トモニテ
【2023年】離乳食スプーンのおすすめ人気ランキング20選!初めてでも使いやすいスプーンや練習法も紹介

【2023年】離乳食スプーンのおすすめ人気ランキング20選!初期・中期・後期・完了期の選び方も解説

「もうすぐ離乳食が始まるけれどどのスプーンがいいかわからない」「いま使っているスプーンだと食べてくれない」などの悩みはありませんか。

この記事では、離乳食スプーンの選び方や初めてでも使いやすいおすすめの人気商品を紹介します!

▶︎早速おすすめスプーンを見たい方はこちら

MAMADAYSの公式ショップでは、おすすめ1位の離乳食スプーンを販売していますよ。その他にもベビー・キッズ向けのおすすめ商品を取り扱っているので、ぜひチェックしてください!

「もうすぐ離乳食が始まるけれどどのスプーンがいいかわからない」「いま使っているスプーンだと食べてくれない」などの悩みはありませんか。

この記事では、離乳食スプーンの選び方や初めてでも使いやすいおすすめの人気商品を紹介します!

▶︎早速おすすめスプーンを見たい方はこちら

MAMADAYSの公式ショップでは、おすすめ1位の離乳食スプーンを販売していますよ。その他にもベビー・キッズ向けのおすすめ商品を取り扱っているので、ぜひチェックしてください!

本記事で扱う商品・サービスには、アフィリエイト広告が含まれます。

離乳食スプーンの使用期間はいつからいつまで?

離乳食スプーンの使用期間はいつからいつまで?

離乳食スプーンは生後5~6ヶ月頃の離乳食の開始時期から使い始めます。

ただし、これまで母乳やミルクだけを飲んでいた赤ちゃんにとって離乳食は馴染みがないもの。

赤ちゃんのペースに合わせながら様子を見てはじめることが大切です。

離乳食スプーンがいつまで使えるかは商品によって変わります。

ママ・パパが食べさせるための「フィーディングスプーン」は、生後11ヶ月頃までが目安です。

11ヶ月以降は、赤ちゃんが自分で食べたがるようになるので、子どもが持ちやすいスプーンに切り替えましょう。

商品によっては、小学生になっても使えるものもありますよ。

離乳食スプーンの選び方

離乳食スプーンの選び方

離乳食スプーンはいろんなメーカーから豊富な種類の商品が販売されていますが、赤ちゃんの月齢や離乳食の段階にあわせて選ぶ基準も違ってきます。

ここでは、赤ちゃんにぴったりのものを見つけるために離乳食スプーンの選び方を解説します。

種類で選ぶ

離乳食スプーンには、赤ちゃんが自分で食べるための「ベビー用スプーン」とママ・パパが食べさせてあげる用の「フィーディングスプーン」の2種類があります。それぞれの離乳食スプーンの特徴について解説します。

