トモニテ
スパウトマグとは?いつから使える? 飲ませ方やおすすめマグも紹介

スパウトマグとは?いつから使える? 飲ませ方やおすすめマグも紹介

おっぱいや哺乳瓶からストロー飲み、コップ飲みへ進むときのステップのひとつであるスパウトマグ。離乳食が進むと母乳やミルク以外にお茶や白湯などをコップで飲めるようになります。スパウトマグはどのように使ったらいいのでしょうか。時期やおすすめマグなど詳しく解説します。
おっぱいや哺乳瓶からストロー飲み、コップ飲みへ進むときのステップのひとつであるスパウトマグ。離乳食が進むと母乳やミルク以外にお茶や白湯などをコップで飲めるようになります。スパウトマグはどのように使ったらいいのでしょうか。時期やおすすめマグなど詳しく解説します。

本記事で扱う商品・サービスには、アフィリエイト広告が含まれます。

スパウトマグとは?

英語のスパウト(spout)には吹き出すという意味があり、赤ちゃんが使うマグの飲み口の種類のひとつです。

幅の広い乳首のような形で、飲み口には小さな穴が開いています。スパウトが付けられたマグのことをスパウトマグと呼びます。

スパウトの穴は小さく、哺乳瓶と同じように底を上に傾けて飲むと少量ずつ出てきます。哺乳瓶からストローマグ、そしてコップで飲めるようになるためのステップアップ用マグとして使われることが多いものです。

飲み口の材質はシリコン製やプラスチック製などやわらかいものから固いものまであります。液体が入る部分はコップ状で自分の手でマグをつかむ練習にもなり、持ち運びにも便利です。

スパウトマグはいつからいつまで使える?

スパウトマグはどの時期に使うものなのでしょうか?

一般的にはママのおっぱいや哺乳瓶からストローマグに移行するまでのステップとして位置づけられています。

離乳食を開始し、お水やお茶を与えたいけどコップはまだ練習していないから使えない。そのような頃に赤ちゃんのファーストマグとして取り入れやすいアイテムです。

どの月齢で、どの成長段階であれば取り入れてよいのか、目安にしてみてください。

生後5〜6ヶ月頃から

スパウトマグは、離乳食を開始する生後5~6ヶ月頃から使う赤ちゃんが多いようです。

この頃の赤ちゃんはおっぱいやミルク以外の飲み物や食べ物、スプーンなどに初めて触れることになります。

離乳食開始のタイミングで、食べる練習に合わせてマグで飲む練習も一緒に始めましょう。

赤ちゃんがなじみのないスパウトマグを受け入れてくれるかどうかは個人差があります。最初は嫌がることもあるかもしれませんが、焦らず赤ちゃんのペースに合わせて進めていきましょう。

マグは商品によって対象年齢が異なり、飲み口の素材や形状などが工夫され、4ヶ月頃からでも使えるものもあります。

ストローマグに移行する前まで使える

スパウトマグは、ストロー飲みに移行する生後7〜9ヶ月頃まで使うことが多いようです。

この時期は、唇で食べ物をはさむことができる頃です。赤ちゃんが自分で飲みたいという意欲があるか、コップを手でつかめているか、お座りできるかなど、成長のスピードは赤ちゃんによってそれぞれ異なります。無理せず赤ちゃんに合ったペースで練習に取り組んでいきましょう。

スパウトマグに慣れておくとコップを使う感覚がつかみやすくなるため、コップへの移行もスムーズに進みやすくなります。とはいえ、スパウトマグは上手に飲める赤ちゃんもいる一方、慣れずに嫌がる赤ちゃんもいます。無理に飲ませようと焦らなくても大丈夫です。ステップの順序を気にせず、スパウトマグを使わないでストローマグやコップを試してみてもいいかもしれません。

ストローマグとスパウトマグの違いは?

