こどもの日に楽しむ!春巻きの皮かぶとの作り方(幼児食1歳6ヶ月頃から/おとな)【管理栄養士監修】
こどもの日においしい料理を作りたいけど、何を作ろうか迷いますよね?
そんなときにぴったりなアイデアが、春巻きの皮で作るかぶとです!
中にチーズなどの具を入れて、かわいい顔型のポテトに被せてみました。揚げずにトースターで作れるので、手軽に楽しめますよ!
こどもの日に楽しむ!春巻きの皮かぶとの作り方(幼児食1歳6ヶ月頃から/おとな)【管理栄養士監修】
こどもの日においしい料理を作りたいけど、何を作ろうか迷いますよね?
そんなときにぴったりなアイデアが、春巻きの皮で作るかぶとです!
中にチーズなどの具を入れて、かわいい顔型のポテトに被せてみました。揚げずにトースターで作れるので、手軽に楽しめますよ!
春巻きの皮かぶとの魅力
このレシピの魅力は、いつものおかずにちょっとした工夫をするだけで、こどもの日の料理に早変わりすることです!
春巻きの皮でつくるかぶとは、チーズやカレー、ミートソースなど、中身のバリエーションも自由自在。
折る作業も楽しいのでぜひお子さんと一緒に楽しんでみてください!

© 2015 every, Inc.
材料
- 春巻きの皮 適量
- 中に入れる具 ピザ用チーズ・カレー・ミートソースなど
- 水溶き小麦粉 水大さじ1+小麦粉大さじ1を混ぜたもの
- 顔型ポテト 適量
作り方
- 春巻きの皮を4つの正方形になるように切る。
- 春巻の皮をかぶとの形に折る(ひし形に置き三角形に折る。両端を上に合わせるようにひし形に折る。上下を返して、角2つをそれぞれ上に折り返す。斜めに先がはみ出るように折り返して角を作る(左右)。下の手前の1枚を少し上に折り、もう一度折る)。
- 水溶き薄力粉をのりにして折ったところが取れないようにとめる。
- 中にチーズを入れて顔型ポテトに被せる。
- くっつかない加工がされているアルミホイル(普通のアルミホイルの場合は薄く油を塗っておく)に並べて、トースター1000w(約230℃)で焼き色がつくまで約5分焼く。

© 2015 every, Inc.
こどもの日に作ってみよう!かぶとポテト春巻き
こどもの日に子どもたちが喜ぶ料理を作りたいと思ったら、ぜひ春巻きの皮かぶとを試してください!
手軽に作れて、おいしい!そして楽しい!このレシピで、素敵なこどもの日を過ごしてくださいね♪

© 2015 every, Inc.
レシピの対象について
おとな・幼児食(1歳6ヶ月頃)〜が召し上がっていただけます。※子どもの年齢に合わせて食材の大きさや味付けは調節してください。※子どもの年齢に合わせて食材の大きさや味付けは調節してください。
保存する場合
冷蔵保存の場合:できるだけお早めにお召し上がりください。
冷凍保存の場合:冷凍保存にはむいていません。