トモニテ
抱っこ紐をしたままトイレに行ける?コツや首すわり前の注意点も解説

抱っこ紐をしたままトイレに行ける?コツや首すわり前の注意点も解説

抱っこ紐でのお出かけ中は、ベルトの位置や長さに注意すれば、トイレでも抱っこ紐を外さなくて済みます。

脱ぎやすい服装にしたり、多目的トイレなどの広い個室を選ぶことで、スムーズにトイレに行くことができますよ。

この記事では、抱っこ紐のままトイレに行く際のポイントと注意点を紹介します

抱っこ紐でのお出かけ中は、ベルトの位置や長さに注意すれば、トイレでも抱っこ紐を外さなくて済みます。

脱ぎやすい服装にしたり、多目的トイレなどの広い個室を選ぶことで、スムーズにトイレに行くことができますよ。

この記事では、抱っこ紐のままトイレに行く際のポイントと注意点を紹介します

抱っこ紐を外さずにトイレに行ける?

抱っこ紐をしたままトイレに行ける?コツや首すわり前の注意点も解説

抱っこ紐を外さずにトイレに行くことはできます

しかし、慣れるまでが大変なので、実際に外出先でトイレを利用する前に自宅のトイレで練習しておきましょう。

利用するトイレは多目的トイレなどの個室が広いタイプがおすすめ。外出先に広いトイレがあるか、ホームページなどで調べておくと便利です。

広いトイレでなくても抱っこ紐のまま入ること自体に問題はありませんが、身動きが大変ですし、赤ちゃんが壁や扉をペタペタ触ってしまいます。

衛生的に心配なので、広いトイレのほうが安心ですよ。

抱っこ紐でトイレに行くときのコツ

抱っこ紐をしたままトイレに行ける?コツや首すわり前の注意点も解説

外出先で抱っこ紐のままトイレに行く可能性がある場合は、服装や抱っこ紐の着用方法を工夫するのがポイントです。

ここでは、抱っこ紐を外さずにトイレに行く際のポイントを紹介します。

スカートやゴムベルトのズボンなど脱ぎ着しやすい服を着る

抱っこ紐をつけたままトイレに行く際は、スカートやウエストゴムのズボンなどが脱ぎ着しやすくておすすめです。

また、前開きのワンピースなら授乳もしやすく便利ですよ。

ただし、スカートやワンピースをはく場合は、抱っこ紐に巻き込まれてめくれ上がってしまわないように注意が必要です。

特におしりの辺りが上がってしまうことがあるので、家を出る前に一度鏡で確認しておきましょう。

また、洋式のトイレに座る際、ロングスカートや裾が広がったズボンは裾が床についてしまい汚れてしまうことがあるため、椅子に座った状態で床につかないかをチェックしておくと安心です。

抱っこ紐のウエストベルトを上げる

抱っこ紐のウエストベルトを上げておくと、トイレに入る際に便利です。

赤ちゃんを少し上の位置に持ち上げて洋式のトイレに座れば、赤ちゃんの足が便座につくのを防げます

また、前抱きの姿勢からおんぶに変え、そのまま入るという方法もおすすめです。

ただし、おんぶへの切り替えもトイレに入るのも、外出先で初めて試すのは大変なので、首がすわっておんぶができるようになったタイミングで家で練習しておきましょう。

位置を調整しやすいようにベルトを少し緩める

抱っこ紐をつけたままトイレに入る際は、ベルトを少しゆるめておくと、赤ちゃんの位置を調整するのに便利です。

この際注意したいのが、ベルトを緩めると赤ちゃんが暴れる場合があること。洋式トイレに座っている状態や、立ち上がる際に暴れるとバランスが崩れやすいので、両手で抱っこしてから次の動作に移りましょう。

首すわり前でも抱っこ紐でトイレに行って大丈夫?