スパウトマグは、くわえて傾けるだけで飲み物が出てくるので、おっぱいや哺乳瓶と同じように、上を向いて飲むことができます。

一方で、吸う力がないと飲めないのがストローマグです。

唇で食べ物をはさめるようになった頃からストローマグで飲む練習を始めるのが一般的なようです。

ストローは下を向いたまま飲むので、唇や舌の使い方も哺乳瓶とは異なります。ストローマグは、コップにストローをさして使うよりも飲み物がこぼれたりなどの心配がないので、ストローの練習として使うことができます。

関連記事
「離乳食も始めたし、そろそろストロー飲みも練習させたいけれど、始め方や方法がわからない…」と悩んでいるママも多いのではないでしょうか。そこで今回は、ストロー飲みを始めるタイミングやコツ、ストロー飲みの練習におすすめのグッズをご紹介します。

おっぱい・哺乳瓶からコップへの移行順序は?

赤ちゃんがコップで飲めるようになるまで、いくつかのステップがあります。

おっぱいや哺乳瓶→スパウトマグ→ストローマグ→コップの順番で進むのが一般的です。

もちろん個人差があるので、スパウトマグを使わずにストローマグに移行するケースもあります。

唇を上手に使って吸うことができるようになるまで、おっぱいや哺乳瓶と同じように飲めるスパウトマグは、外出時にも便利で重宝するアイテムです。

スパウトマグの飲ませ方・練習方法

スパウトマグは、移行期間の助けになったというママもいれば、赤ちゃんが受けつけてくれなかったということもあるようです。

使ってみないと分からないことなので、ストローを始める前に、まずはスパウトマグにチャレンジしてみましょう。飲ませ方や練習の仕方によって赤ちゃんが気に入ることもあるので、参考にしてみてください。

はじめは少量から練習しよう

まずは少量の飲み物から練習することがポイントです。

スパウトマグは飲み口から少量ずつ飲み物が出てくるとはいえ、最初から上手にできるわけではありません。

こぼれて洋服を濡らしてしまうこともあるので、少量の飲み物をマグに入れて練習を始めましょう。

練習するときは、必ずママ・パパが見守ってください。無理強いはせず、上手に飲めたら笑顔で褒めましょう。のどが渇いているなというときや機嫌のよいときなど、練習ができそうなタイミングを利用して試しましょう。

最初は嫌がったのに急にすんなり飲んだなど、気分やコツをつかむことで急に飲めるようになることも。焦らず見守りましょう。

スパウトに慣れるよう大人がサポート

スパウトに慣れるまでは、大人のサポートも必要です。

赤ちゃんにマグの持ち手を握らせる。口にマグを近づけてくわえる動作を補助する。マグを上に傾ける。など、このような一連の動きを一緒に行うことで、赤ちゃんにこうしたら飲めるんだということを教えましょう。

「こうやって飲むんだよ」と、ママ・パパがお手本を見せてもいいでしょう。

上手く飲めないと泣き出してしまうこともあるかもしれませんが、感覚がつかめるとぐんぐん上達していきます。ママ・パパがゆったりした気持ちで取り組めば、赤ちゃんも安心して練習できます。

中身の飲み物は母乳やミルクからはじめる

スパウトマグを使うことは、白湯や麦茶など、おっぱいやミルク以外の飲み物を飲むための最初のステップです。

スパウトの慣れない感触に加えて、中身の飲み物までもが初めてだと、赤ちゃんも混乱してしまいますね。「初めてのものはひとつずつ取り入れる」ことが上達への近道。

初めてスパウトを使うときは、中身は赤ちゃんが慣れている母乳やいつも飲んでいるミルクにしてみましょう。スパウトは飲むためのアイテムだと認識させるため、スパウトの飲み口におっぱいやミルクを少量つけるという方法も試してみてもいいかもしれません。味やにおいで興味を持ってくれることもあります。

口に入れるものは清潔を保つように

マグにはミルクや白湯、お茶などいろいろな飲み物を入れます。細かいパーツでできているマグも多く、汚れもたまりやすくなります。口に入れるものなので、洗浄と消毒はこまめにするようにしましょう。

