
【2023年】髪のパサつき対策シャンプーおすすめ人気ランキング18選!広がりやうねりもケア
「髪が乾燥していて、特に毛先のパサつきが気になる…」「ゴワゴワうねって髪にまとまりがない!」
こんな風に髪のパサつきが気になる時には、髪を保湿してダメージを補修するシャンプーがおすすめです。
この記事では、髪のパサつきをケアできるシャンプーを厳選してランキング形式で紹介しますよ♪
「髪が乾燥していて、特に毛先のパサつきが気になる…」「ゴワゴワうねって髪にまとまりがない!」
こんな風に髪のパサつきが気になる時には、髪を保湿してダメージを補修するシャンプーがおすすめです。
この記事では、髪のパサつきをケアできるシャンプーを厳選してランキング形式で紹介しますよ♪
[PR]おすすめはこちら!

La sana(ラサーナ) プレミオール シャンプー
1,980円
髪のパサつきを抑えるシャンプーを選ぶ4つのポイント

まずは、髪のパサつきを抑えるシャンプーを選ぶポイントをお伝えします。
マイルドな洗浄成分のシャンプーを選ぶ
パサつきが気になる髪には、適度なうるおいを残しながら洗えるマイルドな洗浄成分が合っています。
特に、下に挙げたようなアミノ酸系洗浄成分は、洗浄力と優しさのバランスが程よいのでおすすめですよ。

また、皮脂やスタイリング剤があまり気にならず、パサつきケアに特化したい場合は、もっとマイルドな洗浄成分もおすすめですよ。
アミノ酸系以外のマイルドな洗浄成分
ベタイン系
赤ちゃん用シャンプーにも使われる、アミノ酸系よりさらにマイルドな洗浄成分。
成分名…〇〇ベタイン
PPT系
アミノ酸が髪に吸着しやすい形になったもので、髪を補修しながら優しく洗浄できる。
成分名…加水分解〇〇
保湿成分が多く配合されたものを選ぶ
パサつきを抑えたいのであれば、髪にうるおいを与える保湿成分が多く配合されたシャンプーを選ぶとよいでしょう。
保湿成分が失われてしまった水分を補ってくれるので、髪がしっとりまとまりやすくなりますよ。

補修成分が配合されているものを選ぶ
パサつきを抑えるには、髪のダメージを補修することもとても重要です。シャンプーを選ぶときは、補修成分が配合されているものを選びましょう。
パサつきの原因であるキューティクルの剥がれを補修して、水分をしっかり保てる髪にしてくれますよ。

髪のパサつきを抑えるおすすめシャンプー18選

ここからは髪のパサつきや広がりを抑えてくれるシャンプーをご紹介します。
ドラッグストアで市販されているものだけでなくサロン専売品や通販限定品も紹介しますので、商品選びの参考にしてくださいね。
- 1位La sana(ラサーナ)
La sana(ラサーナ) プレミオール シャンプー
出典: © every, Inc.
¥1,980アミノ酸と海泥でうるおいを守ってツヤのあるしっとり髪に
最もおすすめのパサつき対策シャンプーは、「ラサーナ プレミオール シャンプー」です。
まず、アミノ酸系洗浄成分で、髪や頭皮の潤いを残しながら優しく洗うことができます。海泥(シルト)が毛穴の汚れを吸着するので、優しい洗浄成分でもすっきり洗えますよ。
そして、4種のオーガニック植物オイルが、空洞化してパサついた髪の水分・油分バランスを整えてくれるので、パサつきケアにぴったりのシャンプーです。
また、7種類のハーブエキスなどの贅沢な成分が、パサつきの原因となるダメージをケアし、頭皮と髪のコンディションを整えてくれます。
コンディショナーとヘアエッセンスがついてくるお得なスターターセットは、しっとりまとまるツヤ髪になりたい人におすすめです!
