妊娠中に飲んでも問題ない薬は?避けたいものや飲んでしまった場合の対応を解説
「妊娠中は服用する薬にも注意すべき」とわかっていても、どの薬を飲んでもよいのか迷いますよね。妊娠に気づかずに薬を飲んでしまい、不安に感じている人もいるのではないでしょうか?
この記事では、妊娠中に服用してもよい薬・ダメな薬のほか、体調を崩したときの対応、市販薬を購入する際の注意点、薬を飲んでしまった場合の対処法を解説します。
「妊娠中は服用する薬にも注意すべき」とわかっていても、どの薬を飲んでもよいのか迷いますよね。妊娠に気づかずに薬を飲んでしまい、不安に感じている人もいるのではないでしょうか?
この記事では、妊娠中に服用してもよい薬・ダメな薬のほか、体調を崩したときの対応、市販薬を購入する際の注意点、薬を飲んでしまった場合の対処法を解説します。
妊娠したら市販薬は服用できない?
「妊娠したら、市販薬は一切使えなくなる」と思っている人もいるかもしれませんが、服用できる薬もあります。ただし、自己判断で薬を購入・服用することは避けましょう。
市販薬のなかには、赤ちゃんに影響を及ぼすことがある成分が配合されているものもあります。市販薬を購入する際は、医師や薬剤師などに相談したうえで、購入・服用してくださいね。
赤ちゃんに影響が出やすい薬の特徴
濃度が高く、油に溶けやすく、蛋白結合率が低い薬は胎盤を通過しやすいため、おなかの赤ちゃんに影響を及ぼしやすいといわれています。
また、おなかの赤ちゃんに影響するかどうかは、投与経路でも変わります。
投与経路とは薬の投与方法のことで、赤ちゃんに最も影響しやすいのが血管に注射する静脈投与という方法です。
次いで、服用、塗布・点眼・吸入などの局所投与の順に影響が出にくくなります。
薬の影響が出やすいのはいつ?
ママが服用した薬の影響が最も出やすいのは、妊娠2~4ヶ月頃といわれています。
妊娠2~4ヶ月頃は赤ちゃんのさまざまな器官が作られる時期なので、この時期に薬を服用すると、奇形などの問題が生じることがあります。
妊娠2ヶ月頃は、生理が来なくなって妊娠が判明する時期でもあります。少しでも「妊娠したかも?」と思ったら、薬の服用は慎重におこないましょう。
妊娠中に体調を崩したら病院を受診しよう
妊娠中に体調を崩したら、自己判断で市販薬を用いるのではなく、病院で医師の診察を受けるのが最も安全です。
同じ効き目の薬でも、妊娠中に使える薬・使えない薬があります。「Aは使えないけど、Bなら妊娠中でも安全に服用できる」という場合もあるので、まずは妊娠していることを伝えたうえで医師の診察を受けましょう。
妊娠前には予防接種を!
妊娠中は免疫機能が落ちて感染症にかかりやすくなるため、妊娠前に予防接種を済ませておきましょう。ワクチンには、生ワクチンとそれ以外のワクチンがありますが、生ワクチンは妊娠中に接種することはできません。一方、インフルエンザや新型コロナウイルスなどそれ以外のワクチンは接種できるので、まだ受けていない場合は接種を検討しましょう。
妊娠中は持病の薬の服用はやめた方がいい?
持病がある人は自己判断で薬の使用を停止しないようにしましょう。
発作を起こしてしまったり、症状が悪化したり、薬を止めることにより母体や胎児に悪影響を及ぼす可能性があるためです。
妊娠が発覚した場合、産婦人科やかかりつけ医にまずは確認し、持病と薬の対応について相談してみましょう。
妊娠中に使える代表的な薬
ここからは、妊娠中に使える代表的な薬を解説します。
解熱鎮痛薬
「カロナール」や「ロキソニン」は、妊娠中の服用が可能です。
解熱鎮痛薬は、熱を下げたり、痛みを和らげたりする薬です。代表的な成分には、ロキソプロフェンやアセトアミノフェンなどがあります。アセトアミノフェンは水に溶けやすく、胎盤を通過しにくい成分なので、赤ちゃんに奇形を引き起こすことはないといわれています。
ただし、妊娠後期以降の解熱鎮痛薬の使用は注意が必要です。出産間近に解熱鎮痛薬を服用すると、赤ちゃんの全身に新鮮な酸素を送る「動脈管」が収縮し、赤ちゃんの命にかかわるケースがあります。
抗菌薬
妊娠中に使える代表的な抗菌薬は、「フロモックス」や「メイアクト」などです。
抗菌薬は、膀胱炎など、菌が原因で病気を発症した場合に使われます。
クラリスロマイシンやセフカペンなどセフェム系の抗菌薬は、妊娠中にも使用されることが多いです。
いずれも胎盤を通過しやすい成分ではあるものの、赤ちゃんの先天異常を引き起こすことはないとする研究結果も多く存在しています。
鎮咳薬・去痰薬