抱っこ紐をしたままトイレに行ける?コツや首すわり前の注意点も解説

首すわり前の赤ちゃんは、トイレに備え付けのベビーチェアを使えないため、抱っこをしたままトイレに入ることになります。

洋式の個室であれば、スペースが広いので2人で入っても問題ありませんが、赤ちゃんの姿勢が崩れて落ちてしまわないように注意が必要です。

赤ちゃんを両手で抱っこをした状態で次の動作に移ることが大切です。

抱っこ紐で赤ちゃんとトイレを安全に利用する時の注意点

抱っこ紐をしたままトイレに行ける?コツや首すわり前の注意点も解説

抱っこ紐をしたままトイレに入る際は、赤ちゃんが落ちてしまわないように注意するのはもちろん、抱っこ紐の備品や身支度についてもいくつか注意点があります。

ここでは、赤ちゃんと一緒に安心してトイレを使うために注意してほしいことを解説します。

赤ちゃんが落下しないように注意する

抱っこ紐を緩めたりかがんだりすると、赤ちゃんとの間に隙間ができて落下しやすくなります

トイレに入るときは、座ったり立ち上がったりなどの姿勢を変えるタイミングで特にバランスが崩れやすいので要注意。

姿勢を変える前に、両手で抱っこしてから次の動作に移るようにしましょう。

また、赤ちゃんを支えながらベルトを締めたりズボンの金具を留めたりするのは大変なので、スカートやウエストゴムのズボンの着用がおすすめです。

赤ちゃんの落下防止のためにも、慣れるまでは抱っこ紐をしたままトイレに行かないようにしましょう。

ベルトがトイレの中に入らないように確認する

トイレに座る際や立ち上がる際は、抱っこ紐のベルトが便器の中に入りやすいので注意が必要です。

次の動作に移る前に、便器に入りやすい位置にベルトがないかを確認しましょう。

特に、ベルトの位置を変えた後は「長くなったり、垂れ下がったりしていないか」や「便器に入りやすい位置に来てないか」をチェックすると失敗の防止に役立ちます。

自宅のトイレで練習しておく

自宅のトイレで赤ちゃんとのトイレを練習しておくと、外出先でのトイレもスムーズに済ませられるでしょう。

「ベルトをどのくらい緩めても安全なのか」や「トイレに入った際に赤ちゃんの手足はどこまで届くのか」もチェックしておくと安心です。

赤ちゃんが周囲を触らないように目を離さない

赤ちゃんと一緒にトイレに入ると、周囲のものに触ってしまうことがあります。

トイレットペーパーを落としたり、トイレの壁を触ってしまい手が汚れてしまったりするので、赤ちゃんをしっかり見守っておきましょう。

特に、トイレが狭い場合やベビーチェアを使っている場合は、鍵を外されてしまうこともあるので注意が必要です。

トイレ後はスカートやシャツがめくれていないか確認する

トイレを出る際は、手洗い場の鏡などを使って、スカートやシャツがめくれていないかを確認しておきましょう

抱っこ紐を使っていると、ウエストベルトの付近がまきこまれて上にめくれてしまうことがあります。

ワンピースの場合はシャツのめくれは防止できますが、スカートが上の方にひっぱられがちなことは変わらないので、どんな服装でも一度確認しておくのがおすすめです。

外出先で赤ちゃんとトイレに行くときのポイント

抱っこ紐をしたままトイレに行ける?コツや首すわり前の注意点も解説

赤ちゃんとトイレに行く際は、抱っこ紐以外にも注意するポイントがあります。

ここでは、抱っこの有無に関わらず、赤ちゃんと一緒にトイレに行く際のチェックポイントを見ていきましょう。

多目的・優先トイレを利用する

抱っこ紐をしたままトイレに入る際は、広いトイレが動きやすくておすすめです。

狭いトイレは抱っこのままで身動きを取るのが難しいだけでなく、赤ちゃんが嫌がる可能性もあります。

外出の際は、行き先に多目的・優先トイレがあるかを調べておきましょう

事前にトイレの場所や設備を把握する

外出前にトイレの場所や設備を調べておくと安心です。

最近は、トイレの場所や設備をホームページに掲載しているスーパーやショッピングモールもあるので、活用するとよいでしょう。

ホームページがないお店でも、立ち寄った際に調べておけば次に利用するときに楽になります。

