでしょうか?

キッチンハイターの主成分は赤ちゃん専用の消毒液と同じ「次亜塩素酸ナトリウム」で、赤ちゃんの哺乳瓶や食器のつけ置きにも使用できます。

使い方も簡単で、1Lの使い方は水に対して10mlのキッチンハイターを溶かし、消毒したいものを2分間つけるだけ。使用後にしっかりすすげば問題なく使えますよ。

短時間で済むので急いでいるときにもおすすめです。

鍋やボウルを使って煮沸消毒

薬液がない、器具が破損してしまったというときは、煮沸消毒がおすすめです。

鍋やケトルでお湯を沸かし、熱湯に消毒をしたいベビー用品をつけておけばOK。自宅にあるもので簡単に済ませることができますよ。

熱湯を使用するので、やけどには十分気をつけてくださいね。

哺乳瓶の消毒時にあると便利なグッズ

哺乳瓶を消毒するときに欠かせないのが哺乳瓶はさみです。

消毒液や熱湯に触れずに哺乳瓶を取り出すことができるので、安全かつ清潔です。お箸や料理用トングでは、ガラス製の哺乳瓶などは落として割れてしまう可能性があります。

滑りにくく、乳首や搾乳器の部品など小さなパーツも掴みやすい専用のものを使用しましょう。

哺乳瓶はさみを選ぶときは、分解して洗うことができるものを選びましょう。分解できると細かい部分まで洗えるので安心ですよ。

ほかにも、ベビー用品用の洗剤など、赤ちゃん向けの洗剤もあります。

哺乳瓶の消毒に関するよくある質問

ここからは、哺乳瓶の消毒についてよくある質問をまとめたのでご紹介します!

食洗機で哺乳瓶を洗うなら消毒はしなくてもいい?

  • 別途消毒するのがおすすめです

    食洗機は熱水で洗浄し乾燥まで行えるものもあるため、消毒不要と考える人もいるかもしれません。
    しかし、ほかの食器の配置次第では十分に洗浄できなかったり、乾燥が不十分になってしまったりする可能性があります。
    洗浄不足や乾燥不足は、雑菌が繁殖しやすい状態ですので、食洗機での洗浄後も消毒することが望ましいでしょう。

旅行先でおすすめの哺乳瓶消毒方法は?

  • タブレットタイプの消毒剤とジッパーバッグで対応しよう

    旅行先に消毒器や消毒液を持って行くのは大変ですよね。
    旅行先や外出時に活躍するのがジッパーがついた保存バッグです。袋の中に消毒液と哺乳瓶を入れて、つけ置きすれば消毒できてしまいます!
    袋を二重にしたり、ジップが二重のタイプのものにしたりすると薬液漏れの心配がないのでおすすめです。また、小分けになっているタイプやタブレットタイプの消毒剤なら持ち運びも便利ですよ。ジッパーバッグなら使い終わったら捨てるだけなので、旅行中の保管にも困りません。

ライフスタイルに合った方法で哺乳瓶の消毒をしよう

いかがでしたか?哺乳瓶の消毒は方法によってさまざまな商品があります。また、専用の容器や薬液を使わなくても自宅にあるもので代用することも可能です。自分の生活スタイルに合った方法・商品を見つけてくださいね。

  • 免疫力がつくまでは哺乳瓶は消毒しよう
  • 消毒方法は煮沸・薬液つけおき・電子レンジの3つ
  • 薬液がなくなったら煮沸消毒で対応しよう
  • 哺乳瓶は飲み終わったらすぐに洗浄しよう

育児が不安なママ・パパをサポート

トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。

ボタンタップで手軽な育児記録

トモニテアプリの育児記録

© every, Inc.

生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。

1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる

トモニテ_育児記録_睡眠記録

© every, Inc.

食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。

大切な成長記録を印刷して残せる

android_sub_2208x1242_PDF (2) 1

トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。

サイベックスベビーカー当たる!

人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