【2023年】電動アシスト自転車のおすすめ25選!選び方のポイントも紹介
「子どもを乗せるとペダルが重い」「坂道を上るのがしんどい」日常的に自転車を使っているママ・パパのなかには、こんな悩みを持っている人も多いのではないでしょうか?
そんなママ・パパにおすすめしたいのが、子どもを乗せていても、坂道でも楽に走れる電動アシスト自転車です。
この記事ではおすすめの電動アシスト自転車とその選び方を解説しますので、自分に合った1台が選べるようになりますよ。
「子どもを乗せるとペダルが重い」「坂道を上るのがしんどい」日常的に自転車を使っているママ・パパのなかには、こんな悩みを持っている人も多いのではないでしょうか?
そんなママ・パパにおすすめしたいのが、子どもを乗せていても、坂道でも楽に走れる電動アシスト自転車です。
この記事ではおすすめの電動アシスト自転車とその選び方を解説しますので、自分に合った1台が選べるようになりますよ。
本記事で扱う商品・サービスには、アフィリエイト広告が含まれます。
電動アシスト自転車を選ぶ6つのポイント
電動アシスト自転車の選び方を解説します。自分に合った電動アシスト自転車を選ぶためには、次の6つのポイントをチェックしましょう。
車体のタイプで選ぶ
電動アシスト自転車とひとくちにいっても、いくつかタイプがあります。電動アシスト自転車を選ぶときは、まず車体のタイプをチェックしましょう。
代表的な車体のタイプと特徴は次のとおりです。
代表的な車体のタイプ
シティサイクル
子ども乗せ
スポーツ
折りたたみ
子どもの送迎に使うのなら、安定感がある子ども乗せタイプがおすすめです。通勤・通学に使う場合は、距離に応じてシティサイクルタイプ・スポーツタイプから選びましょう。
バッテリーの容量で選ぶ
電動アシスト自転車を選ぶときは、バッテリーの容量を忘れずに確認しましょう。バッテリーの容量は、駆動時間を左右します。
普段自分がどれくらいの距離を自転車で移動するのか考えて選んでくださいね。
バッテリー容量の目安は次のとおりです。
6.0Ah~8.0Ah
12.0Ah~
16.0Ah~
通勤や通学、送迎でしか使わなくても、坂道を走ることが多いのであれば、16.0Ah以上の電動アシスト自転車を選ぶとよいでしょう。
タイヤサイズで選ぶ
自転車選びにおいて、タイヤのサイズは必ずチェックしたいポイントです。
電動アシスト自転車のタイヤの大きさは、一般的に20インチ・24インチ・26インチ・27インチの4種類とされています。
漕ぎ出しが軽く小回りが利くタイプがよいなら20・24インチを、スピードの出しやすさを重視するなら26・27インチのものを選びましょう。
ネット通販で購入するときは、タイヤサイズだけではなく適応身長も忘れずにチェックして、乗る人の身長に合ったものを選んでくださいね。
シフト段数で選ぶ
脚やモーターにかかる負担を抑えたいなら、シフトチェンジができるものを選びましょう。複数のシフト段数があるものなら、走る場所に合わせてシフトが変えられますよ。
一般的な電動アシスト自転車の多くでは、3段変速シフトを搭載しています。
長距離のサイクリングを楽しみたい人や、スピードを出したい人は、シフト段数が7段以上のものを選ぶとより快適に走れます。
車体の重さで選ぶ
電動アシスト自転車は、一般的な自転車に比べて重く、20kg程度のものが一般的です。電動アシスト自転車を選ぶときは、倒れてもひとりで起こせる重さのものを選びましょう。
特に子ども乗せタイプはフレームが頑丈でタイヤも太いため、シティサイクルタイプやスポーツタイプに比べると車体が重めです。
バッテリーが切れたときは、自力で漕いで動かさなければならないので、車体が軽いもののほうが楽に走行でき、移動させやすいですよ。
BAAマークの有無で選ぶ
電動アシスト自転車を選ぶときは、BAAマークの有無もチェックしましょう。
BAAマークは国が認めた安全・安心で環境にやさしい自転車に付けられるマークです。このマークがある自転車なら、安全性が高いと判断できます。
子どもを2人乗せられるタイプの電動アシスト自転車を選ぶときは、BAAマークに加えて「幼児2人同乗基準適合車」かどうかもチェックしましょう。
MAMADAYS総選挙2022 電動アシスト自転車部門受賞商品
ここではMAMADAYS総選挙で最優秀賞・優秀賞を受賞した商品をご紹介!
