トモニテ
明日何しよう?育休ママの1日をワクワクに変えるTo Doリスト術

明日何しよう?育休ママの1日をワクワクに変えるTo Doリスト術

育休中って家にこもりがちで、つい「明日何しよう…?」と悩むことありませんか?掃除や洗濯、育児タスクが山積みで、何から手をつけたらいいか分からずモヤモヤ…。「明日の行動を整理したら、もっとラクに楽しく過ごせるかも!」と思って、To Doリストを試してみました。

育休中って家にこもりがちで、つい「明日何しよう…?」と悩むことありませんか?掃除や洗濯、育児タスクが山積みで、何から手をつけたらいいか分からずモヤモヤ…。「明日の行動を整理したら、もっとラクに楽しく過ごせるかも!」と思って、To Doリストを試してみました。

朝、今日やることをTo Doリストに書き出す

明日何しよう?育休ママの1日をワクワクに変えるTo Doリスト術

どんなに小さいことでも、どんなに普段当たり前のようにこなしていることでも、まずはママの全TO DOリストを書いてみましょう。

わたしは形からはいるタイプなので、まずはカワイイボールペンとノートを買いに行くことから始めました。

洗濯、掃除、育児タスクを一つずつチェック

明日何しよう?育休ママの1日をワクワクに変えるTo Doリスト術

1つ終えるたびに項目にチェックしていきます。『見えない家事を見える化する』ことで

あれ?自分ってこんなに毎日忙しいの?毎日こんな色々なことしているの?わが子をみながら?スーパーママじゃん!!と自分を褒めたくなるでしょう。

実際の効果・子どもの反応・気づき

明日何しよう?育休ママの1日をワクワクに変えるTo Doリスト術

「今日もちゃんとこなした!」という小さな達成感は、家事や育児を終えたことだけでなく、自分の一日を見える形で確認できる安心感にもつながります。洗濯物をたたむ、掃除機をかける、離乳食の準備…一つ一つは小さなことでも、リストを消していくたびに「自分、がんばった!」と実感でき、達成感がどんどん積み重なる楽しさがあります。

子どもが遊ぶ横でリストをチェックすると、生活にメリハリがつき、自然と笑顔が増えます。 一日の終わりにリストを眺めると、自分の頑張りの“足跡”が目に見えて、思わずニンマリしてしまう瞬間も。

まとめ

明日何しよう?育休ママの1日をワクワクに変えるTo Doリスト術

前日の夜か朝にTo Doリストを作るだけで、「明日何しよう?」問題は解決!

小さな工夫で1日を整えて、育休中の毎日をもっとワクワクに変えてみてください。

本記事は執筆者の知見・経験をもとにまとめられていますが、トモニテがその正確性や効果を保証するものではありません。健康や育児に関する判断は、ご自身で行い、必要に応じて医師や専門機関にご相談ください。

ストアへのリンク