ベビー用スプーン

ベビー用スプーンは、柄が短く太めに作られているのが特徴です。

スプーンを持ち慣れていない赤ちゃんでも持ちやすく食べやすい設計になっています。

また、柄が短いためスプーンを喉の奥に入れすぎてしまう心配もありません。

フィーディングスプーン

フィーディングスプーンは、自分で食べることができない離乳食初期にママ・パパが食べさせてあげるためのものです。

柄の部分が細長く設計されており、赤ちゃんの小さな口にも運びやすいのが特徴です。

瓶やパウチの中の離乳食をすくいやすかったり、膝に座らせた状態でも食べさせやすい形状のものもあります。

赤ちゃんの月齢や成長・離乳食の段階に合わせて選ぶ

赤ちゃんの月齢や離乳食の段階によっても離乳食スプーンの選び方は違ってきます。

離乳食の進め方は4つの段階に分けることができ、それぞれの段階に合わせたスプーンを選んであげることが重要です。

ただし、月齢や離乳食の段階はあくまで目安。

赤ちゃんの様子を確認しながら、成長に合わせたものを選びましょう。

離乳食初期:生後5〜6ヶ月

離乳食初期:生後5〜6ヶ月

離乳食初期の生後5~6ヶ月頃は、食べることに慣れて飲み込むことを覚える時期です。

下唇の上にそっと置いて離乳食を与えていくので、口の半分くらいの幅が細いもので飲み込みやすいように浅めのスプーンが適しています。

赤ちゃんにとってはじめて食べ物を口にふくむことを経験するため、抵抗を感じにくい口あたりの滑らかな素材を選びましょう。

離乳食中期:生後7〜8ヶ月

離乳食中期:生後7〜8ヶ月

離乳食中期にあたる生後7~8ヶ月頃は、歯が生え始めて舌と上あごですりつぶして食べます。

いろんな味や舌触りの食品を経験させる時期でもあり、食べる量が増えてきます。

スプーンの幅や深さが一回り大きいものを用意しておくといいでしょう。

スプーンに興味が出てくる時期でもあるので、赤ちゃんに持たせるための柄の短いスプーンも準備しておくことをおすすめします。

離乳食後期:生後9〜11ヶ月

離乳食後期:生後9〜11ヶ月

離乳食後期にあたる生後9~11ヶ月は、歯で噛んでもぐもぐと食べるようになります。

赤ちゃんが自分で食べたり触ったりといった行動が見られる時期でもあるので、持ち手が短く持ちやすいスプーンを用意しておきましょう。

また、手づかみ食べも成長の過程で大事な行動なので、無理にスプーンを使わせないことも大切です。

離乳食完了期:生後12ヶ月〜18ヶ月

離乳食完了期:生後12ヶ月〜18ヶ月

離乳食完了期である生後12~18ヶ月頃は、前歯が生えそろい、噛んだりかじったりするのが上手になります。

手づかみ食べが中心ですが、徐々にスプーンなどを使いたがる時期でもあります。

1人でも扱えるように握りやすく持ちやすい形状のものやカーブしたものなど、口に運びやすいような工夫がされたものを選んであげてください。

素材で選ぶ

離乳食スプーンは、「シリコン製」「プラスチック製」「木製」「ステンレス製」といった素材で作られており、それぞれの素材によって特徴に違いがあります。

素材ごとの特徴をふまえて離乳食スプーンを選ぶことも失敗を避けるポイントです。

シリコン製

シリコン製

シリコンは、哺乳瓶の吸い口にも使われている素材です。

赤ちゃんにとって違和感の少ない柔らかい口当たりなので、離乳食初期におすすめです。

スプーンの先で食材をつぶすなどの調理には使いづらいので、調理用のスプーンは分けた方がよいでしょう。

プラスチック製

プラスチック製

プラスチック製の離乳食スプーンは、リーズナブルで軽く、口当たりもいい素材です。

テーブルを叩いたり投げたりしても壊れにくく丈夫なので、離乳食初期~完了期まで幅広く使うことができます。

歯が生えてきて噛んでしまうとキズが付きやすい点には注意が必要です。細かいキズは雑菌が繁殖しやすいため、耐熱性で加熱消毒できるものやすぐに交換できるようにストックしておくといいでしょう。