実際に商品を使ったユーザーの投票をもとに選ばれた、本当に役立つイチオシ商品ばかり。
編集部・ユーザーのコメントもぜひチェックしてくださいね!
最優秀賞
- パナソニック
ギュット・アニーズ・DX
出典: https://cycle.panasonic.com/products/ela/
¥170,000編集部・ユーザーのコメント
優秀賞
- HYDEE.Ⅱ
HYDEE.Ⅱ
出典: https://www.bscycle.co.jp/items/e-bicycle/hydeeII/
¥202,000編集部・ユーザーのコメント
電動アシスト自転車おすすめ人気ランキング25選
ここからは電動アシスト自転車のおすすめ人気商品をご紹介します。口コミや評判がよく、定番の商品を集めているので、ぴったりの商品が見つかりますよ!
AO260
両輪駆動だから軽い力で漕げる!
- 漕ぎ出しがスムーズで、平坦な道・坂道を問わずしっかりアシストが利く
- 速度やペダルを踏みこむ強さを感知するトリプルセンサー搭載で、スムーズな乗り心地
- バッテリーはワンプッシュで取りはずせて、持ち運びも簡単
- チャイルドシートも装着可能
ヤマハ PAS Cheer(パス チア)「PA26CH」
長持ち&スピード充電対応の大容量バッテリーを搭載
- バッテリー容量8.9Ahで、近場の移動がメインの人におすすめ
- 1回の充電で長く乗れる
- 大型バスケット付きで、買い出しの荷物も楽に積める
- 電源ロック機能搭載で、誤操作やいたずらによるバッテリー切れを防止
SUISUIポータブル 電動アシスト自転車
おしゃれ&コンパクトな折りたたみタイプ
- コンパクトに折りたためるから、車の荷室に積んでおでかけ先にも持っていける
- フロントモーター仕様でハンドルがぐらつきにくい
- パワーアシスト仕様で足腰への負担を軽減
- 3つのモードをワンタッチで切り替えられるコントローラー付き
LUPINUS bySUISUI 内装3段付き LP-BM-DLX203
ママの使い勝手を考えた設計
- 小径タイヤで乗せ降ろしがしやすい!
- ブラシレスモーター搭載で、騒音やノイズが気になりにくい
- 約4時間の充電で約35km走行可能
- 後ろカゴとしても使える樹脂製チャイルドシート付き
ヤマハ PAS CITY-C(パス シティ C)「PA20CC」
小回りが利く20インチモデル
- 低床U型フレームでまたぎやすく、乗り降りがしやすい
- 小径タイヤで狭い場所もスイスイ走れる
- 軽量・コンパクトで小柄な女性におすすめ
- パーキングストッパー搭載で駐輪時にハンドルがロックされるから、倒れにくい
Panasonic "SW"
直感的に操作できる!
- 電源オン・オフだけのシンプル操作
- オプションが充実しているから、ライフステージに合わせてスタイルが変えられる
- ローロングダウンのU型フレームで乗り降りしやすい
- バッテリー脱着と同じキーで施錠・開錠ができる
AiDDE 電動アシスト自転車 14インチA1TS
長距離を走ることが多い人に
- コンパクトながら最長80kmの走行が可能
- あっという間に折りたためる
- バッテリーをメインフレーム内に収めて、屋外で保管してもバッテリーが劣化しにくい
- 災害時などに大容量バッテリーとして利用可能
PELTECH 自転車 折りたたみ 電動アシスト自転車 20インチ 6段変速 8AHバッテリー TDN-206
マンションの駐輪場などでも扱いやすい折りたたみタイプ
- エコモードなら最長35km走行できる大容量バッテリーを搭載
- 3時間~4時間でしっかり充電できる
- 20インチで小回りが利くから街乗りに最適
- 後輪錠だから、駐輪時の施錠も簡単
PYKES PEAK 「X20」
カラーバリエーションが豊富
- パワフルな大容量バッテリーを搭載
- 本体に直接ケーブルを差しても充電できる
- 自立スタンド付きで、折りたたみ時にチェーンリングが傷つきにくい
- サドルはいざというとき空気入れにもなる
イードリップ EDR-FB01
静音性に優れた1台
- 街乗りに最適な6段変速モデル
- 3つのアシストモードで常に快適な乗り心地
- フル充電で最長40km走行可能
- 着脱式バッテリーだから、バッテリー盗難のリスクが少ない
BRIDGESTONE(ブリヂストン) アシスタC STD 20インチ 2021年モデル CC0C31
子どもを乗せたままでも楽に止められる
- 手元のレバーでハンドルがロックできるから、子どもの乗せ降ろしが安全に行える
- 角を踏むだけで楽に立てられる、幅広で倒れにくいスタンド付き
- 付属のチャイルドシートはヘッドレスト一体型で、成長に合わせて調整できる
- フロントディスクブレーキで、しっかり止まる
RIDGESTONE(ブリヂストン) bikke GRI dd(ビッケ グリ dd) 2020年モデル 20インチ bg0b40 (チャイルドシート クッション標準装備)
ママもパパも乗りやすい!
