妊娠37週(10ヶ月)の妊婦・胎児の様子|過ごし方や気になる症状
いよいよ妊娠37週、正産期のはじまりです。
37週からは、いつ赤ちゃんが生まれても正常な出産とされます。もうすぐ赤ちゃんに会えるのが楽しみですね。
陣痛が来たときに慌てないように、お産の流れを確認しておきましょう。
この記事では、妊娠37週の過ごし方や気になる症状をお伝えします。
いよいよ妊娠37週、正産期のはじまりです。
37週からは、いつ赤ちゃんが生まれても正常な出産とされます。もうすぐ赤ちゃんに会えるのが楽しみですね。
陣痛が来たときに慌てないように、お産の流れを確認しておきましょう。
この記事では、妊娠37週の過ごし方や気になる症状をお伝えします。
妊娠37週目のママの様子
妊娠37週からは「正期産」といって、ここからは早産ではなく正常な出産。
もう赤ちゃんがいつ生まれてもおかしくない時期です。妊婦健診も1週間に1回になります。入院の準備はできていますか?
いざ産気づいたときに慌てないよう、必要なものはあらかじめまとめておきましょう。パートナーや家族とも連絡方法を確認しておきましょう。
正産期に入る
妊娠37週0日から妊娠41週6日までの5週間は「正産期」と呼ばれます。
正産期に入ると、赤ちゃんの体の機能が成熟するため、ママのおなかの外の環境にもスムーズに適応できるとされています。
赤ちゃんの成長にともなっておなかが大きくなる
赤ちゃんの成長にともない、おなかが大きくなります。人によっては、腹囲が100cm近くになることも。
妊娠37週頃から40週にかけて、赤ちゃんは一気に大きくなります。
- 妊娠37週頃:頭殿長48cm~49cm、体重2,200g~3,100g
- 妊娠40週頃:頭殿長50cm~52cm・体重2,500g~3,600g
妊娠37週目からは、赤ちゃんが日々大きくなるのにあわせて、おなかもどんどん大きくなる時期です。
おしるしなどお産の兆候が出る
この時期になると、人によっては「おしるし」などお産の兆候が表れることがあります。
おしるしは、数日から数週間以内にお産がはじまることを知らせるものです。子宮頸管から分泌された粘液に、卵膜の一部がはがれることで少し血液が混ざります。
色や量は個人差が大きく、下着に少し付くだけの人もいれば、生理と同じくらいの量が出る人もいます。なかには、おしるしがなく、いきなり陣痛がはじまるひとも。
痛みがあったり出血量が多いと感じたりする場合は、おしるしではなく胎盤剥離の可能性があります。痛み・多量の出血があるときは「大丈夫」と自己判断せず、一度医師の診察を受けてくださいね。
子宮の位置が下がることで食欲が増す
妊娠37週頃になると、出産にむけて子宮の位置が下がるため、胃の圧迫感がやわらぐ人が多いです。
それまで食欲が落ちていた人も、胸のつかえがとれて食欲が戻ってくるでしょう。体重が急に増えやすい時期なので、食欲が戻ってきたからといって食べ過ぎには注意してくださいね。
この時期に食べ過ぎると高血糖になりやすく、ママが高血糖になると赤ちゃんが急に大きくなって難産になることがあります。
1日あたりの摂取カロリーはそのままに、上手に食欲をコントロールしましょう。
妊娠37週目の赤ちゃんの様子・エコー
妊娠37週頃になると、赤ちゃんの体の機能は十分に成熟し、いつ生まれてもスムーズにおなかの外の環境に適応できる状態です。
赤ちゃんは出産にむけて背中を丸めて手足を縮こまらせた姿勢を取り、大きな動きが少なくなるため、胎動が少なくなったと感じるママもいるでしょう。
赤ちゃんのおなかのなかには、臓器から出た細胞や老廃物、赤ちゃんが飲みこんだ皮膚細胞から作られた胎便が溜まっています。エコーを当てると、脳や骨がはっきり映ります。
妊娠37週目頃の赤ちゃんの大きさ
受精から:245日~251日目