木製

木製

木製の離乳食スプーンは、口に入れたときに冷たくなくやさしい口触りが特徴です。

見た目もおしゃれでぬくもりのあるデザインも魅力的なポイント。

噛んでキズがつきやすいので、雑菌の繁殖には注意が必要です。

食洗機や熱湯消毒にも対応していないものが多く、お手入れにはやや手間がかかります。

ステンレス製

ステンレス製

ステンレス製の離乳食スプーンは、多少のことでは壊れない耐久性の高さが特徴です。

食洗機の使用や熱湯消毒ができるのも嬉しいポイント。

熱が伝わりやすい素材なので、熱いものや冷たいものを口に入れるときには注意が必要になります。

ひとりでスプーンを使えるようになる離乳食完了期から、様子をみて使用するようにしましょう。

利便性や機能性で選ぶ

離乳食スプーンには、利便性や機能性がプラスされた商品も販売されています。

毎日使うものなので、ちょっとした機能でも快適さが変わってきます。

より使いやすい商品を選ぶために、どんな機能があるのか紹介します。

消毒可能

離乳食スプーンは、赤ちゃんの口に入れるものなので普段以上に衛生面が気になりますよね。

煮沸消毒や電子レンジでの消毒に対応可能な耐熱性のある商品を選びましょう。

哺乳瓶と一緒に消毒することで手間を省くこともできますよ。

食洗機対応

毎日使うことになる離乳食スプーンは、お手入れ方法を確認しておくことも大事なポイント。

食洗機対応のものであれば、大人が使った食器などと一緒に洗うことができて個別で洗う手間がなくなります。

セット売り

離乳食スプーンには、何種類かの形状が違うスプーンが一緒になったセット商品があります。

月齢や離乳食の段階によっていちいち買い揃える手間が省けるだけでなく、1種類ずつ揃えるよりもお得に買える可能性もありますよ。

ケース付き

離乳食スプーンを家だけでなくお出かけ先でも使いたい場合は、清潔に持ち運ぶことができるケース付きの商品が便利です。

いつも使っているスプーンを出先でも使えるので、慣れない場所でも食べるのを嫌がりづらくなります。

温度センサー付き

離乳食スプーンには温度センサー付きの商品も販売されています。

温度センサーが付いていると、食べ頃の温度がひと目で分かります。

赤ちゃんがやけどをする心配がなくなり、安心して食べさせることができますよ。

ストッパー付き

スプーンが赤ちゃんの口に入りすぎないように設計されているストッパー付きの離乳食スプーンもあります。

スプーンによる喉突きを防止します。

ストッパー付きの商品ではスプーンに乗る量が少ないこともあり、とくに離乳食初期に向いています。

使い捨てタイプ

外出先や旅行時にはさっと使えて簡単に処理できる使い捨てタイプが便利です。

赤ちゃんが噛んで割れてしまうこともあるので、安全面も考えてある程度丈夫なものを選ぶようにしましょう。

赤ちゃんの使いやすさで選ぶ

赤ちゃんが上手にスプーンを使って食べるようになるには、赤ちゃんのペースに合わせて成長に適したものを選ぶことが大切です。

自分で食べるようになる時期には、握りやすく使いやすい離乳食スプーンを選んであげましょう。

また、赤ちゃんの利き手は3歳前後まで変わる可能性があり、右手と左手どちらも使って食べることも珍しくはありません。

そのため、どちらの手でも使える両手兼用のものがおすすめです。

デザインで選ぶ

赤ちゃんが成長するにつれて好きなキャラクターやデザインがだんだんと出てきます。

離乳食スプーンにはキャラクターをモチーフにしたもの、可愛いデザインのものも販売されています。

お気に入りのスプーンを選んであげることで、パクパク食べてくれたり離乳食の時間を楽しんでくれたりするかもしれませんよ。

色移りのしにくさで選ぶ

シリコン製やプラスチック製の離乳食スプーンは、ニンジンやカボチャなどの色の濃い野菜を使用した時に色移りすることがあります。

そのような着色汚れは洗っても落ちないことが多いため、

長く使用したい場合は、色移りしづらいステンレス製がおすすめです。

また、色の濃いデザインの離乳食スプーンを選べば、着色汚れが目立たなくなり気にせず使うことができますよ。

離乳食スプーンのおすすめ人気ランキング20選

離乳食スプーンのおすすめ人気ランキング20選

ここからは、離乳食スプーンのおすすめ人気商品をご紹介します。

離乳食スプーンを初めて購入するママ・パパやプレゼントしたい人、いま持っている商品に不満がある人は参考にしてくださいね。


  • 1位
    DODDL

    ドードル ベビー スプーン・フォーク&ケース

    ¥2,750

    生後6ヶ月から握れる不思議なスプーン

    短い持ち手は人間工学に基づいて設計されており、持ち手部分のくぼみに指をそえるだけで持てます。スプーン・フォークデビューでつまずきがちな「さす」「すくう」動作がしやすい形状なので、スプーン・フォークの練習におすすめです。

    同じドードルシリーズには幼児用のステンレスタイプもありますが、こちらのベビー用は全体がプラスチックで角のない形になっていますよ。


  • 2位
    Pigeon(ピジョン)

    Pigeon(ピジョン) はじめてのフィーディングスプーン

    ¥600

    離乳食デビューにおすすめ!ストッパー付きで安心して使えるフィーディングスプーン

    赤ちゃんのお口のサイズにぴったりで「ペースト用」「果汁・スープ用」の2種類がセットになったフィーディングスプーンです。

    口の奥に入りすぎないよう、位置決めストッパーが付いています。

    先端が柔らかい素材で口当たりがソフトなため、初めての離乳食でも安心して使用することができます。

    離乳食デビューにおすすめの離乳食スプーンです。

    素材 ポリプロピレン、スチレン・ブタジエン共重合樹脂 対象月齢・年齢 5か月 ~
    サイズ 20.6x8x1.7 cm 本体重量(g) 23 g
    利き手 右利き・左利き ケース ×

  • 3位
    Richell(リッチェル)

    Richell(リッチェル) おでかけランチくん 離乳食スプーンセット(ケース付)

    ¥548

    口元が見えるカーブした形状でお出かけにも便利なケース付き!