- 走りながら充電できる
- リヤチャイルドシートを標準装備
- ソフトでおしりにやさしいサドルで、快適な乗り心地
- バッテリー残量がひと目でわかるスマートワンタッチパネルを採用
Panasonic(パナソニック) ギュット・クルーム・DX 2022年モデル おしゃれ おすすめ 人気 BE-ELFD033
前乗せタイプの子ども乗せ自転車
- 衝撃から子どもの頭を守る「エッグショック」採用のチャイルドシートを標準装備
- 大容量バッテリーだから、充電の手間が少ない
- スタンドを立てると同時にハンドルがロックされる「スタピタ」機能搭載
- 後方サークル錠だから、駐輪時のロックもスムーズ
VELMO Pegasus
クラウドファンディングでも大人気!
- 片手で持てるほど軽い
- フル充電なら約45km~60km走行できる
- 予備バッテリーを併用すれば、長距離の走行でもバッテリー切れの心配なし
- バッテリーはモバイルバッテリーとしても利用可能
YAMAHA(ヤマハ) PAS With (パス ウィズ)
スピードが出しやすい26インチモデル
- 力の弱い人でも楽に立てられる「かるっこスタンド」を装備
- 12.3Ahの大容量バッテリーで、オートエコモードなら78kmの長距離走行が可能
- スーッとなめらかな漕ぎ出し
- 坂道に差しかかると、自動でアシストパワーを発揮する「スマートパワーアシスト」を搭載
PELTECH TDH-408LP-BE-8AH
おしゃれなデザインと乗り心地を兼ね備えたモデル
- 前後でタイヤの大きさを変えることで、推進力と操作性を両立
- 低床設計で小柄な人も楽に乗り降りできる
- 買い物や通勤に便利なカゴ付き
- 1回の充電で約42kmの走行が可能
kaihou BM-ASS707 WH ホワイト THE NEO
長距離サイクリングに最適なスポーツタイプ
- ワンタッチで簡単に切り替えられる3つのモードを搭載
- 700×38c規格のタイヤで、軽い段差がある道も安定して走行できる
- 5.8Ahのバッテリーで最長55km走行可能
- 外装7段変速使用で、長距離のサイクリングでも足に負担がかかりにくい
Panasonic "EZ(イーゼット)"
ワイルドなモトクロスタイプ
- 「エコナビ液晶スイッチ4SL」搭載で操作がしやすい
- サドルの盗難を防ぐ「サドルガードマン」を採用
- バッテリー着脱も施錠・開錠も1つのキーでできる
- 容量8.0Ahで、ロングモードなら約52kmの走行が可能
BRIDGESTONE(ブリヂストン) ビッケ ポーラー e 2020年モデル 20インチ bikke polar e BP0C40 (チャイルドシート クッション標準装備)
子乗せ自転車の運転が不安なママ・パパに
- 安定感があるから、はじめて子乗せ自転車を運転する人も運転しやすい
- またぎやすい低床フレームで、小柄な人・スカートをはいている人も乗り降りしやすい
- 標準装備のチャイルドシートは、のびのび座れるゆったり設計
- 雨の日でもしっかり止まれるスマートコントロールブレーキⅡを搭載
ブリヂストン フロンティアラクットワゴン
電動アシスト自転車ビギナーにおすすめ!