別サイズ 有 詰め替えボトルの有無 有 シリコーン成分 ジメチコン 保湿成分 BG 補修成分 無 抗炎症成分 無 - 2位BOTANIST(ボタニスト)
BOTANIST(ボタニスト) ボタニカルシャンプー ダメージケア
¥1,277ダメージ由来のパサつきをケアできる市販シャンプー
人気のボタニストシリーズの中で、ダメージケアに特化したシャンプーです。
アミノ酸系の優しい洗浄成分をベースに豊富な補修成分が配合されているので、ダメージを受けて毛先がパサつく髪をケアできます。
補修成分は、キューティクルを整えるゼインや、熱によって髪表面の成分と結合して髪を補修するメドウフォーム-δ-ラクトンを配合。
日々のアイロンで髪が傷んでパサついているという人には特におすすめです。
別サイズ 無 詰め替えボトルの有無 有 シリコーン成分 無 保湿成分 グリセリン 補修成分 ケラチン 抗炎症成分 無 - 3位F.プロテクト(エフプロテクト)
F.プロテクト(エフプロテクト) ヘアシャンプー リッチ
出典: 楽天市場
¥1,568髪だけでなく頭皮にも乾燥を感じる人のためのしっとり保湿タイプ
優しいアミノ酸系の洗浄成分に加えて、高級シャンプーに配合されることが多いPPT系洗浄成分(ココイル加水分解コラーゲンK)を配合した、保湿に特化したシャンプーです。
昆布由来の優秀な保湿成分、ガゴメエキス(F-フゴダイン)を配合しているので、頭皮もしっとりと保湿することができます。
ヘマチンやメドウフォーム-δ-ラクトンといった髪を補修する成分も優れているので、パサつく毛先と頭皮を両方ケアしたい人に強くおすすめします!
- 4位napla(ナプラ)
IMPRIME(インプライム) ボリュームアップシャンプー
¥1,046パサつきやすい軟毛にケラチンと生コラーゲンが届く
パサつきケアとボリュームアップが叶う、補修力に優れたサロンシャンプーです。
通常のコラーゲンより保水力に優れた「生コラーゲン」を配合しているので、パサついた髪をしっかり潤してくれますよ
また、5種類の加水分解ケラチン成分が髪の中にとどまって髪にハリコシを与えるので、髪が細くて柔らかい人や年齢と共に髪のボリューム不足を感じる人におすすめ。
ツヤとハリコシのある髪になりたい人はぜひお試しください。
別サイズ 無 詰め替えボトルの有無 有 シリコーン成分 無 保湿成分 グリセリン・BG 補修成分 ケラチン 抗炎症成分 無 - 5位いち髪 ICHIKAMI(イチカミ)
いち髪 ICHIKAMI(イチカミ) THE PREMIUMエクストラダメージケアシャンプーシャイニーモイスト
出典: 楽天市場
¥990コスパよくツヤ髪を目指せる高補修シャンプー
いち髪シリーズの、パサつく髪を補修してツヤを出すことに特化したシャンプーです。
まず、ダメージで空洞化した髪内部を補修する、集中補修成分(米ぬか発酵液、酒粕エキス、セバシン酸ジエチル、グリセリン)を配合。
それから、ドライヤーの熱によってキューティクルを密封する補修成分([ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ]ヒドロキシプロピル加水分解シルク)が髪の表面を滑らかに補修します。
最後に、いち髪ならではの和草エキス(米ぬかエキス、米胚芽油、チャ種子油)が髪に艶を与えて指通りよくしますよ!