    カーブした形状で赤ちゃんのお口が見やすく食べさせやすい離乳食スプーンです。

    柔らかい感触でひやっとしない素材で、幅の小さいスプーンとスープを飲ませやすい少し大きめのスプーンの2種類がセットになっています。

    離乳食初期の赤ちゃんにおすすめです。

    外出先にも持っていきやすい便利なケースも付いていますよ。

    素材 ポリプロピレン、エラストマー 対象月齢・年齢 4か月 ~
    サイズ 17.5×5.3×2.3 cm 本体重量(g) 80 g
    利き手 右利き・左利き ケース

  • 4位
    EDISONMAMA(エジソンママ)

    EDISONMAMA(エジソンママ) エジソンママ フォーク&スプーン BABY

    ¥444

    初めてでも食べやすい工夫がされた赤ちゃんのためのフォーク&スプーン

    赤ちゃんの手にフィットして握りやすく食べやすい、フォークとスプーンのセットです。

    先が曲がって角度がついているので、赤ちゃんが口に運びやすいです。

    深めの形状や独自の溝など、食べやすい工夫もされています。

    可愛い3つのカラーで、お出かけにも便利なケース付き。

    自分で食べたがる離乳食後期からの使用におすすめです。

    素材 ポリプロピレン、熱可塑性エラストマー、ポリプロピレン 対象月齢・年齢 9か月 ~
    サイズ 18.6x8.2x2.8 cm 本体重量(g) 20 g
    利き手 右手用 ケース

  • 5位
    Combi(コンビ)

    Combi(コンビ) ベビーレーベル フィーディングスプーン ケース付C

    ¥391

    離乳食初期に最適なやわらかく食べさせやすいフィーディングスプーン

    先端がやわらかい素材でお口の小さな赤ちゃんにもぴったりサイズの食べさせやすいフィーディングスプーンです。

    ケース付きなので持ち運びに便利で、お出かけ先でも活躍してくれますよ。

    離乳食初期の初めての1本におすすめです。

    先端は白くなっており、色の濃い野菜などに使用するときは着色しやすいので注意しましょう。

    素材 ポリプロピレン、熱可塑性エラストマー 対象月齢・年齢 5か月 ~
    サイズ 18.6x3.9x2.2 cm 本体重量(g) ‎18.1 g
    利き手 右利き・左利き ケース

  • 6位
    ののじ

    ののじ 新はじめてのカトラリーセット

    ¥2,280

    離乳食初期~完了期まで使えて便利なスプーン・フォークの3本セット

    ママ・パパが「食べさせる用」のスプーン1本と赤ちゃんが自分で「食べる用」のスプーン・フォークの2本がセットになった商品です。

    赤ちゃんの口の形状や大きさにフィットするオリジナル設計で、グッドデザイン賞・キッズデザイン賞など多数受賞しています。

    高級ステンレス製で耐久性や衛生面に優れているのもポイント。

    長く使っていきたい人におすすめの商品です。

    素材 ステンレス 対象月齢・年齢 ~ 60ヶ月
    サイズ 22.8x11.4x0.8 cm 本体重量(g) 80 g
    利き手 右手用 ケース ×

  • 7位
    Combi(コンビ)

    Combi(コンビ) テテオ フィーディングスプーン 離乳ナビ Neo コップスプーン付

    ¥950

    赤ちゃんのお口の発達も考えられたフィーディングスプーンの3本セット

    赤ちゃんのお口の発達をサポートする3つのタイプがセットになったスプーンです。

    • お口にやさしい、やわらかい素材の「ごっくんスプーン」
    • 食べ物を残さず食べられる浅くて薄い「もぐもぐスプーン」
    • コップの連続飲みの練習ができる深さの「コップスプーン」

    3本のスプーンで、段階的に発達を促してくれます。

    買い替えることなく成長に合わせたスプーンを購入したい人におすすめです。

    素材 - 対象月齢・年齢 5か月 ~
    サイズ ‎20.2x9.5x3.6 cm 本体重量(g) 40 g
    利き手 右利き・左利き ケース ×

  • 8位
    LEC(レック)