マグの清潔を保つために、お手入れがしやすいシンプルなマグを選ぶことも大切です。

スポンジが届きにくい細かい溝が多くないか、パーツは分解して洗うことができるのかなど、機能性やデザインとともにどれだけ清潔が保てるかもチェックしてみてください。

予備のパーツが販売されているマグだと、汚れて一部だけ取り替えたいときに便利です。

慣れないから嫌がることも続けてみることが大切

赤ちゃんが成長していく段階で、日々新しいものやことに接しています。

最初からすんなり受け入れてくれるものもあれば、初めは慣れずに嫌がってしまうこともあります。マグをおもちゃのようにして遊んでいても、口にくわえたとき偶然味がして、自然に飲めるようになることもあります。

すぐに結果を求めず、ゆったり構えて継続してみましょう。子どもは褒められたらやる気が出てくるものです。上手にできたときは、その都度褒めましょう。

スパウトマグの選び方

ここからは、スパウトマグの選び方をポイント別にご紹介します。

スパウトマグは、コップ飲みができるようになるまでの最初のステップ。ここがスムーズに進むとストローマグへも移行しやすくなります。そのためにも、赤ちゃんが使いやすいマグを用意しましょう。何よりも赤ちゃんの目線に立って選ぶことが大切です。

持ち手が握りやすいか

赤ちゃんが直接自分で持って使うものなので、赤ちゃんの持ちやすい持ち手がついているものがおすすめです。

スパウトマグを使い始める頃の赤ちゃんは、まだ片手で持つことが得意ではないため持ち手が2つついているものがおすすめです。

両手で取っ手を握ることで安定感が増します。また持ち手の角度は、まっすぐよりも斜めのほうが扱いやすく、子ども自身がマグを傾けたときに口の角度とマグが連動して飲みやすくなります。

メーカーによって赤ちゃんが握りやすいようにさまざまな工夫がされているので、比べてみるといいでしょう。

手や指の発達が十分ではない赤ちゃんのサポートがきるよう、握りやすいスパウトマグを選びましょう。

スパウトの飲み口の形状が子どもにあうか

飲み口の形状が子どもに合うかは、スパウト選びの重要なポイントです。

飲み口に違和感があると赤ちゃんが嫌がる可能性が高くなります。スパウトマグの飲み口は、おっぱいや哺乳瓶ほどやわらかくないものが一般的ですが、できるだけ近いやわらかさのほうがスムーズに移行しやすいといえます。

シリコン製の飲み口はやわらかく弾力性があります。哺乳瓶で使われているゴム製の素材なども、赤ちゃんにとってはなじみがある素材です。

お気に入りの哺乳瓶やおしゃぶりがあるなら、同じメーカーのものなら馴染みやすいかもしれません。スムーズに進められるように、飲み口のやわらかさにもこだわって探してみましょう。

ママ・パパが手入れしやすいか

毎日使うものなので、できる限り清潔を保ちたいものです。そのためには、お手入れのしやすさも選ぶ際の基準になります。

食器洗い洗浄機に対応しているか、煮沸消毒やレンジ消毒は可能かを確認しておきましょう。

赤ちゃん用のマグは、細かいパーツが多くなりがちです。パーツとパーツが接続されている部分は特に汚れがたまりやすくなり、洗う回数も増えます。細かい部分は洗いやすいか、分解できるか、パーツの別売りはされているかもチェックしましょう。

そのほかには、軽くて赤ちゃんが落としても割れにくい素材かどうか、中身は漏れにくいかなども選ぶ際の基準にしましょう。

スパウトマグおすすめ5選

スパウトマグは種類豊富でデザインも形状も素材もさまざま。上記で選ぶポイントを紹介しましたが、使い勝手やおしゃれなものなど色々と考えると何を選んだらいいか迷ってしまいますよね。

ここでは、人気のメーカーを中心に編集部おすすめのスパウトマグをピックアップしてみました。

スパウトマグ選びを迷っている人や、スパウトマグを贈り物として考えている人もぜひ参考にしてみてください。スパウトマグからストロー、コップへとステップアップができるマグのセットタイプもありますよ。

