トモニテ

水で動く!?ティッシュ芋虫の自由研究工作

子どもとのおうち時間、工作と自由研究のネタに悩むことはありませんか?

今回は、水で動くティッシュ芋虫の作り方をご紹介します。

Progress: NaN%
Current Time 0:00
/
Duration Time 0:00

水で動く!?ティッシュ芋虫の自由研究工作

子どもとのおうち時間、工作と自由研究のネタに悩むことはありませんか?

今回は、水で動くティッシュ芋虫の作り方をご紹介します。

Progress: NaN%
Current Time 0:00
/
Duration Time 0:00

ティッシュとカラーペンで簡単に作れる

この工作は、身近な材料だけで手軽に作れるのが魅力です。

用意するのはティッシュ、カラーペン、ストロー、水だけ。

まず、ティッシュに好きな模様をカラーペンで描きます。描いたティッシュをストローにくるくると巻きつけ、指でしっかり押し付けます。

この「押し付ける工程」が、後の動きに影響する大切なポイントです。

ストローから外すと、しぼんだような芋虫の形になります。

次に、平らな場所に置いた芋虫に、少しずつ水を垂らします。

するとティッシュが水を吸って、繊維がふくらみ、芋虫が少しずつ動き出すんです。

あらかじめ描いた模様が動くことで、まるで本当に生きているかのように見えます。

この不思議な動きは、子どもたちにとって強く印象に残るはずです。

ティッシュとカラーペンで簡単に作れる

© 2015 every, Inc.

毛細管現象で科学的な学びにも

この工作がただの遊びで終わらないのは、「毛細管現象」という科学のしくみを体験できるところです。

毛細管現象とは、水が細い隙間を通って自然に上がっていく現象のこと。

ティッシュが水を吸ってふくらむのは、この原理によるものです。

見た目は楽しいのに、実は科学の基本を学べるという点で、自由研究にもぴったりです。

また、使う材料がすべて家庭にあるもので済むため、特別な準備がいらないのも助かります。

夏休みの課題としても、おうちでのちょっとした遊びとしても気軽に取り入れやすいのが、この芋虫工作のよいところです。

毛細管現象で科学的な学びにも

© 2015 every, Inc.

おうちでできる楽しい科学工作に挑戦してみよう

水を垂らすと本当に動くティッシュ芋虫は、遊びながら科学を学べる楽しい工作です。

自由研究としてまとめるのもよし、週末のちょっとした遊びとして作るのもおすすめです。

ぜひ、子どもと一緒に実際に作って、その不思議な動きを体験してみてください。

おうちでできる楽しい科学工作に挑戦してみよう

© 2015 every, Inc.

育児が不安なママ・パパをサポート

トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。

ボタンタップで手軽な育児記録

トモニテアプリの育児記録

© every, Inc.

生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。

1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる

トモニテ_育児記録_睡眠記録

© every, Inc.

食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。

大切な成長記録を印刷して残せる

android_sub_2208x1242_PDF (2) 1

トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。

サイベックスベビーカー当たる!

人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪

ストアへのリンク