    LEC(レック) アンパンマン 離乳食スプーン M

    ¥1,890

    アンパンマンで赤ちゃんもご機嫌!機能性も高い離乳食スプーン

    アンパンマンが見守ってくれるようなデザインの、機能性が高い離乳食スプーンです。

    先端は適度な弾力で食べやすく、マッシャーや麺カッターがついているのもうれしいポイント。

    アンパンマンの裏には「ちょい置きスタンド」が付いているので、テーブルに先端がつかず衛生的です。

    煮沸や薬液消毒に対応で、食洗機もOKなので清潔に保つことができますよ。

    離乳食中期のアンパンマンが好きな赤ちゃんにおすすめです。

    素材 ポリプロピレン 対象月齢・年齢 4ヵ月~7ヵ月
    サイズ 4×17.5×2 cm 本体重量(g) 30 g
    利き手 右利き・左利き ケース

  • 9位
    SKATER(スケーター)

    SKATER(スケーター) Mickeyスケッチ マッシャーandスプーン

    ¥980

    ミッキーのデザインが可愛い!マッシャー付きの離乳食スプーン

    ミッキーがデザインされたスリムな形状で食べさせやすく、スプーンの反対側にはマッシャーが付いている1つで2役の便利な離乳食スプーンです。

    マッシャー部分の裏側には小さな突起がついており、食べ物をすりつぶしやすくなっています。

    コンパクトでケース付きなのでお出かけ時にも持ち運びしやすくなっています。

    素材 ポリプロピレン、エラストマー樹脂、ポリプロピレン 対象月齢・年齢 -
    サイズ 18.5×4.5×2.5 cm 本体重量(g) 86 g
    利き手 右利き・左利き ケース

  • 10位
    Richell(リッチェル)

    Richell(リッチェル) トライ ステンレスにぎにぎスプーン・フォークセット ケース付

    ¥1,737

    握りやすくて衛生的!ケース付きでお出かけにも便利なスプーン&フォークのセット

    角度がついていて食べやすく、置いても先端がテーブルにつかないので衛生的なスプーンとフォークのセットです。

    持ち手はしっかり握れて使いやすく、煮沸消毒や食洗機にも対応しているので清潔に保つことができます。

    持ち運びしやすい便利なケース付きでお出かけ先でも活躍してくれます。

    自分で食べ始める離乳食後期からの使用におすすめです。

    素材 ステンレス、ポリプロピレン 対象月齢・年齢 7か月 ~
    サイズ ‎19x4.5x2.5 cm 本体重量(g) 74 g
    利き手 右利き・左利き ケース

  • 11位
    LEC(レック)

    LEC(レック) アンパンマン 離乳食スプーンセット

    ¥664

    アンパンマンが見守る離乳食初期から中期まで長く使える離乳食スプーンのセット

    離乳食初期~中期まで長く使えてアンパンマンで赤ちゃんもご機嫌になる離乳食スプーンのセット商品です。

    離乳食初期の小さなお口にもフィットするSサイズと、食べる量が増える離乳食中期にちょうどいいMサイズで買い足すことなく使えます。

    テーブルにつかないちょい置きスタンドや食洗機対応など機能性も高いところもポイント。

    長く使いたい人やアンパンマンが好きな赤ちゃんにおすすめです。

    素材 ポリプロピレン 対象月齢・年齢 -
    サイズ 16.5×2.5×1.5 cm 本体重量(g) 40 g
    利き手 右利き・左利き ケース ×

  • 12位
    Pigeon(ピジョン)

    Pigeon(ピジョン) 離乳スプーン

    ¥436

    スプーンの練習に!哺乳瓶とスプーンが一体になった離乳食スプーン

    哺乳瓶のキャップ部分にスプーンが付いていて、スプーンに慣れる練習のためのアイテムです。

    スプーンが初めての赤ちゃんでもスムーズに飲むことができます。

    哺乳瓶の部分はやわらかい素材で、押すと1回分の適量を出すことが可能です。

    離乳食開始前にスプーンに慣れさせる練習をしたい人におすすめします。

    素材 ポリプロピレン 対象月齢・年齢 3か月 ~
    サイズ ‎11.68x6.1x5.84 cm 本体重量(g) 22.7 g
    利き手 右利き・左利き ケース ×

  • 13位
    OXO Tot(オクソートット)