別サイズ 無 詰め替えボトルの有無 有 シリコーン成分 無 保湿成分 グリセリン・BG 補修成分 無 抗炎症成分 無 - 6位ululis (ウルリス)
ululis (ウルリス) ウォーターコンク モイスト シャンプー
出典: 楽天市場
¥2,884髪の水分量を整えて広がりやうねりもケア
髪内部の水分量を15%に整えることに着目して作られたシャンプーです。
水分量15%の髪は、パサつきや広がり、うねりといった悩みが出にくいと言われています。
製品の9割以上が水溶性の保湿成分や補修成分などで構成されていて、うるおいに満ちたみずみずしくしなやかな髪に導いてくれますよ。
もっちりとした泡で、包み込むようにやさしく洗えるのもポイント。香りは軽やかなスウィートサボンです。
別サイズ 無 詰め替えボトルの有無 有 シリコーン成分 無 保湿成分 ヒアルロン酸・セラミド 補修成分 ケラチン 抗炎症成分 無 - 7位エトヴォス
ETVOS(エトヴォス)モイストシャンプー
¥4,136地肌も保湿しながらパサつき・うねりをケア
年齢を重ねてからパサつくようになった人におすすめしたい保湿シャンプーです。
13種類の植物エキスのほか12種類の植物油や天然保湿因子(アミノ酸)をぜいたくに配合しており、地肌を保湿しながらまとまりのあるしなやかな髪に導いてくれます。
パサつき・うねりが出やすくなった髪もやさしく洗える、マイルドな処方もポイント。オレンジ&ラベンダーをベースにしたシトラスハーバル調の香りにも癒されますよ。
別サイズ 無 詰め替えボトルの有無 有 シリコーン成分 無 保湿成分 グリセリン・BG 補修成分 ケラチン 抗炎症成分 無 - 8位Moist Diane(モイストダイアン)
Moist Diane(モイストダイアン) パーフェクトビューティーエクストラダメージリペアシャンプー
出典: 楽天市場
¥645ハイダメージの髪にオイル成分が浸透してまとまる髪へ
パサつきを抑えるダイアンのオイルシャンプーです。アルガンオイルだけでなくウチワサボテンやマンゴーのオイルが、髪にうるおいと栄養を与えて、まとまりやすくしてくれます。
オイルシャンプーなのに仕上がりはふんわりサラサラの質感で、重くなりすぎないのがポイント。香りは甘く華やかなフローラル&ベリーの香りです。
別サイズ 無 詰め替えボトルの有無 有 シリコーン成分 無 保湿成分 ヒアルロン酸・セラミド・BG・DPG・グリセリン 補修成分 ケラチン 抗炎症成分 無 - 9位MUCOTA(ムコタ)
MUCOTA(ムコタ) アデューラ アイレ 02
出典: 楽天市場
¥1,600やわらかくまとまりのある髪に導く保湿シャンプー
頭皮と髪にやさしい洗浄成分をベースに作られた保湿系シャンプーです。
セラミド類似体やCMCアミノ成分といったダメージケア成分が髪内部のダメージも補修して、しっとりまとまりのある質感に仕上げます。
ダメージによって硬くなった髪をやわらかくしてくれるので、手触りの向上も期待できるのがポイント。
別サイズ 無 詰め替えボトルの有無 無 シリコーン成分 - 保湿成分 - 補修成分 - 抗炎症成分 - - 10位イルミルド
ALLNA ORGANIC(オルナオーガニック)シャンプー モイスチャー
出典: https://www.rakuten.co.jp/
¥2,037美容成分をたっぷり配合!
オーガニック成分と植物由来エキスが髪内部のダメージを補修して、なめらかでツヤのある美しい髪に導いてくれるオーガニックシャンプーです。
髪がパサつく人はもちろん、髪が硬くゴワつきやすい人、乾燥して広がりやすい人におすすめ。
髪・頭皮・仕上がりのことを考えて、ヒアルロン酸やコラーゲン、セラミドといった美容成分をぜいたくに配合しているのもポイント。香りはシトラスをベースにしたフレッシュな香りです。
- 11位essential(エッセンシャル)
essential(エッセンシャル) しっとりまとまるシャンプー
出典: https://www.rakuten.co.jp/
¥644毛先まで手ぐしでまとまる髪へ!