- 14.3Ahの大容量バッテリーを搭載
- 乗り降りしやすい低床設計
- 直感的に操作できるから、はじめて電動アシスト自転車を使う人にぴったり
- 力強い走りで、坂道の多いところもスムーズに走れる
パナソニック(Panasonic) ギュット・アニーズ・DX 20インチ 2023年モデル BE-ELAD034
子ども2人乗せに対応!
- スタンドを立てると同時にハンドルをロックして駐輪中の転倒を防ぐ「スタピタ2」を搭載
- 買い出しに便利な大型ワイドバスケットを標準装備
- 急速充電にも対応した大容量小型バッテリーを搭載
- 5点止め巻取り式のシートベルトが付いているから、動く子どもも楽にチャイルドシートに固定できる
武田産業 電動自転車 子供乗せ クレードルE 20インチ
ノーパンクタイヤを装着!
- パンクの心配がなく、空気入れの手間も省けるノーパンクタイヤ仕様
- 最長走行可能距離約29kmで、長距離の移動にもぴったり
- チャイルドシートのヘッドレストは衝撃吸収率約90%の超衝撃吸収パッド付きで、転倒時も側頭部に衝撃が加わりにくい
- チャイルドシートは、簡単ワンタッチで後ろカゴに変更可能!
パナソニック(Panasonic) 3人乗り用チャイルドシート付き ギュット・クルームR・DX
安定感のある2人乗せ子乗せ自転車
- サンシェード付きチャイルドシートを標準装備
- 左右どちら側からでも乗せ降ろしが楽ちん
- 立体的に持ち上がったシートベルトで、子どもに装着しやすい
- 太さ51mmのワイドタイヤで、子どもを乗せていてもふらつきにくい
YAMAHA(ヤマハ) PAS Babby un SP
収納スペース付きのチャイルドシートを標準装備
- 大容量バッテリー搭載だから、頻繁に充電しなくてもいい&バッテリー長持ち
- 軽い力で立てられる、てこの原理を応用した「幅広かるっこスタンド」を標準装備
- 幅広タイヤ仕様だから、子どもを乗せてもふらつきにくい
- 軽くて丈夫なアルミフレーム製
BRIDGESTONE(ブリヂストン) HYDEE.2 (ハイディ ツー) 26インチ 2023年モデル HY6B43
自動充電でバッテリー長持ち!
- パンクしにくいセミブロックタイヤを装備
- 錆びない・外れないベルトドライブを搭載しているから、メンテナンスフリー
- 走りながら自動で充電できる
- 安定感と走行性能に優れた両輪駆動モデル
電動アシスト自転車の魅力
電動アシスト自転車には、次のような魅力があります。
電動アシスト自転車の魅力
軽い力で漕いでも、ぐんぐん進む
自動車やバイクに比べて維持費がかからない
排気ガスを出さないから、環境にやさしい
自転車を日常的に使用する人にとって、子どもを乗せていたり荷物を積んでいたりしてもぐんぐん進むのはとても魅力的ですよね。
電動アシスト自転車なら、上り坂も軽い力でスイスイ上れます。
一般的な自転車に比べて高価ではありますが、自動車やバイクに比べて維持費がかからないので、気軽に使える乗り物としてとても魅力的です。
電動アシスト自転車のおすすめメーカー
続いて、電動アシスト自転車のおすすめメーカーをご紹介します。
パナソニック
家電や住宅など幅広い分野に展開している大手メーカーです。豊富なラインナップの中から、自分の使い方や好みに合った1台が選べます。
子どもや荷物の乗せ降ろしがしやすい「スタピタ2」を搭載するなど、独自機能を搭載した機種が多い点も特徴です。
ヤマハ
楽器やスピーカーなどの音響機器で広く知られているメーカーですが、自動車関連部品の分野でも有名です。
シティサイクルタイプの「PAS」とスポーツタイプの「YPJ」の2種類を展開しています。
豊富なラインナップのなかでも、スマートパワーアシスト機能を搭載したモデルは自動でバッテリーの出力をコントロールしてくれるので、より快適な走行が可能です。
ブリヂストン
世界的タイヤメーカーから独立した会社で、シティサイクルタイプから子ども乗せタイプ、スポーツタイプまでさまざまな機種をラインナップしています。
前輪にモーターを搭載した両輪駆動タイプのモデルは、走りながら自動で充電できるのが魅力。
より強力な走行アシスト機能を求めるなら、車体の中央にモーターを配置したセンタードライブタイプのモデルがおすすめです。
電動アシスト自転車を使う際の注意点
電動アシスト自転車を使うときは、次の点に注意しましょう。
電動アシスト自転車を使う際の注意点
急にスピードが出るので、慎重な漕ぎ出しを心がける
バッテリーの残量をこまめに確認し、バッテリーが切れないようにする
自転車保険に加入する
盗難補償を付ける
雨に濡れない場所で保管する
特に注意したいのは、バッテリー切れです。バッテリーが切れると電動アシスト自転車はただの重たい自転車になってしまいます。
移動させるのに苦労するので、バッテリー切れを起こさないようこまめにチェック&充電しましょう。
電動アシスト自転車のよくある質問
ここでは電動アシスト自転車に関するよくある疑問をご紹介します。気になる点を解消しましょう!