ビーボックス ステップアップマグパック

成長に合わせた4種類の飲み口がついているのが特長です。

哺乳瓶用のちくび、赤ちゃんの歯ぐきにやさしいスパウト、ストロー、カップ飲みが練習できる窓付きのふたまで、4ヶ月から12ヶ月以上の赤ちゃんに対応しています。

スパウトの飲み口はやわらかいシリコン製で、ストローはどんな角度でも飲め、倒れてもひっくり返しても溢れない人気のシッピーカップ。ふたを交換するだけで赤ちゃんの月齢に合わせて飲む練習ができます。

ひとつで長く使いたい方におすすめです。

ピジョン マグマグスパウト

5ヶ月頃から赤ちゃんの成長にあわせて飲むお手伝いをしてくれるマグスパウト。

飲み口は、乳首に近い太さ・カタチ・やわらかさ。クロスカットの吸い穴で、口に入る量を調節しやすいのも特長です。

ハンドルは赤ちゃんが上手に口に運べるななめ設計。漏れにくく、家でも外出先でも活躍します。

ボトル部分は広口で手を入れてしっかりと洗うことができるので衛生的です。パーツが少なく洗いやすいのもポイントです。

コンビ ラクマグ

ラクマグは、赤ちゃんの口の発育に合わせて、ラクラク吸う&飲む練習ができる、日本製のマグシリーズです。

くわえるだけで飲みものが出るストロートレーニングや、くわえたときだけ飲みものが出る形状のコップ、ふき出し防止弁がついた漏れない構造のストローの3タイプが揃っています。

4ヶ月から使える、ストロートレーニングマグの飲み口は、ママのおっぱいみたいな形が特徴的。吸う感覚を自然に覚えることができます。

Wラクピタ構造と飲み口・パッキン一体形状でお手入れも簡単です。かわいいデザインは贈り物にも喜ばれそう。

リッチェル トライマグ 

トライマグシリーズは、吸っても傾けても飲める、乳首からの卒業にぴったりのマグです。

5ヶ月頃の赤ちゃんには、広めのスパウトで口をすぼめる練習ができ、傾けて飲むのが難しい赤ちゃんには、吸うことで傾けずにストローから飲むこともできます。飲み口はやわらかく、くわえやすい形状です。

赤ちゃんの「できてうれしい」「やってみたい」という気持ちを引き出すコンセプトのマグです。ステップアップをスムーズにあと押ししてくれます。

NUK プレミアムチョイスラーナーボトル

ドイツ製のNUKは、ストローに移行する前のステップアップにぴったりです。

赤ちゃんの口にフィットする哺乳瓶と同じようなやわらかさの飲み口だから、赤ちゃんの戸惑いも少なく自然に練習を進められるでしょう。

1人で上手に飲めるように、ハンドルがにぎりやすい形状になっているのもうれしいポイントです。

うまく飲めないときは、別売りのニップルに付け換えることも可能。離乳食を始めたとき、哺乳瓶を卒業したときにまず使いたいスパウトカップです。

スパウトマグをファーストマグに!

スパウトマグは、おっぱいやミルク以外の飲み物に初めて触れる赤ちゃんが出会う、ファーストマグです。慣れないうちは拒否することもありますが、目標のコップ飲みまでの大事なステップです。

特長から適した時期、選び方、練習方法、おすすめ5選まで、スパウトマグをそろそろ使おうかなと考えている人も使ってみたけど上手くできなかった人も、参考にしてみてください。

スパウトマグにステップアップしたとき、上手くいかないこともあるかもしれません。しかし、焦らず赤ちゃんのペースに合わせて、ママ・パパがやさしく見守りながら進めていきましょう。

  • スパウトは飲み口の種類のひとつで、マグのファーストステップ
  • 生後5~6ヶ月頃から、ストローマグに移行するまで使用できる
  • スパウトマグの練習は、中身の飲み物はおっぱいやミルクで少量から始める

育児が不安なママ・パパをサポート

トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。

ボタンタップで手軽な育児記録

トモニテアプリの育児記録

© every, Inc.

生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。

1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる

トモニテ_育児記録_睡眠記録

© every, Inc.

食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。

大切な成長記録を印刷して残せる

android_sub_2208x1242_PDF (2) 1

トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。

サイベックスベビーカー当たる!

人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