パサつきやゴワつき、絡まりが気になるダメージヘアをやさしくなめらかに洗い上げるシャンプーです。
指を通しにくい傷んだ部分まで補修成分が浸透し、キューティクルを整えて毛先までまとまる髪に導きます。
朝、手ぐしで梳かすだけでするんとまとまるので、スタイリングがラクになりますよ。香りは華やかなフローラルブーケ。手頃な価格で購入できるのも魅力です。
- 12位ヘアレシピ
ヘアレシピ 和の実 シャンプー しっとり
出典: https://www.rakuten.co.jp/
¥1,425お米の恵みが髪を美しくする
ピュア国産ライスオイルと浸透性保湿成分「アミノ酸」を配合したシャンプーです。
ベタイン系の洗浄成分がベースで、傷んだ髪もきしみなくやさしく洗えるのがポイント。ほかにはないさくらとシナモンの香りにも癒されますよ。
別サイズ 無 詰め替えボトルの有無 無 シリコーン成分 無 保湿成分 無 補修成分 無 抗炎症成分 無 - 13位はぐくみプラス
cocone(ココネ)クレイクリームシャンプー
¥3,630泡立たないのにしっとり&すっきり!
ミネラルクレイが髪のダメージを補修して、毛先までしっとり洗い上げるクリームシャンプーです。
髪と頭皮に馴染ませて流す泡立たないシャンプーなので、摩擦によって髪が傷みにくいのもポイント。
トリートメント不要で、指通りのよいなめらかな質感に仕上がります。アールグレイベルガモットの上品な香りです。
別サイズ 無 詰め替えボトルの有無 無 シリコーン成分 無 保湿成分 グリセリン 補修成分 無 抗炎症成分 カミツレ花エキス - 14位ViCLEA
&honey(アンドハニー) ディープモイスト シャンプー1.0
¥2,076水分量をキープしてまとまりのある髪に
ハチミツのほか、オーガニック認定のモロッカンオイル(アルガニアスピノサ核油)を配合したシャンプーです。パサつき・広がりを抑えて、毛先までまとまりのよい髪に仕上げます。
製品の90%以上が保湿・補修成分で構成されており、髪の水分量をキープしてくれるのがポイント。
ヘアパック・トリートメントとライン使いすることで、より質感のよい仕上がりになりますよ。華やかなピオニーハニーの香りです。
- 15位ヘアザプロテイン
ヘアザプロテイン モイストシャンプー
出典: 楽天市場
¥1,540髪のためのプロテイン
パサつくだけでなく、裂ける・切れるなどのハイダメージ毛のためのシャンプーです。髪の主成分であるタンパク質を補うことでダメージを補修し、強くしなやかな髪に導きます。
独自のプロテイン製法で、アーモンドやホエイなど6種類のプロテインを配合しているのがポイント。
さらに、ケラチンやシルクなどのダメージ補修成分がプロテインの働きをサポートして、毛先までまとまりのあるなめらかな質感にしてくれますよ。
香りは、清潔感のあるアクアブロッサムです。
別サイズ 無 詰め替えボトルの有無 有 シリコーン成分 無 保湿成分 グリセリン・BG・ヒアルロン酸 補修成分 ケラチン 抗炎症成分 アラントイン - 16位スカルプDボーテ
スカルプDボーテ 薬用スカルプシャンプー モイスト
出典: https://www.rakuten.co.jp/
¥3,650エイジングサインが気になり始めた髪に
髪のハリ・コシやツヤのなさ、パサつきといった髪のエイジングサインが気になり始めた人におすすめしたい薬用シャンプーです。
「スカルプラメラ」と「キューティクルラメラ」「Wヒアルロン酸」を組み合わせた独自の保湿成分が、髪と頭皮を健やかに整えてくれます。
女性の頭皮環境に着目して「ソイセラム(豆乳発酵液)」を配合しているのもポイント。きれいなだけでなく健やかな髪を目指す人はぜひチェックしてみてください。
- 17位Deep Layer(ディープレイヤー)
Deep Layer(ディープレイヤー) シャンプー ExG
出典: https://www.rakuten.co.jp/
¥2,334毎日のホームケアで自分史上最高の髪に!
