
奈良でおすすめの子宝神社5選!子授け祈願できるのはどこ?ご利益や歴史なども紹介
子どもを授かりたい夫婦のなかには、子宝を願って神社を参拝しようと思っている人もいるでしょう。
この記事では、奈良でおすすめの子宝神社を紹介します。各神社がもつご利益や歴史、特徴なども解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。
子どもを授かりたい夫婦のなかには、子宝を願って神社を参拝しようと思っている人もいるでしょう。
この記事では、奈良でおすすめの子宝神社を紹介します。各神社がもつご利益や歴史、特徴なども解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。
奈良でおすすめの子宝神社
奈良でおすすめの子宝神社を紹介します。
玉置神社(たまきじんじゃ)
玉置神社は奈良県十津川村に位置し、古代からの歴史を持つ神秘的な神社です。
祭神は「国常立尊(くにのとこたちのみこと)」で、大地を創造した神として信仰されています。この神社では、子宝や子授けに特にご利益があるとされ、参拝者に親しまれています。子授け祈願は個別祈祷が可能で、静寂な自然に囲まれた環境で心を落ち着けて祈ることができます。
また、境内には子宝にまつわる特別なスポットはありませんが、その神秘的な雰囲気そのものが大きなご利益をもたらすと評判です。
基本情報
- 所在地:〒637-1106 奈良県吉野郡十津川村玉置川1
- アクセス:近鉄「大和八木駅」よりバスで約4時間、「十津川温泉」バス停より車で約50分
- 駐車場:あり
- 電話番号:0746-64-0500
- 受付時間:要問い合わせ
- 初穂料:要問い合わせ
三輪明神 大神神社(みわみょうじん おおみわじんじゃ)
三輪明神 大神神社は奈良県桜井市に位置し、日本最古の神社の一つとして知られています。
祭神は「大物主大神(おおものぬしのおおかみ)」で、縁結びや子宝にご利益があるとされています。古くから、山そのものが御神体とされ、神秘的な雰囲気が魅力です。子授け祈願も可能で、特別な祭事や儀式はありませんが、神社の静かな環境と古代からの歴史的背景が、ご利益を求める多くの人々を惹きつけています。
境内には子宝にまつわる特別なスポットはありませんが、参拝そのものが貴重な体験となります。
基本情報
- 所在地:〒633-8538 奈良県桜井市三輪1422
- アクセス:JR桜井線「三輪駅」より徒歩5分
- 駐車場:あり
- 電話番号:0744-42-6633
- 受付時間:6:00〜19:00(時期により変動あり)
- 初穂料:要問い合わせ
安産帯解寺(あんざんおびとけでら)
安産帯解寺は奈良市内に位置し、安産や子授けのご利益で知られる歴史ある寺院です。
由来は平安時代にさかのぼり、女性の守り本尊としての役割を果たしてきました。本尊は「十一面観音(じゅういちめんかんのん)」で、母や子どもを守る仏様として広く信仰されています。子授け祈願は個別祈祷形式で行われ、心を込めて願うことで特にご利益が高いとされています。
境内には子宝スポットとして祈願のための特別な仏像が設置されており、参拝者が祈りを捧げることで心の安らぎを得られます。
基本情報
- 所在地:〒630-8303 奈良県奈良市南紀寺町1丁目1-5
- アクセス:近鉄奈良線「奈良駅」よりバスで約15分、「帯解寺前」下車徒歩3分
- 駐車場:あり
- 電話番号:0742-61-3861
- 受付時間:8:00〜16:30
- 初穂料:10,000円〜
春日大社(かすがたいしゃ)
春日大社は奈良市に位置する、768年創建の由緒ある神社です。祭神は「武甕槌命(たけみかづちのみこと)」や「天児屋根命(あめのこやねのみこと)」など四柱で、家内安全や縁結び、子宝にご利益があるとされています。子授け祈願は受付可能で、正式参拝として祈祷を行う形式が特長です。境内には「夫婦大国社」があり、子宝や夫婦円満のスポットとして人気を集めています。歴史ある静寂な環境で祈願することで、心を落ち着けながら願いを込めることができます。
基本情報
- 所在地:〒630-8212 奈良県奈良市春日野町160
- アクセス:近鉄奈良線「奈良駅」より徒歩約20分、または奈良交通バスで「春日大社表参道」下車すぐ
- 駐車場:あり(有料)
- 電話番号:0742-22-7788
- 受付時間:6:30〜17:30(時期により変動あり)
- 初穂料:5,000円〜
東大寺(とうだいじ)
東大寺は奈良市に位置し、8世紀に聖武天皇によって創建された日本を代表する寺院です。
祭神としては大仏殿に鎮座する「盧舎那仏(るしゃなぶつ)」が主で、宇宙的な広大な力を象徴しています。子宝祈願に特化した場所ではありませんが、「二月堂」や「三月堂(法華堂)」が祈願の場として知られています。
特に二月堂の「お水取り」の行事は、家庭円満や子宝祈願のご利益があるとされ、多くの参拝者が訪れます。寺全体の荘厳な雰囲気が心を静め、深い祈りを捧げる場として適しています。
基本情報
- 所在地:〒630-8211 奈良県奈良市雑司町406-1
- アクセス:JR奈良駅または近鉄奈良駅から奈良交通バスで「大仏殿春日大社前」下車徒歩約5分
- 駐車場:あり(有料)
- 電話番号:0742-22-5511
- 受付時間:8:00〜17:00(時期により変動あり)
- 初穂料:要問い合わせ
夫婦で奈良の子宝神社を参拝しよう!
奈良には多くの子宝神社があり、それぞれに特有の歴史やご利益があります。子どもを授かりたいと願っている人は、この記事を参考にして奈良の子宝神社を訪れてみてください。