    OXO Tot(オクソートット) ケース付 フィーディングスプーン

    ¥777

    シリコン製のソフトな口当たりで安全な離乳食スプーン

    赤ちゃんのお口の中をキズつけない安心のシリコン製でソフトな口当たりの離乳食スプーンです。

    1度にたくさんの量を取りすぎないように浅めになっており、持ち手がカーブしているので食べさせやすいのも特徴。

    ケース付きなのでお出かけ先でも使用できます。

    素材 ポリプロピレン、シリコーン、ステンレス 対象月齢・年齢 6か月 ~
    サイズ ‎2x3x16.7 cm 本体重量(g) 46 g
    利き手 右利き・左利き ケース

  • 14位
    MARNA(マーナ)

    MARNA(マーナ) なにげないけどすごいスプーン

    ¥1,298

    口に入れたときの感触がやさしいシリコン製の離乳食スプーン

    シリコン製でやわらかく、口に入れた感触がやさしい離乳食スプーンです。

    先端は適度にしなるので、きれいにすくうことができますよ。

    少し先端が大きいので、離乳食後期からの使用におすすめです。

    カレーやミートソースなどの着色しやすい食べ物のときには、色移りする可能性があるので注意しましょう。

    素材 シリコーンゴム 対象月齢・年齢 -
    サイズ 15.2×2.9×1.2 cm 本体重量(g) 24 g
    利き手 右利き・左利き ケース ×

  • 15位
    岡部洋食器製作所(オカベヨウショッキセイサクジョ)

    岡部洋食器製作所(オカベヨウショッキセイサクジョ) 口あたりやさしいスプーン 小 ミニサイズ

    ¥445

    やわらかく安心して使える口当たりのやさしい離乳食スプーン

    やわらかく口当たりがやさしい離乳食スプーンです。

    シリコンゴムの中にナイロン樹脂を埋め込んでいるので、やわらかいだけでなく、弾力があってすくいやすいところもうれしいポイント。

    耐熱性が高く煮沸消毒ができるので衛生的に使うことができます。

    先端が細くなっているので、口が小さい赤ちゃんに与える離乳食初期におすすめです。

    素材 シリコンゴム、ナイロン66 対象月齢・年齢 -
    サイズ 15.9x2.7x1 cm 本体重量(g) 13.61 g
    利き手 右利き・左利き ケース ×

  • 16位
    山下工芸(ヤマシタコウゲイ)

    山下工芸(ヤマシタコウゲイ) ベビースプーン(先丸)

    ¥616

    自然のぬくもりが感じられる木製の離乳食スプーン

    自然のあたたかみがある木製の離乳食スプーンです。

    竹工芸が歴史的に盛んな大分県別府市にある山下工芸で製造されています。

    スプーンには絶妙なカーブがつけられており、口に運びやすく食べさせやすい形状です。

    木製は水分が残っているとカビが発生しやすいので、やさしく手洗いした後に風通しのいいところでしっかり乾燥させるなど管理には注意が必要です。

    素材 ‎ウレタン 塗装 対象月齢・年齢 7か月 ~
    サイズ 10.7×2.3 cm 本体重量(g) 10 g
    利き手 右利き・左利き ケース ×

  • 17位
    BEABA(ベアバ)

    BEABA(ベアバ) ベビー用360°トレーニングスプーン

    ¥1,269

    どんな持ち方でもこぼさず食べられる!トレーニング用の離乳食スプーン

    柄のおもりで、どんな角度で持っても先端が水平になる離乳食スプーンです。

    どんな持ち方でもこぼさず食べることができるので、ひとり食べの練習にぴったり。

    上手に持てるようになれば、固定して普通のスプーンとしても使用できます。

    ひとりで食べ始める離乳食後期からの使用におすすめですよ。

    素材 ポリプロピレン、ポリエチレン 対象月齢・年齢 ‎8か月~
    サイズ ‎4.6x4.6x15.5 cm 本体重量(g) 32 g
    利き手 右利き・左利き ケース ×

  • 18位
    高桑金属(タカクラキンゾク)

    高桑金属(タカクラキンゾク) ベビースプーン&フォーク

    ¥889

    持ち手が輪っかになっている握りやすいスプーン&フォークのセット

    ステンレス製の離乳食スプーンとフォークのセットです。

    持ち手は輪っかになっていて、赤ちゃんが握りやすい形です。

    ステンレス製なので耐久性が高く衛生面にも優れています。

    離乳食後期~完了期まで長く使いたい人におすすめの商品です。

    素材 ステンレス 対象月齢・年齢 -
    サイズ 9.5 cm 本体重量(g) 40 g
    利き手 右利き・左利き ケース ×

  • 19位
    RattleWood(ラトルウッド)