加水分解ケラチンなどの補修成分をふんだんに配合したシャンプーです。こちらのシャンプーには浸透促進成分も配合されているのがポイント。
ブースター効果によって髪の芯まで素早く補修成分を届けて、洗うたびにまとまる髪に仕上げてくれます。泡立ちがよく、ハイダメージ毛でも絡まることなく洗えるのもポイント。
香りは性別を問わず使えるクラシックペアー&フリージアの香りです。
別サイズ 有 詰め替えボトルの有無 有 シリコーン成分 ジメチコン 保湿成分 BG・DPG・ヒアルロン酸 補修成分 ケラチン 抗炎症成分 無 - 18位12/JU-NI(ジューニ)
12/JU-NI(ジューニ) シャンプー Type-A しっとりタイプ
出典: https://www.rakuten.co.jp/
¥3,000髪に悩みを持つ人のためのシャンプー
パサつきや広がり、うねり、ごわつきといった髪の悩みを持つ人のために作られたシャンプーです。ダメージヘアやくせ毛のために特化した成分を配合しているのがポイント。
ハチミツやコラーゲン誘導体、海藻エキスなどがぜいたくに使われている分作るのが難しく、老舗石鹸会社の職人技が光ります。
今まで使ったどのシャンプーにも満足できなかった人に試してほしい、こだわりの詰まったシャンプーです。
別サイズ 無 詰め替えボトルの有無 有 シリコーン成分 無 保湿成分 グリセリン・BG 補修成分 無 抗炎症成分 無
髪がパサつく4つの原因

髪がパサつく原因は、主に4つあります。まずは原因を詳しくみていきましょう。
カラーやパーマによるダメージ
髪がパサつく原因のひとつは、カラーやパーマによるダメージです。カラーやパーマの際に使う薬剤によってキューティクルが開くと、髪内部の栄養や水分が失われやすくなってパサついてしまいます。
最近はダメージの少ないパーマやヘアカラー剤も登場していますが、ダメージが少ないというだけで、ダメージをまったく受けないわけではありません。
ダメージが少ない薬剤を使っても、頻繁にパーマやヘアカラーをしていると髪が傷んでパサつきやすくなります。
間違った方法でのシャンプー
間違った方法でシャンプーすることも、髪のパサつきの原因です。シャンプーをよく泡立てずに、髪同士をこすり合わせるようにして洗うと、髪の表面を覆うキューティクルがはがれて傷みやすくなります。
また、シャンプーをすすぐときのお湯の温度も注意したいポイントです。熱すぎるお湯は髪や頭皮のうるおいに必要な皮脂まで取り除いてしまうので、乾燥してパサつきやすくなります。
ドライヤーやアイロンによる熱ダメージ
ドライヤーやアイロン、コテによる熱ダメージも髪をパサつかせる原因です。髪はタンパク質でできており、熱を加えると変化する性質があります。
タンパク質が熱によって変化すると、固くなった状態からもとに戻らなくなってパサついたりゴワついたりしてしまいます。
紫外線によるダメージ
紫外線を浴びることも、髪のパサつきの原因になります。紫外線には、髪を乾燥させたり、髪のタンパク質を変質させたりする働きがあるためです。
普段屋外で過ごすことが多い人で髪のパサつきに悩んでいる人は、紫外線による影響も疑ってみましょう。
パサつきを抑えるために心がけること

最後に、髪のパサつきを抑えるために心がけたいことをお伝えします。髪のパサつき・まとまりのなさが気になったときは、ぜひ実践してみてくださいね。
正しい方法でシャンプーをする
まずは、正しい方法でシャンプーする習慣をつけましょう。正しい方法でシャンプーすることで、パサつきが抑えられるだけでなく、髪にツヤも出ますよ。
シャンプー前にブラッシングする
