【管理栄養士監修】授乳中のママの食事は子どもの食物アレルギーに影響する?
「授乳中のママの食事を工夫すれば子どもの食物アレルギーの発症を予防できる?」と思ったことのあるママもいるかもしれません。この記事では授乳中のママの食事の子どもの食物アレルギーへの影響について説明します。
「授乳中のママの食事を工夫すれば子どもの食物アレルギーの発症を予防できる?」と思ったことのあるママもいるかもしれません。この記事では授乳中のママの食事の子どもの食物アレルギーへの影響について説明します。
授乳中のママが特定の食べ物を避けても赤ちゃんのアレルギー発症予防効果はない
昔は赤ちゃんの食物アレルギーの発症を予防するために、妊娠中・授乳中は卵や牛乳など特定の食べ物を控えたほうがよいなどといわれていたことがあったようです。
しかし、その後の多くの研究の結果、実際には赤ちゃんの食物アレルギーやアトピー性皮膚炎の発症を予防する効果はないことが明らかになっています。
むしろ、ママや赤ちゃんが摂る栄養がかたよってしまうため、赤ちゃんの食物アレルギー発症の予防のために特定の食べ物を避けることは現在では推奨されていません。
授乳中は妊娠中に引き続き、妊娠していないときよりも多く必要となる栄養素がいろいろとあります。
赤ちゃんの食物アレルギーの発症を予防する目的で特定の食べ物を控えることはせず、さまざまな食材をバランスよく食べましょう。
赤ちゃんに食物アレルギーの症状が出たときは?
母乳中にはママが食べたものの中にある食物アレルギーを引き起こす原因となる物質(アレルゲン)がごくわずかに含まれています。
そのため一部の症例では、ママが食べたものが赤ちゃんの食物アレルギーの症状に関連していることがあるという報告もあります。
ですが、ママの食べたものが授乳中の赤ちゃんの湿疹やかゆみなどのアレルギー症状に影響している疑いがある場合も、自己判断でママの食事から原因と思われる食べ物を避けたり、授乳を中断したりすることはせずに、まず病院を受診して医師に相談しましょう。
医師の診断に基づき必要に応じて、授乳中のママも、赤ちゃんの食物アレルギー症状の原因となる食べ物を必要最低限で控えるように指示があることがあります。
ママが赤ちゃんの食物アレルギー症状の原因となる⾷べ物を食べたあとの授乳によって、赤ちゃんが重いアレルギー症状を起こすことは少なく、加⼯品に含まれる少量程度であれば、赤ちゃんの食物アレルギー症状の原因となる食べ物もママは食べられることが多いようです。
また、医師から指示があった場合も、授乳中のママが赤ちゃんの食物アレルギー症状の原因となる食べ物を控える必要があるのは一時的なので、期間については医師に確認しましょう。
赤ちゃんが食物アレルギーと診断された場合の授乳中のママの食事は?
赤ちゃんが食物アレルギーと診断された場合、授乳中のママの食事はどうすればよいでしょうか。
実は、授乳中のママが赤ちゃんの食物アレルギーの原因となっている食べ物を控える必要があるケースはあまり多くないようです。
医師の指示で赤ちゃんの食物アレルギーの原因となっている食べ物をママが控えることが必要となった場合でも、控える範囲は、本人が食物アレルギーの場合に原因となる食べ物を控える範囲よりは制限が緩かったり、短期間で控える時期を終了したりすることが多いです。
たとえば、赤ちゃんが卵アレルギーと診断され、授乳中のママも食事で卵を避ける指示が医師から出た場合も、卵を少量含むお菓子やパンなどの加工品は食べていいことが多いです。
もし授乳中のママの食事から赤ちゃんの食物アレルギーの原因となっている食べ物を控えることが長く続いている場合には、主治医に避ける必要のある期間を確認してみましょう。
妊娠中・授乳中にむやみに卵や牛乳などアレルゲンを含む食材を避けることは推奨されていません。赤ちゃんに食物アレルギーの症状がある場合も、主治医に授乳中のママが原因となる食べ物を控えることが必要かどうか確認するようにしましょう。
参考
・五十嵐隆(監修)、『授乳・離乳の支援ガイド(2019年改定版)実践の手引き』、公益財団法人 母子衛生研究会、2020年
・『食物アレルギーの診療の手引き2020』(国⽴研究開発法⼈ ⽇本医療研究開発機構 (AMED))
・『日本人の食事摂取基準(2020年版) 』(厚生労働省)
育児が不安なママ・パパをサポート
トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。
ボタンタップで手軽な育児記録
© every, Inc.
生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。
1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる
© every, Inc.
食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。
大切な成長記録を印刷して残せる
トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。
サイベックスベビーカー当たる!
人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