    RattleWood(ラトルウッド) ベビースプーン・フォーク セット

    ¥1,296

    食べさせやすい形で赤ちゃんも嫌がりにくい木製のフィーディングスプーン

    ママ・パパが食べさせやすい木製のフィーディングスプーンです。

    口当たりがよく、赤ちゃんが嫌がりにくいのがポイント。

    くぼみが浅く食べ物が残りにくい「ペースト用」と裏面がフラットで食べ物をつぶせる「マッシュ用」の2本がセットになっています。

    赤ちゃんにやさしい素材の離乳食スプーンを探している人や木製のデザインが好みの人におすすめです。

    素材 木材 対象月齢・年齢 7か月 ~
    サイズ 10.7×2.5 cm 本体重量(g) 30 g
    利き手 右利き・左利き ケース ×

離乳食スプーンでチェックしたいメーカー

どの離乳食スプーンを購入すればいいかわからないときにはメーカーで選ぶのも一つの手です。

それぞれのメーカーの特徴を紹介していきますので参考にされてください。

リッチェル

リッチェルは、離乳食の段階に合わせた幅広い商品を取り扱っており、離乳食初期~完了期のアイテムまで幅広く揃えることができます。

特に、シリコン製の離乳食スプーンが多く販売されています。

コンビ

ベビー用品を幅広く販売しているコンビでは、機能性の高い離乳食スプーンを販売しています。

食洗機の使用や煮沸消毒などが可能なため、清潔に保ちやすく衛生的です。

エジソン

エジソンの離乳食スプーンは、月齢別に豊富な商品がラインナップされています。

赤ちゃんでも扱いやすく握りやすいデザインが特徴で、独特の可愛いデザインやキャラクターものも用意されているのは魅力的ですね。

ピジョン

ベビー用品を多く取り扱っているピジョンは、赤ちゃんや子育て中のママ・パパに寄り添った製品をたくさん販売しています。

離乳食スプーンでは、ボトルとスプーンが一体になったものや赤ちゃんの月齢にあったお口にぴったりのものなど豊富な品揃えが魅力です。

ののじ

キッチン用品を多く取り扱っているののじの離乳食スプーンは、赤ちゃんのお口にフィットした食べさせやすいステンレス製が特徴です。

ステンレス製なので、丈夫で洗いやすく衛生的なところも魅力的なポイントとなっています。

100均(ダイソー・セリア)

ダイソーやセリアなどの100均にも離乳食スプーンの取り扱いがあります。

100均の離乳食スプーンは、なんといってもリーズナブルな価格が特徴。

初めてではどんなスプーンが赤ちゃんに合っているかわからないので、金銭的な負担が少なくいろいろ試すことができるのが魅力です。

離乳食スプーンの使い方・練習方法

初めて離乳食を始めるママ・パパは、「どうやって離乳食を与えたらいいの?」「離乳食開始前にスプーンを慣らす練習をしたほうがいいの?」と悩むことが多いはず。

ここでは、離乳食スプーンの使い方や練習方法について解説します。

離乳食開始前にスプーンに慣れさせる方法

赤ちゃんは生後5~7ヶ月にかけて徐々にスプーンに慣れてくるので、離乳食を始める前に急いで慣らさなくても大丈夫です。

心配な場合は、離乳食を始める1、2日前に麦茶などで試してみて反応をみてもいいでしょう。

離乳食をスプーンであげる方法

まず、下唇の上にスプーンをそっと置いて口が開いて食べるのを待ちます。

上唇で挟んで離乳食が口に中に取り込まれたら、スプーンを水平にゆっくりと引き抜きます。そのままゴックンするのを待っておきましょう。

初めて離乳食を食べるので上手くいかないことは当たり前!焦ることなく赤ちゃんのペースでゆっくり練習していくことが大事になってきます。

離乳食を自分でスプーンで食べる練習の方法

赤ちゃんが自分でスプーンを使って食べ始めるのは1歳前後といわれています。

最初はあらかじめスプーンに食べ物をのせてあげて、できるだけ食べやすい大きさと固さのものを準備して置くといいでしょう。

野菜のスープやおかゆ、ゼリーなどがおすすめです。

練習中に手づかみで食べたり遊び始めても焦ることなく、赤ちゃんが楽しんで食べてくれるようにサポートしてあげましょう。

離乳食スプーンについてのよくある質問

離乳食スプーンについてのよくある質問

ここでは、離乳食スプーンのよくある疑問について5つ解説していきます。

離乳食スプーンで困ったときの参考にしてくださいね。

離乳食スプーンは他のもので代用できる?

