![妊娠中の塩分のとりすぎに注意](https://image.mamadays.tv/images/creatives/a44e54a0-53ea-486d-af09-28ac932ce8ba.png?w=400&fm=webp)
塩分のとりすぎに注意
食品に含まれる塩分量
![食品に含まれる塩分量](https://image.mamadays.tv/images/creatives/d1a8a83c-43b1-41ce-a40f-97968bac93d7.png?w=400&fm=webp)
妊娠中は塩分の代謝機能が下がるので、塩分のとりすぎに十分注意します。
妊娠中にとる塩分は1日7~8gと、妊娠前より3~4g少なめにします。塩分量は、「食品に含まれる塩分量」を参考にしてください。
塩分を過度にとらないためには、薄味の食事にすることが大切です。ただ、どれも薄味だと味気ないので、4品のうち1品をふつうの味つけにするなど、献立にメリハリをつけると飽きないでしょう。また、糖分も同時に控えめにすると、少しの塩分で味が引き立ちます。ほかにも、外食での塩分摂取量はかなり多くなるので、塩分が多そうなメニューはできるだけ食べないなどの心がけを日ごろからもちましょう。
素材の味を生かす
新鮮なもの、旬なものを選ぶと、素材そのものの自然の味があるので、味つけを濃くしなくてもおいしく食べられます。
だしをとる
煮干し、干ししいたけ、こんぶ、かつお節などでだしを濃いめにとると、薄味でもおいしくなります。減塩みそ、減塩しょうゆの利用も。
調味料をうまく使う
スパイスなどをきかせると、ピリッとして塩分を抑えられます。ソース、ケチャップの塩分はしょうゆの半分以下です。
サイベックスベビーカー当たる!
人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪
アプリで妊娠中の体調管理&情報収集!
自分の週数に合わせて情報が出てくる!
ママの妊娠週数に応じたおすすめ記事が表示されます。
ネットなどでわざわざ調べに行かなくても、出産予定日を設定するだけで、ママの妊娠週数に応じた情報が手に入りますよ!
![2e29208c-8f90-4967-af4d-1880da32737c](https://image.mamadays.tv/images/creatives/f8709809-2dac-4ada-adc2-eb00a0379f2e.webp?w=400&fm=webp)
おなかの赤ちゃんの成長がイラストでわかる
妊娠中のママがおなかの赤ちゃんの成長をよりイメージしやすくなる新機能です。
出産予定日までの日数をカウントダウンしながら、イメージイラストで週数に合わせて赤ちゃんが成長していくようすが見れます。
![cf7cac4a-e097-406a-a15a-cc2aff893d34](https://image.mamadays.tv/images/creatives/e22a8918-064b-42a1-9a9f-6989f7f5c90d.webp?w=400&fm=webp)
イラストをタップすると、赤ちゃんからのひとことが表示され、妊娠中のママを応援してくれます!
![1327e800-e3b3-4c98-8ba4-afab37411857 (1)](https://image.mamadays.tv/images/creatives/6cb09ec6-a9f5-4cda-bb28-9b47f00f9440.webp?w=400&fm=webp)
医師監修のメッセージで週ごとの赤ちゃんとママの様子がわかる
医師監修のもと、赤ちゃんやママに関する様子や変化に関する読み物を毎日更新!
「今日の赤ちゃんのようす」では、おなかの中で赤ちゃんがどう過ごしているのかなどについて分かります。
![c6c42184-b960-41a5-a291-4700d9099d61](https://image.mamadays.tv/images/creatives/c13d1925-2943-49b9-8a23-97cafb7b21ea.webp?w=400&fm=webp)
「今週のママのようす」では妊娠中のママの体調変化、過ごし方のアドバイスなどを毎週読むことができます。
パパにママの体調を理解してもらう助けにもなりますよ。
![c8cfd5fd-c3a5-40a6-9668-fa8d0137b020](https://image.mamadays.tv/images/creatives/75aba12b-4789-4ada-a69d-86ce9329d5b7.webp?w=400&fm=webp)
写真提供:ゲッティイメージズ
※当ページクレジット情報のない写真該当