トモニテ
洗濯物が紙くずだらけ!洗濯物と洗濯機のお手入れ方法とは?

洗濯物が紙くずだらけ!洗濯物と洗濯機のお手入れ方法とは?

洗濯機を開けたら洗濯物が紙くずだらけで、「やっちゃった!」という経験はありませんか?紙くずの処理は手間がかかるので、忙しい時間や夜の疲れたときだとショックはさらに大きいですよね。この記事では洗濯物が紙くずだらけになってしまったときの対処法についてご紹介します。
洗濯機を開けたら洗濯物が紙くずだらけで、「やっちゃった!」という経験はありませんか?紙くずの処理は手間がかかるので、忙しい時間や夜の疲れたときだとショックはさらに大きいですよね。この記事では洗濯物が紙くずだらけになってしまったときの対処法についてご紹介します。

洗濯物が紙くずだらけになったときの対処法

洗濯物が紙くずだらけになってしまったら、どうにかして紙くずを取り除かなければなりません。

しかし、できるだけ時間と手間はかけずに対処したいものですよね。ここでは、洗濯物が紙くずだらけになってしまったときの対処法をご紹介します。

1つの方法では紙くずが取り切れないと感じた場合には、2つの方法を併用してみましょう。

乾燥機にかける

洗濯物が乾燥機にかけても大丈夫な素材ならば、まずは乾燥機にかけてみましょう。乾燥機にかけると、紙くずが乾いてはがれやすくなります。

家庭にある乾燥機なら20~30分程度で十分です。

洗濯物の中には、乾燥機にかけると縮みやすいものもありますので、洗濯表示をしっかりとチェックしましょう。また、使用後は乾燥機のくず取りのお手入れも忘れずに。

なお、コインランドリーは洗濯槽・ドラムを汚してしまうと、クリーニング費用を請求されることがあるため、紙くずだらけになった洗濯物は自宅で処理するようにしましょう。

柔軟剤を使ってすすぎ直す

時間に余裕がある場合は、柔軟剤で洗い直してみましょう。柔軟剤には、静電気を抑える効果があるので、衣類が乾いたときに紙くずがとれやすくなります。

このとき、洗剤は入れずに柔軟剤のみを入れることがポイントです。柔軟剤の量は、通常の洗濯時と同じくらいで大丈夫です。

ガムテープや粘着クリーナーで取る

洗濯物をバサバサと振ってできるだけの紙くずを落としてから、付着している紙くずを粘着テープやカーペットクリーナー(コロコロ)で取る方法です。

洗濯物の量が少なければこの方法がお手軽です。しかし量が多い場合には、時間・手間・テープとも必要になります。量が多い場合には、乾燥機や柔軟剤洗いと併用するのがおすすめです。

排水口ネットや野菜ネットを使う

乾燥機にかけられない場合には排水口につけるネットや、オクラなどが入っていた野菜ネットを使います。

ネットを手にはめて、紙くずのついた洗濯物を優しくなでると、ぽろぽろと取れていきます。

ゴシゴシと強くこすってしまうと衣類の生地を傷めるので、力加減に気をつけましょう。

新聞紙などの上で作業すれば、片付けるときもそのまま包んで捨てるだけなので、かんたんです。

関連記事
洗濯機で服と一緒にティッシュを洗ってしまったときって、「やってしまった!」と頭を抱えたくなりますよね。ですが、意外なほど簡単な方法で、ティッシュまみれになった洗濯物がきれいになるんです。その対処法を紹介するので、ぜひ試してみてくださいね。

紙おむつを洗ってしまったときの対処法

紙くずだけでなく、洗濯すると大変なことになってしまうのが「紙おむつ」です。

紙おむつは子どもが脱いだズボンに隠れてしまい、洗濯してしまったという人が意外と多いもの。

ここでは、紙おむつを洗濯するとどうなるか、紙おむつを洗濯してしまったときの対処法をご紹介します。

紙おむつを洗濯するとどうなる?

紙おむつを洗濯機で洗濯すると、おむつはパンパンに膨らみます。

おむつの中には、おしっこを吸収するためのポリマーが入っており、洗濯機の中の水を吸水して膨らみます。

膨らみすぎてしまうと、おむつが破れてゼリー状のポリマーが洗濯機の中で散乱してしまいます。ゼリー状なので粘着テープでも取りづらいのが特徴です。

おむつを洗濯したときの対処法

洗濯物と一緒に紙おむつを洗濯してしまった場合は、以下の方法を試してみましょう。

  • ポリマーが付着した洗濯物を、ベランダや浴室ではたいて付着したポリマーを落とす。
  • 洗濯槽内、糸くずフィルターについたポリマーをふき取る。
  • 洗濯物をもう一度洗濯機に入れ、水だけですすぎ洗う。
  • 洗濯物を干し、取り込むときに乾いたポリマーを落とす。

