子どもと飛行機に乗る前の準備!必要なもの、サポートやサービスなどまとめて紹介
子どもとの飛行機で知っておきたいこと
飛行機は何歳から乗れる?
基本的に生後8日目以降から搭乗できます。
一般航空会社(JALやANA)とLCC(格安航空会社)も同じく生後8日目以降から搭乗できます。国際線も国内線でもかわりません。
赤ちゃんが飛行機に搭乗する際は、同行者に関する決まりごとなどが各航空会社や国内線・国際線でそれぞれ細かく設定されています。
詳細については下記の記事を参考にしてみてください。
飛行機の子ども料金はどうなっている?
- 一般航空会社(JAL・ANA):国内線の場合
3歳未満の幼児であれば大人と同席での搭乗に限り、料金はかかりません。ですが、子どものぶんとして座席を確保すれば、大人の搭乗料金の50%が運賃としてかかります。
- 一般航空会社(JAL・ANA):国際線の場合
国際線の場合は、国内線と異なり座席の利用にかかわらず航空券が必要になります。2歳未満の子どもが大人と同じ席に座る場合でも、幼児運賃の航空券を購入します。幼児運賃は、大人料金の10%相当です。大人と別の座席に座ったりチャイルドシートを利用したりする場合は、小児運賃として大人の登場料金の75%ほどの運賃を支払います。
- LCC(格安航空会社)の場合
国内線・国際線の区別はなく、生後8日~2歳未満の赤ちゃんが大人と同じ席に座る場合は、航空券は不要です。座席を利用する場合は、大人と同じ金額の航空券を購入するケースが多いです。※LCCは航空会社によってルールが違うことも多いので、事前にホームページなどでご確認しましょう。
子どもとの飛行機、どんな準備が必要?
飛行機の搭乗時間により、必要な準備は変わってきますが、最低限必要なもの、用意しておくとよいものをまとめました。
手荷物を確認しよう
機内に持ち込む荷物は最小限にしたいところ。飛行機の中でシートベルト着用のサインが出ている間は荷物を取り出せません。必要最低限は手元の座席ポケットなどに入れて、何かあればすぐに取り出せるようにしておきましょう。
- ハンカチやティッシュ
- 紙おむつ
- 着替え一式
- ミルク
- 手元で遊べるような音の出ないおもちゃ、ぬりえなど時間をつぶせるもの
機内でも遊べるおもちゃは?
国内線などの短時間の移動であれば、機内で眠らずに移動することもあるでしょう。座席でじっと集中できそうなもので音の出ないものを用意しておくとよいでしょう。機内で子どもが遊ぶのにおすすめなのは、
- 絵本
- 迷路の本
- 塗り絵
など、手元で遊べて音が出ないのでおすすめです。
長時間の移動になる場合はスマホやタブレットなどで動画を見せるのもよいでしょう。動画をダウンロードしておいて、音はあらかじめ切っておくか、イヤホンやヘッドホンなどから聴けるように用意しておきましょう。子どもにはじめてイヤホンやヘッドホンを使う前には、搭乗前に自宅などであらかじめ練習しておくとよいでしょう。
離乳食や赤ちゃん用ベッドの予約
予約不要の場合もありますが、数に限りがあるので席の予約と同時に離乳食やベッドを確保しておきましょう。航空会社にもよりますが、電話での予約が必要な場合もあるので、日程が決まった時点で電話をしておくと確実です。
子どもとの飛行機搭乗で受けられるサポートやサービス
子どもの年齢により、飛行機搭乗前から受けられるサービスもあります。以下に詳細をまとめました。
出発空港で受けられるサポートやサービス
- ベビーカー貸出:出発前に手荷物としてベビーカーを預けますが、代わりに空港で使えるベビーカーを貸してくれます。
- 優先搭乗:小さな子どもを連れている場合には、機内での準備もいろいろと時間がかかるでしょう。早めに乗って機内での準備を整えておきましょう。
- 電子カーで移動のサポート:羽田空港の第2ターミナル限定。小さな子どもを連れて長距離の移動が大変な場合、目的地まで送迎してくれます。
機内で受けられるサポートやサービス
- ベビーベッド貸出:基本的には要予約です。数があまっていれば予約なしでも貸出してくれる場合もあります。ただ、使える席にも制限があるので、席を予約した際に電話で確認しておくのがベストです。
- 紙おむつの用意:航空会社によっては紙おむつを用意してくれるところもあります。
- ミルクの提供または調乳サービス:航空会社によりますが赤ちゃん用のミルクを提供、調乳してくれます。
- 各航空会社オリジナルの機内で遊べるおもちゃの配布。
子どもとの飛行機「耳抜き」はどうする?
耳抜きとは
耳抜きとは、気圧などの変化によって鼓膜にかかる圧を解消する方法のことをいいます。大人であれば、違和感を覚えたときに唾を飲んだり鼻をかんだりして対処できますが、子どもの場合はまだ難しいかもしれません。
耳抜きのタイミングは離陸と着陸のとき
離陸のときは上空で平行移動になるまで、着陸のときは地面に接地するまで耳への圧迫感をおぼえることがあるので、耳抜きが必要です。
子どもの場合には離陸や着陸の間、ずっとあめをなめさせたり、ガムをかませたり、口を動かす動作を続けるようにしましょう。子どもは一度でも痛いと感じたら不安に思い、急に泣き出してしまいます。離陸時や着陸時は親が声掛けしながら、安定するまでしっかりと耳抜きとなるアクションを継続させましょう。
子どもと快適な空の旅を
子どもとの空の旅は、子ども自身もそうですが、親も思った以上に大変。子どものサポートはもちろんですが、周囲の乗客に迷惑がかからないようにする配慮も必要です。
各航空会社で子どもとの空の旅ができるだけ快適になるよう、さまざまなサポートサービスを提供しています。予約を取った時点で、あらかじめ各空港会社に問い合わせをして、できる限り手厚いサポートサービスを受けるようにしましょう。
飛行機搭乗までの準備も、機内の時間を快適に過ごせるかに大きく影響します。できるだけ搭乗時の状況を想定し、子どもが安心して空の旅を過ごせるように練習しておきたいですね。
- 子どもと飛行機の利用の際はサービスやサポートをチェック
- 子どもと飛行機では手荷物や予約など事前準備も大切
育児が不安なママ・パパをサポート
トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。
ボタンタップで手軽な育児記録
© every, Inc.
生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。
1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる
© every, Inc.
食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。
大切な成長記録を印刷して残せる
トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。
サイベックスベビーカー当たる!
人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪
写真提供:ゲッティイメージズ
※当ページクレジット情報のない写真該当