トモニテ
友人への出産祝いの金額は?相場やおすすめプレゼントを解説!

友人への出産祝いの金額は?相場やおすすめプレゼントを解説!

友人に赤ちゃんが生まれて、出産祝いを贈りたいと思っている人のなかには「いくらぐらい包めばいいんだろう?」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか?この記事では、友人に贈る出産祝いの金額や贈り方のマナーをお伝えします。ぜひ参考にしてくださいね。
友人に赤ちゃんが生まれて、出産祝いを贈りたいと思っている人のなかには「いくらぐらい包めばいいんだろう?」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか?この記事では、友人に贈る出産祝いの金額や贈り方のマナーをお伝えします。ぜひ参考にしてくださいね。

本記事で扱う商品・サービスには、アフィリエイト広告が含まれます。

友人への出産祝いの金額は?

友人に出産祝いを贈るとき、どれぐらい包めばいいのか金額に悩みますよね。

まずは、個人で贈る場合と連名で贈る場合の金額相場や、金額を決める際の注意点をお伝えします。

個人で贈る場合は3,000~1万円

個人で贈る出産祝いの相場は、3,000~1万円が相場です。金額に幅があるので、いくらぐらい包めば良いか迷う人もいると思いますが、友人との付き合いの深さによって金額を変えて問題ありません。

たとえば、子ども同士のつながりで仲良くなったママ友であれば3,000~5,000円程度でも十分な金額です。

一方、学生時代から現在まで付き合いがあるなど、親交の深い友人には、5,000~1万円程度の出産祝いを贈るとよいでしょう。

連名で贈る場合は3,000~5,000円

出産祝いの場合、仲の良い友人数人でお金を出し合って、連名で贈ることもあるかもしれません。

その際は、1人あたり3,000~5,000円を目安にすると良いでしょう。このとき注意したいのが、お祝い・プレゼントの総額が大きくなりすぎないようにすることです。

複数人でお金を出し合うため、連名で贈る場合はお祝い・プレゼントの総額が大きくなる傾向にあります。その場合、お祝いをもらったママ・パパがお返しの内祝い選びに困ってしまうこともあるので、相手の負担にならない金額に抑えることが重要です。

縁起の悪い金額に注意!

出産祝いとして包む金額を決める場合は、数字にも注目してみましょう。

4(死)・6(無)・9(苦)がつく金額は、縁起が悪いとされています。したがって、4,000円や6,000円、9,000円などは避けたほうが無難です。

包むお札の枚数が偶数になるのは、問題ありません。

結婚式などでは別れを連想させるため避けたほうが良いとされていますが、出産祝いの場合は気にしなくて良いでしょう。

双子の場合は1.5~2倍の金額を

友人が双子の赤ちゃんを出産した場合は、相場の1.5~2倍の金額を包みましょう。

出産祝いの相場は、あくまでも子ども1人あたりの金額です。赤ちゃんの人数が多い場合は、人数分のお祝い・プレゼントを用意するのがマナーです。

もし、人数分のお祝い・プレゼントを用意するのが予算的に厳しい場合は、1人あたりの予算を下げて調整するとスマートです。

「お返し不要」の一言を添えて

赤ちゃんが双子の場合など、包む金額が大きくなる場合は「お返しは気にしないでね」とひと言添えるとよいでしょう。

出産祝いをもらったら半額程度の品を内祝いとして返すのが一般的です。

そのため、もらう金額が大きくなると、返礼品を手配するママ・パパの負担が増えてしまうこともあります。

「お返しは気にしないでね」とひと言添えれば、ママ・パパの負担を軽くできますよ。

現金で贈る?プレゼントで贈る?

友人への出産祝いの金額は?相場やおすすめプレゼントを解説!

出産祝いを贈るにあたって、現金を贈るか、プレゼントを贈るか悩んでいる人もいるのではないでしょうか?

ここからは、出産祝いを現金で贈る・プレゼントで贈るそれぞれのメリットをみていきましょう。

現金で贈るメリット

出産祝いを現金で贈る最大のメリットは、「相手が自由に使える」ことです。

出産後は何かとお金がかかるので、必要なタイミングで必要なものを自由に買える現金は、いくらあっても困らない出産祝いといえます。

日本全国どこでも使えて、貯めておくこともでき、他の人とかぶっても気にしなくていいので、何を贈ろうか迷ったときにおすすめです。

現金だけを贈るのが味気ないと感じる場合は、手紙やメッセージカードを添えると気持ちが伝わりますよ。

現金はのし袋・ご祝儀袋に包んで贈ろう

現金を贈る場合は、のし袋やご祝儀袋に包んで贈りましょう。

のし袋・ご祝儀袋は、包む金額によってデザインや大きさが異なるので、購入する際はパッケージをチェックすると失敗がありません。

出産は、何度あってもめでたい慶びごとなので、蝶結びの紅白水引がついたのし袋・ご祝儀袋を用います。

ご祝儀袋の詳しい選び方や表書きの書き方、お金の入れ方などは次の記事で詳しく紹介していますので、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。

