子どもの靴やフード付き服を早く乾かす裏ワザ
子どもの靴やフード付きの服を洗ったものの、なかなか乾かなくて困ったことはありませんか?
今回は、そんなときに使える簡単な乾燥の裏ワザをご紹介します。
子どもの靴やフード付き服を早く乾かす裏ワザ
子どもの靴やフード付きの服を洗ったものの、なかなか乾かなくて困ったことはありませんか?
今回は、そんなときに使える簡単な乾燥の裏ワザをご紹介します。
タオルと洗濯ネットで靴の水気をしっかり吸収
子どもの靴は小さくても厚みがあるため、洗った後に乾くのが遅くて困ることがよくあります。
そんなときは、まず乾いたタオルを用意し、洗った靴を包み込むようにしてタオルでくるみます。その状態のまま洗濯ネットに入れて、洗濯機でもう一度脱水をかけてみてください。
すると、タオルが靴の水分を吸ってくれて、通常よりもずっと早く乾きやすくなるんです。
晴れた日でも時間がかかる靴の乾燥が、この方法でぐっと時短できますよ。

© 2015 every, Inc.
フード部分や厚手の服にはハンガーの工夫を
パーカーなどのフード付きの服も、乾きにくい場所のひとつです。特にフードの中に湿気がたまってしまい、他の部分は乾いているのにフードだけ湿っていることもあります。
そういったときは、ハンガーを2本使って工夫するのがおすすめです。フードの部分にハンガーを差し込むようにして広げると、風通しが良くなり乾きやすくなります。
これはパパの厚手のアウターなどにも使える方法なので、家族全員に活用できます。

© 2015 every, Inc.
身近な道具で洗濯の時短を実現
今回紹介した方法は、どれも特別な道具を使わずにすぐ実践できるものばかりです。
靴やフード付きの服が乾かなくて困ったときは、ぜひタオルやハンガーを使った工夫を取り入れてみてください。
毎日の洗濯が少しでもラクになるはずです。