夫・パパ目線のバースプランの書き方は?後悔しない出産のポイントを解説
「バースプランはママが中心になって考えるもの」というイメージを持っているパパもいるかもしれません。
しかし、夫であるパパもバースプランを考えることで、より自分たちらしい満足のいくお産が迎えられます。
バースプランを考える時は、パパも一緒になってバースプランに希望を盛り込みましょう。
バースプランを考える際のポイントや、先輩パパがバースプランに書いて良かったことなどを紹介します。
「バースプランはママが中心になって考えるもの」というイメージを持っているパパもいるかもしれません。
しかし、夫であるパパもバースプランを考えることで、より自分たちらしい満足のいくお産が迎えられます。
バースプランを考える時は、パパも一緒になってバースプランに希望を盛り込みましょう。
バースプランを考える際のポイントや、先輩パパがバースプランに書いて良かったことなどを紹介します。
バースプランとは?
バースプランとは、自分等らしく満足のいくお産を迎えるために、立ち会い出産や出産方法、産後の過ごし方の希望を書いたものです。
病院によって提出時期は異なりますが、妊娠中期に入ったら考え始めるのが一般的です。
病院の体制や分娩時の状況により、全ての希望が叶うとは限りません。しかし、事前に希望を医師や看護師に伝えることで、意思疎通がしやすくなります。
主に分娩時のことを考えるので「バースプランはママが中心になって考えるもの」というイメージを持っているパパもいるかもしれませんが、新しい家族を迎えるにあたって、ぜひパパも積極的にバースプランの作成に関わりましょう。
夫も一緒にバースプランを考えよう
バースプランを考えることは、出産について希望をリストアップしていく作業です。
その中で、ママ・パパそれぞれの希望や不安が明らかになるので、夫妻一緒にバースプランを考えると、次のようなメリットがあります。
夫も一緒にバースプランを考えるメリット
具体的にお産や育児がイメージできる
ママも安心してお産に臨める
ママの負担を軽減できる
主体的に産褥期のケア育児ができるようになる
子どもに興味関心を持つことで父性が芽生えやすくなる
どのように分娩に関われるのか、ママをどうサポートしたらよいのか、パパの理解が深まることで、ママがより安心して出産に臨めるようになりますよ。
夫がバースプランに書いておいたほうが良いことの具体例
ここからは、夫がバースプランに書いておいたほうがよいことの具体例を紹介します。
陣痛時の希望
立ち会い出産を希望するパパのなかには、勤務先から病院に駆けつけるのに時間がかかるから連絡がほしいはずです。
移動時間を考慮し、どのタイミングで連絡が欲しいのかを確認しておきましょう。
バースプランには、陣痛がはじまったときにどうしたいのか・何がしたいのかを書いておきましょう。
陣痛時に希望する対応の例
陣痛がはじまったら連絡が欲しい
陣痛が〇分間隔になるまでには産院に到着したい
ママがリラックスできるよう音楽を流したい
ママがリラックスできるアロマを使ってほしい
手を握ったりマッサージをしたりしてはげましたい
自分ができることを事前に教えてほしい
分娩までの間に、何ができるのか、どんなことをしておきたいのかを洗い出しておきましょう。
出産時の希望
出産時には、立ち会いを希望するか・写真や動画を撮影したいかなどを書き出しましょう。
病院によっては、パパにへその緒を切らせてくれることもあります。
どこで出産の瞬間を迎えたいか考えてみましょう。
出産時に希望する対応の例
出産に立ち会いたい
ママの手を握っていたい
へその緒を切りたい
出産の様子を動画や写真に撮りたい
立ち会いは希望しない
上の子と一緒に廊下で出産を待ちたい
出産に立ち会えそうにないときは、録音するなどして赤ちゃんの産声だけでも聞かせてほしい
産後の希望
産後、写真撮影やカンガルーケアなどやりたいことがあれば、バースプランに盛り込んでおきましょう。
産後に希望する対応
生まれたばかりの赤ちゃんを抱きたい
記念撮影がしたい
妻に感謝の気持ちを伝えたい
出産後はママや赤ちゃんと個室で一緒でゆっくり過ごしたい
ママのバースプランを優先したい
自分もカンガルーケアをしたい
赤ちゃんの手形や足形を取りたい
ママと一緒に育児指導を受けたい
バースプランを考える際は母子の安全を最優先に
バースプランを考えても、病院側の都合や安全性の問題、体調によっては見直しが必要になることがあります。
バースプランを考える際は実現したいことに優先順位をつけ、必要に応じて臨機応変に変更しましょう。バースプランを変更する際は、母子の安全を最優先に考えることが大切です。
夫がバースプランを考える際のポイント
夫がバースプランを考える際は、次のことを意識しながら考えてみましょう。
お産の流れを理解したうえで考えよう
バースプランを考える際は、まずお産の流れを理解することからはじめましょう。
お産の流れを理解しておくと、より具体的な希望が書けるようになります。
お産の流れはこちらの記事でも解説していますので、気になる人はチェックしてみてくださいね。
ママと話し合って決めよう
バースプランは、パパの気持ちだけを優先せず、ママと相談しながら決めましょう。
パパは立ち会い出産を希望していても、ママは立ち会ってほしくないと思っているかもしれません。
互いの考えをすり合わせながら、お互いに納得できるプランを考えることが大切です。
迷ったときは病院や産院に相談してみよう
バースプランを考えていると「これは実現できるのかな?」「自分にできることはなんだろう?」など迷うこともあるでしょう。
そのようなときは、病院や産院に相談してみるのをおすすめします。
仮に実現するのが難しい希望であっても、施設によっては代替案を提案してくれることもありますよ。
どのようなことを書けば良いか悩んだときは、ネット上の体験談を参考にしてみるのもおすすめです。
夫も積極的にバースプランを考えてみよう!
「バースプランはママが考えるもの」「余計なことは言わない方がいいのかな」と思っているパパもいるかもしれませんが、バースプランはママ・パパ・家族が一緒になって考えるもの。
バースプランには、立ち会いの希望や陣痛がはじまったときの希望、産後どのようなことがしたいかなどを書くのがおすすめです。
書くことに悩んだときは、先輩パパの声も参考にしてみましょう。プランができたら、病院・クリニックと相談しながら出産に向けて準備を進めていきましょう。
- 夫も積極的にバースプランを考えてみよう
- 陣痛時や出産時の希望を書き出そう
- お産の流れを理解したうえで考えよう
- バースプランは臨機応変に見直そう
- 迷ったときは病院や産院に相談するのがおすすめ
【注意事項】
本記事は公開時点での情報となります。
本記事は妊娠中の方への情報提供を目的としており、診療を目的としておりません。
本サイトでは正確な情報を提供できるよう最善を尽くしておりますが、妊娠期の母体の状態は個々人により異なるためすべての方に適用できるものではございません。
本サイトの記事中で紹介している商品やサービスは編集部が選定しております。記事の監修者が選定・推奨したものではありません。
記事の一部では妊娠中の方から寄せられた体験談を紹介しておりますが、個人の実体験に基づいており医学的根拠があるものとは限りません。専門家の見解と異なる意見も含まれるためご注意ください。
掲載情報に基づく判断はユーザーの責任のもと行うこととし、必要に応じて適切な医療機関やかかりつけの病院などに相談・受診してください。
サイベックスベビーカー当たる!
人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