  • 大きさだけを考えるとティースプーンなどで代用することも可能です。

    しかし、ステンレス製は離乳食初期だと口の中をキズつける心配があったり熱を感じやすかったりと、赤ちゃんに不向きなところもあるので注意が必要です。
    コンビニなどでプリンを買ったときなどにもらえる使い捨てのプラスチックスプーンは、外出時の離乳食スプーン代わりに使うことができて便利ですよ。

離乳食スプーンは何本必要?

  • 2〜3本は用意しておくといいでしょう。

    離乳食スプーンを用意する際は、2〜3本は用意しておくといいでしょう。
    離乳食初期は基本的にママ・パパが食べさせることが多いです。しかし、赤ちゃんが興味をもって掴みたがったときに渡す用に1本準備しておくとスムーズに食事が進みます。
    赤ちゃんはよくスプーンを落とすことがあるため、予備を用意しておくことで、食事中にスプーンを洗う必要がなくなります。

離乳食スプーンを買い替えるタイミングは?

  • 離乳食スプーンは、赤ちゃんの成長や離乳食の段階に合わせて変える必要があります。

    離乳食初期:幅が小さく浅いもの
    離乳食中期:少し大きめで深さがあるもの
    後期~完了期:自分で食べ始めるため、握りやすいもの
    ただし、成長には個人差があるため月齢に合わせるのではなく、赤ちゃんのペースで変えるようにしてくださいね。

スプーンを拒否して食べてくれないときは?

  • そのようなときは、形状や素材の違うスプーンを試してみることも一つの手です。

    最初は上手くいかないのは当たり前なので、まずはスプーンで遊ぶような感じで慣れさせて、それでも嫌がるときは焦らず日を改めて挑戦することをおすすめします。
    無理をしすぎると拒否反応が強くなってしまうので、無理せず進めていきましょう。

離乳食スプーンの洗い方は?

  • 離乳食スプーンは、家族の食器などと一緒に洗っても問題ありません。

    ただし、洗剤などが残らないようにしっかりと洗うことをおすすめします。
    赤ちゃんは大人と比べて免疫力が強くないので雑菌の繁殖には気をつけてください。
    週に1回くらいは熱湯や薬品で消毒することが重要です。
    消毒するときには、離乳食スプーンの耐熱性や消毒可能かを確認しておきましょう。

お気に入りの離乳食スプーンで離乳食をすすめていこう

離乳食スプーンは赤ちゃんの成長に合わせて適切なものを選んであげることが重要です。

赤ちゃんやママ・パパにとって使いやすいものを選ぶことで快適で楽しい離乳食タイムになりますよ。

ぜひ、お気に入りの離乳食スプーンを見つけてくださいね。

  • 月齢や離乳食の段階によって選び方が変わる
  • 素材ごと特徴があり向いてる時期が違ってくる
  • 毎日使うものなので利便性や機能性も重要
  • 赤ちゃんのペースに合わせて練習していくことが大事

※本記事に掲載する商品のランク付けは、(株)エブリーが独自に調査した複数の指標に基づき行っております。
※各商品について本記事内で記載する効果・効能があることを保証するものではありません。ご購入を検討する際には、商品の説明や内容等をご確認ください。
※本記事掲載の価格は記事公開日時点のものとなります。記事に掲載した商品の価格や在庫は常に変動しています。ご注文・ご購入の前には、必ず遷移先の各ショップのWEBサイト上にて最新の情報をご確認ください。ご購入時に、遷移先の各ショップに表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。
※商品価格は参考価格となります。商品の容量、グレード、オプションの有無などにより、価格が異なる場合があります。遷移先の各ショップのWEBサイト上で、必ず商品内容・価格をご確認ください。

育児が不安なママ・パパをサポート

トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。

ボタンタップで手軽な育児記録

トモニテアプリの育児記録

© every, Inc.

生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。

1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる

トモニテ_育児記録_睡眠記録

© every, Inc.

食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。

大切な成長記録を印刷して残せる

android_sub_2208x1242_PDF (2) 1

トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。

サイベックスベビーカー当たる!

人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