
数字の1はな~に♪ 楽しく取り組める数字のインプット方法
最近すっかり数にハマっている息子。数を楽しんでいるのなら、色々インプットする
方法があるんじゃないかな~と思い、色々実践しています。今回は親子で楽しめる数字のインプット方法をお伝えします!
最近すっかり数にハマっている息子。数を楽しんでいるのなら、色々インプットする
方法があるんじゃないかな~と思い、色々実践しています。今回は親子で楽しめる数字のインプット方法をお伝えします!
お風呂ポスター
我が家ではお風呂に季節や英語、数字のポスターを貼って、一緒に入るときにお話ししながら入っています。季節のポスターは今何月でこういう事があるよ!とお話しながら入っています。
数字も、今まで1~10まで読むのが手一杯だったのが、最近50~100近く読むようになってきました。毎日インプットできるのでオススメです。
ブロックを使ってまねっこ

くもんの図形キューブつみきを購入したら、結構遊んでくれました。ママが4個つくるけどマネして!というと4個並べてくれます。1~10まで並べて同じように並べる時もあります。ブロックを増やしたり減らしたり、今後は足し算や引き算もやっていけそうです。
見好きな物×数

トーマスと電車がブームの息子。トーマス達を並びて1,2,3…と数えています。ママ友のお子さんも電車が好きで、1番線から10番線までパパが連れて走った…というエピソードを聞くと、好きな物=覚えてくれるので、電車など分かりやすいものがあれば、それに合わせて取り入れていけると分かりやすいと思います。
本記事は執筆者の知見・経験をもとにまとめられていますが、トモニテがその正確性や効果を保証するものではありません。健康や育児に関する判断は、ご自身で行い、必要に応じて医師や専門機関にご相談ください。