電動アシスト自転車の充電方法は?
取り外して充電できるものが多いです
市販されている電動アシスト自転車のバッテリーは、車体から取り外せるものがほとんどです。
詳しい充電方法はモデルによって異なるので、購入したら取扱説明書をよく読みましょう。
電動アシスト自転車のバッテリー寿命はどれぐらい?
充電頻度にもよりますが、5年~9年ほど使えるものが多いです
電動アシスト自転車には、寿命の長いリチウムイオン電池が使われています。
リチウムイオン電池は一般的に700回~900回ほど充放電を繰り返すと容量が半分になるといわれているので、週に2回充電する場合は7年~9年、週に3回充電するなら5年~6年程度使える計算です。
充電の頻度によってバッテリーの寿命は大きく変わってくるので、こまめに充電している場合は、寿命が早まることも考えられます。
バッテリーの持ちが悪くなったと感じたら、購入した店舗に相談してみましょう。
電動アシスト自転車は雨に濡れても壊れたりしない?
雨に濡れても問題はありませんが、長期間雨ざらしにすることは避けてください
現在日本で市販されている電動アシスト自転車は、雨に濡れても問題ない生活防水設計になっています。
通常の使用で雨がかかる程度であれば、電気系統が故障する可能性は低いといえます。
ただし、雨ざらしの場所で長期間保管するのはやめましょう。電動アシスト自転車に限らず、雨ざらしの場所で保管すると自転車は錆びてしまいます。
屋外で保管する場合はサイクルカバーなどを活用すると、雨に濡れたり錆びついたりするのを防げますよ。
車体のタイプやバッテリー容量をチェックしよう!
上り坂でも楽に走行できる電動アシスト自転車は、子どもの送迎や買い出しで自転車を使うママ・パパに特におすすめです。
電動アシスト自転車を使えば、毎日の送迎・買い出しがぐっと楽になりますよ。電動アシスト自転車を選ぶときは、車体のタイプやバッテリー容量などをチェックすることが肝心です。
商品選びに迷ったときは記事中で紹介した選び方のポイントを思い出して、快適に乗れる1台を見つけてくださいね。
- 子どもを乗せるなら、子ども乗せタイプがおすすめ
- 駆動時間を左右するバッテリー容量は忘れずにチェックしよう!
- ダイヤの大きさは小回りのしやすさやスピードに影響する
- BAAマークが付いている自転車なら、安全性が高い
- 屋外で保管するときは、サイクルカバーを使用するのがベター
※本記事に掲載する商品のランク付けは、(株)エブリーが独自に調査した複数の指標に基づき行っております。
※各商品について本記事内で記載する効果・効能があることを保証するものではありません。ご購入を検討する際には、商品の説明や内容等をご確認ください。
※本記事掲載の価格は記事公開日時点のものとなります。記事に掲載した商品の価格や在庫は常に変動しています。ご注文・ご購入の前には、必ず遷移先の各ショップのWEBサイト上にて最新の情報をご確認ください。ご購入時に、遷移先の各ショップに表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。
※商品価格は参考価格となります。商品の容量、グレード、オプションの有無などにより、価格が異なる場合があります。遷移先の各ショップのWEBサイト上で、必ず商品内容・価格をご確認ください。