トモニテ
広島でおすすめの子宝神社4選!子授け祈願できるのはどこ?ご利益や歴史なども紹介

出典:西國寺

広島でおすすめの子宝神社4選!子授け祈願できるのはどこ?ご利益や歴史なども紹介

子どもを授かりたい夫婦のなかには、子宝を願って神社を参拝しようと思っている人もいるでしょう。

この記事では、広島でおすすめの子宝神社を紹介します。各神社がもつご利益や歴史、特徴なども解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。

子どもを授かりたい夫婦のなかには、子宝を願って神社を参拝しようと思っている人もいるでしょう。

この記事では、広島でおすすめの子宝神社を紹介します。各神社がもつご利益や歴史、特徴なども解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。

広島でおすすめの子宝神社

広島でおすすめの子宝神社を紹介します。

阿伏兎観音(あぶとかんのん)

阿伏兎観音は広島県福山市に位置し、海へせり出した岬にある神社です。1570年に建てられ、観音堂は国の重要文化財にも指定されています。

子授け・安産の祈願所として知られ、観音堂には壁一面に奉納された「おっぱい絵馬」が飾られています。

基本情報

  • 所在地:〒720-0312 広島県福山市沼隈町大字能登原阿伏兎1427-1
  • アクセス:JR「福山」駅よりバスで約40分、「阿伏兎観音入口」下車後徒歩5分
  • 駐車場:あり
  • 電話番号:084-987-3862
  • 受付時間:9:00〜16:00
  • 初穂料:要問い合わせ

西國寺(さいこくじ)

西國寺は広島県尾道市に位置する真言宗醍醐派の大本山です。天平年間中(729〜749年)に行基によって創建されたと伝えられています。

本尊は薬師瑠璃光如来(やくしるりこうにょらい)です。境内にある小さなお地蔵さんを家に持ち帰って日夜拝むと、子宝に恵まれるという言い伝えがあります。

基本情報

  • 所在地:〒722-0044 広島県尾道市西久保町29-27
  • アクセス:おのみちバス「西國寺下」下車、徒歩5分
  • 駐車場:あり
  • 電話番号:0848-37-0321
  • 受付時間:9:00〜16:30(拝観時間)
  • 初穂料:要問い合わせ

弘住神社(こうすみじんじゃ)

弘住神社は広島市安佐北区口田南に位置する神社です。

応神天皇(おうじんてんのう)、神功皇后(じんぐうこうごう)、玉依姫命(たまよりひめのみこと)を祭神としており、特に神功皇后と玉依姫命は子宝のご利益があると信じられています。

祈願を受けるには事前の予約が必要です。

基本情報

  • 所在地:〒739-1733 広島県広島市安佐北区口田南2丁目3-3
  • アクセス:JR芸備線「安芸矢口」駅より徒歩10分
  • 駐車場:あり
  • 電話番号:082-842-0517
  • 受付時間:要問い合わせ
  • 初穂料:要問い合わせ

馬乗観音堂(うまのりかんのんどう)

馬乗観音堂は広島県福山市山野町の標高500mに位置しています

1041年に創建されたこの観音堂は、子宝や安産祈願の観音さまとして知られ、地域の人々に親しまれています。

50年に1度しか御開帳されず、普段は写真でしか見ることができません。子宝を求める全国の参拝者が訪れ、著名人が子宝を得たという逸話もあります。

子授け祈願は毎日受け付けており、お札やお守りなどを授かることも可能です。

基本情報

  • 所在地:〒721-0901 広島県福山市山野町山野2815
  • アクセス:JR福塩線「道上」駅または「万能倉」駅よりタクシーで約1時間
  • 駐車場:あり
  • 電話番号:084-974-2077
  • 受付時間:要問い合わせ
  • 初穂料:要問い合わせ

夫婦で広島の子宝神社を参拝しよう!

広島には多くの子宝神社があり、それぞれに特有の歴史やご利益があります。

子どもを授かりたいと願っている人は、この記事を参考にして広島の子宝神社を訪れてみてください。

ストアへのリンク