関連記事
この記事では、出産祝いのご祝儀袋(のし袋)の書き方や金額の相場、おすすめのご祝儀袋 を紹介します。出産祝いとして、実際に現金を贈ろうと思ったときに知りたい細かいマナーや、連名で贈る場合の書き方、のし袋の選び方なども解説します。

プレゼントで贈るメリット

出産祝いをプレゼントで贈るメリットは、かたちに残ること・選ぶ楽しみがあることです。

自分が心を込めて選んだプレゼントを、実際に赤ちゃんが使っている様子が見られたら、うれしいですよね。これは現金では味わえない、プレゼントを贈る醍醐味のひとつといえるでしょう。

また、相手の喜ぶ顔を思い浮かべて「何がいいだろう?」と商品を選ぶのも、楽しいものです。

出産祝いのプレゼントを贈る際の注意点

友人への出産祝いの金額は?相場やおすすめプレゼントを解説!

続いて、出産祝いに贈るプレゼントを選ぶ際の注意点をお伝えします。

せっかくのプレゼントなので、相手に負担をかけず、喜ばれるプレゼントを渡したいですよね。ここでは、プレゼントを贈る際の注意点をお伝えしていきます。

相手の負担にならないものを選ぶ

鉢植えの観葉植物など、毎日のお世話が必要なものや場所を取る大きなものは避けましょう。

出産後のママは体調も安定せず、慣れない育児で肉体的・精神的に余裕がありません。赤ちゃんのお世話に集中できるように、お世話が必要なものを贈るのは避けましょう。

また、大きなものは置く場所の都合があるので、どうしても贈りたい場合は事前に相談するのがマナーです。

大型の育児用品は、祖父母が出産祝いに贈っていることも多いので、必要かどうか・必要ならどんなものがいいのかを事前にしっかりヒアリングしておきましょう。

相手が使える・食べられるものを選ぶ

育児中のママは、使えるものや食べられるものに制限があります。中でも、カフェインやアルコールがNGなのは、よく知られていますよね。

出産祝いとして食べもの・飲みものを贈る場合は、ママが食べられる・飲めるものを贈るようにしましょう。

ノンカフェインの紅茶やコーヒー、ノンアルコールの果汁100%ジュース、添加物をなるべく使わないで作ったスープなどは、忙しい育児の合間にサッと口にできるため、もらって嬉しいママが多いギフトです。

縁起の悪いアイテムに注意!

プレゼントのなかには、縁起が悪いとされるものもあります。

例えば、緑茶はカフェインを含んでいるだけでなく、お葬式の香典返しに入っていることが多く縁起が悪いので、避けたほうが無難です。

同様にハンカチも「涙を拭くもの」として別れを連想させるため、出産祝いとして贈るのは避けましょう。

もちろん、相手から「ハンカチがほしい!」「ノンカフェインの緑茶が飲みたい!」と言われた場合は贈っても問題ありませんが、そうでない場合は相手に誤解を与えないためにも、贈るのは避けてくださいね。

好みが分かれるデザインのものは避ける

好みが分かれるデザインのベビー服やベビー用品も避けたほうが無難です。ベビー服やベビー用品を贈るときは、「ママが自分では買わない、よそ行き・特別な日に使えるデザインのもの」を選ぶとよいでしょう。

相手の趣味をよく知っているのであれば、個性的なデザインのものを贈ってもよいですが、そうでない限りはオーソドックスなデザインのものを選んでおいた方が無難です。

友人への出産祝いに喜ばれるアイテム9選

最後に、友人への出産祝いに贈って喜ばれるアイテムを9点ご紹介します。家族で使えるもの、おしゃれなブランドのものを中心にご紹介しますので、プレゼント選びの参考にしてくださいね。

えらんで「きらきらコース」

出産祝い専用のカタログギフトです。

カタログギフトは、受け取った人が好きなタイミングで好きなものを注文できるのが大きな魅力。

こちらのカタログギフトには、ミキハウスやバンボ、フェイラーなど育児雑誌でもよく紹介されているブランドのアイテムが約165点掲載されています。

ママ向けのギフトや体験ギフトも充実しているのもポイントです。

スプソリ「木のおもちゃ ギフト」

木製のおもちゃのセットです。

並べたり重ねたり、いろいろな遊び方ができるドミノの内ひとつには、赤ちゃんの名前が入れられます。

そのほか、持って鳴らして遊べるおもちゃも同梱されており、いずれも木の質感を生かしたやさしい手触りです。

性別・月齢を問わずに長く遊べる、高品質なおもちゃをプレゼントしたい人にぴったりです。

ファンケル「ベビーギフトセット」

全身洗える「ベビーウォッシュ」と、赤ちゃんの肌を保湿する「ベビーミルク」、オリジナルのクマちゃんスタイがセットになったボディケアギフトです。

赤ちゃんのデリケートな肌のことを考えて、防腐剤・香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤を使わずに作られています。