シャンプーをするときは、髪を濡らす前にブラッシングすることが重要です。
毛先からやさしくブラッシングして髪のもつれや絡まりを解くことで、シャンプー中に髪が絡まりにくくなります。髪や頭皮についた汚れやほこりも浮き上がるので、汚れ落ちもよくなりますよ。
シャンプーは泡立ててから髪につける
シャンプーは手のひらに出して、少量のお湯で泡立ててから髪につけるようにしましょう。
原液を直接頭につけると髪や頭皮に刺激となるだけでなく、泡立てる際に髪同士がこすれて傷みやすくなります。
泡立ててから髪につけると、必要最小限の摩擦でやさしく洗えるので髪が傷みにくくなりますよ。
頭皮をマッサージするように洗う
シャンプーするときは、頭皮をマッサージするつもりで洗いましょう。髪同士をこすり合わせるのではなく、頭皮の汚れを揉みだすようなイメージで洗うのがポイントです。
爪を立てて洗うと頭皮に傷がついてしまうので、指の腹でマッサージするように洗ってください。
アウトバストリートメントを活用する
お風呂から上がったら、アウトバストリートメントでしっかり保湿・ダメージケアをしましょう。トリートメントをつけるときは、傷みが出やすい毛先を中心につけるのがポイントです。
洗い流さないトリートメントやヘアオイルをつけることで、髪の表面がコーティングされて水分や栄養が失われにくくなりますよ。
髪のパサつきに悩んでいる人には、水分や栄養を補ってくれるクリームタイプやミルクタイプのトリートメントがおすすめです。
ドライヤーで乾かしてから寝る
ドライヤーで髪を乾かしてから寝るのも大切です。濡れたまま寝ると、寝具などとの摩擦で髪が傷みやすくなります。
ドライヤーを使うときは、髪から10~15cm程度離した状態で、同じところに2秒以上熱風が当たらないよう気を配りましょう。小刻みに揺らしたりしながら、根元から乾かすのがポイントです。
仕上げに冷風を当てると、髪の乾かし過ぎを防いで、よりパサつきにくくなります。
パサつきを抑えたいならシャンプーの成分にこだわって選ぼう!
髪のパサつきを抑えたいなら、シャンプー選びにこだわりましょう。シャンプーを選ぶときは、できるだけマイルドな洗浄成分がベースの、保湿・補修成分が配合されているものを選ぶことが大切です。
商品選びに迷ったときは、記事中で紹介した選び方のポイントやおすすめ商品を参考にしてみてくださいね。
- 髪がパサつく原因に合わせてシャンプーを選ぼう
- マイルドなアミノ酸系・ベタイン系のものがおすすめ
- 保湿・補修成分配合のシャンプーで乾燥やダメージをケアしよう
- シャンプーやドライヤーの方法を見直そう
- アウトバストリートメントを使うのも効果的!
※本記事に掲載する商品のランク付けは、(株)エブリーが独自に調査した複数の指標に基づき行っております。
※各商品について本記事内で記載する効果・効能があることを保証するものではありません。ご購入を検討する際には、商品の説明や内容等をご確認ください。
※本記事掲載の価格は記事公開日時点のものとなります。記事に掲載した商品の価格や在庫は常に変動しています。ご注文・ご購入の前には、必ず遷移先の各ショップのWEBサイト上にて最新の情報をご確認ください。ご購入時に、遷移先の各ショップに表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。
※商品価格は参考価格となります。商品の容量、グレード、オプションの有無などにより、価格が異なる場合があります。遷移先の各ショップのWEBサイト上で、必ず商品内容・価格をご確認ください。