普段の行動範囲内のトイレマップを作っておくのもよいですね。

家族などの同行者に子どもを預ける

家族などの同行者がいる場合は、トイレの間だけ赤ちゃんの抱っこを代わってもらうと楽です。

ママ友同士の集まりなら、ベビースペースのある施設がおすすめ。赤ちゃんのおむつ替えに使えるうえ、ママ友と交互にトイレに行く際も便利でしょう。

首が座っていたらベビーチェアを使う

首がすわったあとなら、ベビーチェアの使用をおすすめします。

ベビーチェアとは、赤ちゃんが1人で安全に座ることができるアイテム。主に5ヶ月~2歳の赤ちゃんが対象です。

ただし、ベビーチェアが扉に近すぎると赤ちゃんが鍵を開けてしまう恐れがあるので注意しましょう。

なお、おむつ交換台に赤ちゃんを1人にするのは危険なので、ベビーチェアの代わりとして使用するのは避けてください。

抱っこ紐でトイレを利用する際のよくある質問

抱っこ紐をしたままトイレに行ける?コツや首すわり前の注意点も解説

ここからは、抱っこ紐をつけたままトイレに入ることに関してよくある疑問をまとめています。

抱っこ紐で男性用トイレを利用する時はどうしたらいい?

  • 下着やズボンの種類、安全面、衛生面に気をつけましょう

    小便器を使う場合は、前開きの下着やスウェットパンツなどを履くとよいでしょう。立ったまま用を足す場合、ズボンのチャックやベルトの金具、ボタンなどが赤ちゃんに隠れて見えないため、用を足すまでに時間がかかってしまいます。前開きの下着やスウェットパンツを履いていけば、開いたり下にずらしたりするだけなので楽ですよ。また、座ってトイレをする場合は、赤ちゃんが落ちてしまったり、赤ちゃんの足が床や便器についてしまったりしないように注意しましょう。赤ちゃん連れで外出する前に、自宅のトイレで練習しておくと安心です。

抱っこ紐をつけているとうんちしたくなるって本当?

  • 圧迫されて便意をもよおす人もいるようです

    抱っこ紐のベルトで腹部が圧迫され、便意をもよおすという人もいます。お腹を圧迫しすぎないためには、こまめに抱っこ紐を緩めて休憩すると安心です。

抱っこ紐でもトイレに行ける!慣れるまでは自宅で練習しておこう

抱っこ紐をしたままトイレに行ける?コツや首すわり前の注意点も解説

抱っこ紐をしたままでもトイレに行くことはできます

赤ちゃんと一緒に外出するときはトイレに行きやすい服装を選びましょう。トイレではウエストベルトの位置を調整するとスムーズに用を足せますよ。

外出先で慌てないために、自宅のトイレであらかじめ練習しておきましょう。多目的トイレやベビーチェアがあるトイレは赤ちゃん連れでも利用しやすいので、行き先の設備をチェックしておくと安心ですよ。

  • 抱っこ紐をしたままトイレに行くことはできる
  • 脱ぎやすい服や前開きのワンピースを選ぼう
  • 抱っこ紐のウエストベルトを調整すると動きやすい
  • 赤ちゃんが落下したり足が汚れたりしないよう注意しよう
  • 慣れるまでは自宅のトイレで練習しておくと安心

育児が不安なママ・パパをサポート

トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。

ボタンタップで手軽な育児記録

トモニテアプリの育児記録

© every, Inc.

生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。

1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる

トモニテ_育児記録_睡眠記録

© every, Inc.

食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。

大切な成長記録を印刷して残せる

android_sub_2208x1242_PDF (2) 1

トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。

サイベックスベビーカー当たる!

人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