赤ちゃんをお風呂に入れるのはママ・パパにとって大仕事ですよね。そこで、モニター参加したファンケルのママ・パパ社員さんの意見をもとに、使い勝手にも配慮したポンプタイプを採用しています。

生まれたばかりの赤ちゃんにも使えるスキンケアアイテムを探している人はぜひチェックしてみてくださいね。

ベビービョルン「ベビーディナーセット」

ベビービョルンのベビー食器とお食事スタイのセットです。

ベビー食器もスタイも食器洗浄機対応で、ラクにお手入れできるのがポイント。

食器は、プレート・スプーン・カップの3種類で、いずれも赤ちゃんの小さな手でも握りやすいかたち・やわらかさになっています。

カラーはパウダーピンク・パウダーブルー・パウダーイエロー・パウダーグリーンの4色です。いずれも上品なくすみカラーで、お出かけ先でも使いやすいシンプルなデザインですよ。

Hoppetta(ホッペッタ)「シャンピニオン 6重ガーゼスリーパー」

ナチュラルテイストのベビーグッズを贈りたいなら、「Hoppetta(ホッペッタ)」のアイテムがおすすめです。

こちらのスリーパーは着脱しやすく、大きくなっても使えるのがポイント。

股部分にもスナップボタンが付いているので、激しく寝返りを打ってもめくれにくいです。

素材はやさしい肌触りの6重ガーゼで、一年中快適に使えるだけでなく、使い込むほどにふっくらとやわらかく、肌なじみが良くなっていきます。

マールマール「スタイギフトセット」

「マールマール」のマカロンスタイ3枚セットです。

ベーシックなデザインのマカロンスタイは、0~2歳頃まで長く使えるのが魅力。

首まわりを360度カバーしてくれるから、くるっと回して別な面を正面に持ってくれば、スタイを交換しなくて済みますよ。

ベースは吸水性に優れたガーゼ生地というのもポイントです。

HanzamCocoa「おなかけっと ベビー(M)」

ふんわりやわらかな肌触りの6重ガーゼを使ったガーゼケットです。ハリネズミやトイベア、パンダやペンギンなどかわいらしい柄がそろっています。

フチを太めのバイアスとダブルステッチで加工しているので、繰り返し洗濯してもほつれにくく丈夫なんですよ。

子どもが使うものだから、いつも清潔に保ちたい・質の高いものを贈りたいと考えている人にぴったりです。

ママズケア「セレクトボックス」

ボディケアに熱心なママに贈りたいのが、こちらのスキンケアセット。

マッサージオイルとボディトリートメントクリーム、レッグコンディショニングクリームがセットになっています。

使用感にこだわったアイテムは、いずれもべたつきが少なく、しっとりとした使い心地です。

持ち運びに便利なベロアポーチもついてきます。

ママフィ「ギフトセット」

ヘアウォッシュ・ボディウォッシュ・保湿ミルク(2種類)の4点がセットになったベビースキンケアセットです。

天然由来の「キトバリア」が特徴で、デリケートな赤ちゃんの肌を考えてつくられています。

ヘアウォッシュとボディウォッシュは、汗や皮脂をしっかり落とすのに、しっとりとした洗い上がりが特徴。

2種類の保湿ミルクはテクスチャーが違うので、季節や肌の乾燥度合いに応じて使い分けられるのが魅力です。

贈るアイテムに悩んだときは

プレゼントに何を贈ればいいか悩んだときは、ギフトカードを贈るのもひとつの方法です。

最近は、ネットで簡単にギフトカードを購入できるようになりました。

相手の生活圏で使えるギフトカード以外に、Amazonや楽天などECサイトで使えるギフトカードもあるので、相手がよく使うお店のものを選んで贈ってみましょう。

出産祝いにギフトカードを贈る際は、こちらの記事も参考にしてくださいね。

関連記事
親しい人に子どもが生まれて、出産祝いに何を贈ろうか悩んでいる人もいるのではないでしょうか?「現金を贈るのは味気ないし、プレゼントは何が喜ばれるかわからない」というときは、ギフト券がおすすめです。この記事ではギフト券を贈る際のマナーやポイントをお伝えします。

ママになった友人にお祝いの気持ちを伝えよう!

友人への出産祝いは金額や贈るものに悩みますよね。一般的に、友人に贈る出産祝いは、友人との関係によって金額が変わります。

出産祝いを贈る際は、贈り方やプレゼントの選び方にも気を配れるとよいですね。

新しい家族の誕生で幸せいっぱいの友人に素敵なお祝いを贈りましょう!

  • 友人への出産祝いは3,000~1万円が相場
  • 金額が大きくなる場合は「お返し不要」のひと言を添えて
  • 現金はのし袋・ご祝儀袋に包んで贈ろう
  • プレゼントは相手の負担にならないものを選んで
  • 手紙やメッセージカードを添えればもっと気持ちが伝わる!

サイベックスベビーカー当たる!

人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