「メジコン」や「ムコダイン」といった薬は、妊娠中に使用しても問題ないといわれています。
咳がひどいときに使われるのがデキストロメトルファンやカルボシステインといった鎮咳薬・去痰薬です。
特に、ムコダインは水に溶けやすく胎盤を通過しにくいことから、たくさんの妊婦さんに使われています。
抗アレルギー薬
飲み薬の「クラリチン」や「ポララミン」は安全性が確認されていることから、妊娠中に処方されることが多いでしょう。
抗アレルギー薬は、アレルギー疾患の症状を抑えるために用いられます。
「ナゾネックス」などの点鼻薬は油に溶けやすく胎盤を通過しやすいといわれていますが、体に入る量はごくわずかであるため、おなかの赤ちゃんに影響することはほぼないと考えられています。
下剤
代表的な下剤として、酸化マグネシウムを主成分とした「マグミット」や、ピコスルファートナトリウム水和物を主成分とした「ラキソベロン」などがあります。
下剤に含まれる代表的な成分として、酸化マグネシウムやピコスルファートナトリウム水和物などがあります。
これらの成分は腸から吸収されにくく、おなかの赤ちゃんに影響を及ぼすことはほぼないと考えられています。
吐き気止め
つわりで吐き気がひどいときには、メトクロプラミドを主成分とした「プリンペラン」という薬が処方されることがあります。
この薬は、多くの研究で赤ちゃんに影響を及ぼさないという結果が報告されているので、妊娠中でも服用しやすいでしょう。
また、「小半夏加茯苓湯」という漢方薬もつわりに効果があるとされているため、妊娠中に服用しても問題ないとされています。
妊娠中には使えない代表的な薬
ここからは、妊娠中には使えない代表的な薬を紹介します。次の薬は妊娠中の服用・使用が禁忌とされているので、使わないようにしましょう。
妊娠中に使えない代表的な薬
抗菌薬抗ウイルス剤(リバビリン、キニーネなど)
抗高脂血症薬(プラバスタチン、シンバスタチンなど)
抗がん剤睡眠薬(フルラゼパム、トリアゾラムなど)
抗潰瘍薬(ミソプロストール)
抗凝固薬(ワーファリン)
ホルモン剤(ダナゾール、女性ホルモン)
ワクチン類(麻疹ワクチン、おたふくかぜワクチン、風疹ワクチンなど)
その他(エルゴメトリン、ビタミンA)
妊娠しているかもしれないのに薬を服用してしまったら
妊娠しているかもしれないのに薬を飲んでしまった場合でも、そこまで心配する必要はありません。
妊娠中に避けるべきとされている薬を飲んでしまっても、赤ちゃんに絶対に影響が出るとは考えにくいといわれています。
気になることがあれば、かかりつけの医師に相談してみましょう。
自己判断での服薬はNG!必ず専門家に相談しよう
妊娠中は妊娠前に比べて体調を崩しやすいものですが、自己判断で市販薬を服用するのは避けましょう。
市販薬のなかには、妊娠中に使えない薬もあります。妊娠中に薬を購入・服用する場合は、必ず医師や薬剤師などの専門家に相談することが大切です。
薬の服用について不安がある場合は、医師に相談してくださいね。
- 自己判断で市販薬を服用するのは避けよう
- 市販薬を購入する際は専門家に相談しよう
- 体調を崩したら病院を受診しよう
- できるだけ予防接種を済ませておこう
- 妊娠後に薬を飲んでしまっても過度に心配しなくて大丈夫
サイベックスベビーカー当たる!
人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪
アプリで妊娠中の体調管理&情報収集!
自分の週数に合わせて情報が出てくる!
ママの妊娠週数に応じたおすすめ記事が表示されます。
ネットなどでわざわざ調べに行かなくても、出産予定日を設定するだけで、ママの妊娠週数に応じた情報が手に入りますよ!
おなかの赤ちゃんの成長がイラストでわかる
妊娠中のママがおなかの赤ちゃんの成長をよりイメージしやすくなる新機能です。
出産予定日までの日数をカウントダウンしながら、イメージイラストで週数に合わせて赤ちゃんが成長していくようすが見れます。
イラストをタップすると、赤ちゃんからのひとことが表示され、妊娠中のママを応援してくれます!
医師監修のメッセージで週ごとの赤ちゃんとママの様子がわかる
医師監修のもと、赤ちゃんやママに関する様子や変化に関する読み物を毎日更新!
「今日の赤ちゃんのようす」では、おなかの中で赤ちゃんがどう過ごしているのかなどについて分かります。
「今週のママのようす」では妊娠中のママの体調変化、過ごし方のアドバイスなどを毎週読むことができます。
パパにママの体調を理解してもらう助けにもなりますよ。