トモニテ
首がすわっていない我が子を、どの角度からでもかわいく撮れる!100日記念撮影アイデア

首がすわっていない我が子を、どの角度からでもかわいく撮れる!100日記念撮影アイデア

首がすわっていない赤ちゃんの100日撮影、「うまく撮れない…」と悩むママパパも多いはず。バウンサーと風船で簡単にかわいく残せる撮影アイデアをご紹介します。

首がすわっていない赤ちゃんの100日撮影、「うまく撮れない…」と悩むママパパも多いはず。バウンサーと風船で簡単にかわいく残せる撮影アイデアをご紹介します。

こんにちは。トモニテ子育て研究部のmariです!

私はこれまでInstagramでのPR活動経験を活かして、トモニテ読者のみなさんに役立つ情報を発信していければと思っています。よろしくお願いします♪

上手くいかない「ねんね」撮影…

上の子の100日記念撮影では、ねんねのまま撮影しました。でもカメラに目線を向けてもらうのが大変で、笑顔もなかなか引き出せず…。カメラロールには大量の写真が残り、やっと奇跡の1枚を残すことができました。

用意するのはこれだけ!バウンサー×風船撮影

首がすわっていない我が子を、どの角度からでもかわいく撮れる!100日記念撮影アイデア

2人目の撮影では「バウンサー」を使いました!

バウンサー感が出ないように、風船の色をバウンサーと合わせると統一感が出ます。さらにバナーやタペストリーで飾ると一気に華やかに。

バルーンを使って豪華に見せるコツ

この撮影では風船を21個使用。風船が散らないようにクッションや布団で工夫しました。息子は3ヶ月ですが、風船を足で蹴って楽しそうに遊んでいましたよ。バウンサーに乗せると顔の位置が安定し、笑顔も出やすく、どの角度から撮ってもかわいく仕上がりました!

首がすわっていない我が子を、どの角度からでもかわいく撮れる!100日記念撮影アイデア

片付けラクラク!風船は「半結び」

風船は一度に大量に膨らませるのも片付けも大変…。

今回は「半結び」にしたので、撮影後の片付けが一瞬で終了!再利用もできて、ハロウィンや誕生日など別のイベントにも使えます。

首がすわっていない我が子を、どの角度からでもかわいく撮れる!100日記念撮影アイデア

ママパパにおすすめしたい理由

記念日撮影って「準備が面倒…」と後回しにしがちですよね。

でも、少ない準備でも工夫すれば、おうちでかわいい写真が撮れます。何より、その瞬間は今しか残せません。ぜひ気軽にチャレンジしてみてくださいね。

  • バウンサーを使えば、首がすわる前でも安定した写真が撮れる
  • 風船で豪華に見せつつ片付けラクラク
  • 少ない道具でおしゃれな記念写真が可能

本記事は執筆者の知見・経験をもとにまとめられていますが、トモニテがその正確性や効果を保証するものではありません。健康や育児に関する判断は、ご自身で行い、必要に応じて医師や専門機関にご相談ください。

ストアへのリンク