乾燥機はポリマーが熱で溶けることがあるので使用しないようにしましょう。

「洗濯機に塩を入れて回すとよい」といった意見もありますが、洗濯槽を傷める原因になりますのでやめましょう。

紙くずだらけになったら洗濯機も掃除しよう

ティッシュペーパーや紙おむつを洗濯してしまったときは、忘れずに洗濯機も掃除しましょう。

衣類に紙くずやおむつのポリマーが付着しているということは、洗濯機内にも付着しているということ。

洗濯機内には見えない部分もありますので、きちんとお手入れをしておくことが大切です。

縦型洗濯機の場合

縦型洗濯機の場合、まずは洗濯機内に残っている紙くずを取り除き、くずとりフィルターにある紙くずを処分しましょう。

目に見える紙くずを取り除いたら、槽洗浄コースで洗浄します。

また、排水ホースに紙くずやポリマーがたまっていると、水の詰まりの原因になりますので、排水口から排水ホースを外し、詰まりを解消しましょう。

ドラム式洗濯機の場合

ドラム式洗濯機の場合も基本的には縦型の場合と変わりません。

まずはドラム内に残っている紙くずを取り除き、フィルターや排水ホースに残っている紙くずを取り除きましょう。

そして、「洗い」のみで、一度洗濯機を回します。水の量は1番多く設定しましょう。

最後に、フィルターや排水ホースの汚れを取ればOKです。

紙くずだらけにしないためのポイント

洗濯物の対処法について紹介しましたが、できれば紙くずだらけにならないように対策しておきたいものですよね。

ここでは、洗濯機でティッシュやおむつを洗わないためのチェックポイントをお伝えします。

洗濯前にポケットを確認する

唯一の対策は「ポケットの中を確認すること」です。当たり前と感じるかもしれませんが、「今日は大丈夫」と思ってチェックしなかったときに大惨事になってしまうものです。

家族が知らないうちに洗濯機に入れていた衣服にティッシュペーパーが入ってる可能性もあります。

脱いだ洋服はいったんかごに入れておき、ポケットの中をチェックしてから洗濯機に入れるようにしたいですね。

子どものズボンにおむつが入っていないかチェックする

おむつを洗ってしまったパターンの多くは、子どものズボンと一緒に洗濯機に入れてしまったというもの。

子どもは1日に何度も着替えることもあるので、おむつが紛れていないかしっかり確認しましょう。

特に、入浴時はおむつとズボンを一緒に脱いで紛れやすいため、カゴに入れてもらうようにしましょう。

水に溶けるティッシュも要注意!

トイレットペーパーのように、水に溶ける・流せる素材のティッシュペーパーなら大丈夫!かと思いきや、普通のティッシュよりも取り除くのが大変です。

洗濯機では完全に溶けず、繊維が細かいドロドロの状態で衣類に付着します。流せるタイプのティッシュこそ油断せずに洗濯前にチェックしましょう!

毎日の洗濯の負担は代行サービスで軽減しよう!

子育て中や共働きの家庭にとって、毎日の洗濯は大きな負担ですよね。

  • 家事や仕事で忙しくて手が回らない!
  • 天気が悪い・花粉で洗濯物が溜まりがち……
  • たまには家事を休みたい!

こんな悩みがある人は1度宅配クリーニングを試してみてはいかがでしょうか。

宅配クリーニングは依頼も受け取りも自宅にいながらできてしまうので、子育てや共働きで忙しい家庭にぴったり。

たまに利用するだけでも家事の負担がぐっと軽くなるのでおすすめです

【リネット】会員数45万人を突破!宅配クリーニングのリネット

  • 当日集荷・全国対応!
  • 店舗と変わらない価格で自宅にいたまま利用できる
  • 業界最大級の宅配クリーニングサービス

【カジタク】100万件突破!保管付き宅配クリーニング

KAJITAKU(保管付き宅配クリーニング)
  • 安心のイオングループ
  • 販売実績100万件突破!
  • 最長9ヶ月保管!送料無料

【せんたく便】オトクに長期保管できる宅配クリーニング

「満足度ランキング2年連続No.1」の宅配クリーニング【せんたく便】
  • 会費・往復送料・シミ抜き無料
  • 最大11ヶ月の保管付き
  • 24時間いつでも依頼可能

【正直なクリーニング屋】毎日500点を仕上げる宅配クリーニング

300x250
  • 全国対応!創業70年
  • 往復送料・年会費・保管サービス対応無料!
  • 抗菌クリーニング加工無料!

紙くずだらけになっても焦らずに対処しよう!

紙くずだらけの洗濯物を見つけたときはショックが大きいものですが、対処すれば取り除くことができます。

また、ついうっかり洗ってしまわないように、日頃から洗濯前のチェックを忘れずに!家族みんなで洗濯前のポケットチェックで紙くずまみれを防ぎましょう。

  • 洗濯物の紙くずは乾燥機やネット、粘着テープを使うととれる
  • 洗濯前はポケットやズボンにティッシュやおむつがないか確認!
  • 水に溶けるティッシュは取るのが大変なので注意!

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当