頭殿長:48cm~49cm
体重:2,200g~3,100g
妊娠37週0日目
正期産に入りました。予定日よりも早い時期ですが、37週からはもう赤ちゃんがいつ生まれても問題ない状態に育っています。
お産の9割がこの時期です。赤ちゃんに会えるのはもうすぐですね。
妊娠37週1日目
この頃の赤ちゃんには、よく外の音が聞こえています。頻繁に聞こえる音を記憶して聞き分けることもできるようになっています。
ママとパパでよりいっそうたくさん話しかけてみましょう。
妊娠37週2日目
この時期に骨盤位(逆子)になっていると、赤ちゃんが大きくなっているため位置を変えるのはもう難しい状態です。
今の日本では、逆子では赤ちゃんの命を守るために帝王切開でのお産になることがほとんどです。
妊娠37週3日目
赤ちゃんをこれまで長い間覆っていた胎毛は少しずつ抜けていきます。代わりに短くて細かい産毛が生えてきます。
羊水の中に落ちた胎毛は赤ちゃんが飲み込んでしまいますが、これも大事なエネルギー源になります。
妊娠37週4日目
赤ちゃんがおりてくる、という表現を検診で聞くかもしれません。
お産に向けて赤ちゃんはママの骨盤に頭を少しずつ入れていくのですが、この進み具合を「おりる」、と表現することがあります。
妊娠37週5日目
赤ちゃんがおりてくると、ママの体調にも変化があります。膀胱が圧迫されてトイレが近くなることがあります。
反対に、子宮の胃への圧迫が減るので食欲が増してくるかもしれません。
妊娠37週6日目
赤ちゃんの体はこの期間にもどんどん脂肪を増やし、成長しています。
正期産になったからといって成長が止まるわけではなく、ママの胎盤からしっかり栄養を受け取って出産まで成長を続けます。
妊娠37週目の過ごし方・気をつけること
正産期に入って、赤ちゃんにもうすぐ会えるのが楽しみである一方、出産や育児に対して不安な気持ちを抱えているママ・パパもいるでしょう。
妊娠37週目の過ごし方・気をつけることをお伝えします。
妊娠・出産への不安な気持ちは誰かに相談しよう
出産を間近に控え、出産・育児への不安や恐怖が強くなる人もいます。「無事に出産できるかな」「ちゃんと育てられるかな」など、いろいろ思うこともあるでしょう。
もし、不安感や恐怖が強いときは、ひとりで抱え込まずに家族や友人、かかりつけの医師や助産師さんに相談してみましょう。
自治体によっては、妊婦さんが利用できる専用の相談窓口を設けているところもありますよ。身近に話せる人がいないときは、相談窓口を利用してみるのもよいでしょう。
遠出を避けよう
妊娠37週以降は、いつ陣痛が来てもおかしくない時期です。
外出は遠出を避け、用事はできるだけ近場で済ませるようにしましょう。
外出するときは、陣痛・破水が起こったときに備えて、母子手帳と生理用ナプキンを持ち歩くとよいですよ。
入院・出産準備の最終チェックをしよう
入院・出産準備の最終チェックをしましょう。
いつ入院になっても落ち着いて対応できるように、入院中に必要なもの・出産してすぐ必要なものがそろっているかパパも一緒に確認できるとよいですね。
もし足りないものがあれば、このタイミングで購入しましょう。
妊娠37週目に気になる症状や病気
妊娠37週目に気になる症状や病気をお伝えします。
体調面で不安なことがあったら、次の健診を待たずに医師の診察を受けましょう。
本陣痛
陣痛は、赤ちゃんを外に押し出そうと子宮が収縮するときに起こる規則的な痛みです。
前駆陣痛は不規則でしばらく経つと治まる痛みなのに対し、本陣痛は出産するまで規則的な痛みが徐々に強くなります。
おなかの痛みが本陣痛かどうか見分けるには、痛みが出る間隔をチェックしましょう。一般的に10分おきに痛みが出るようになると、本陣痛と判断されます。
規則的におなかが痛くなり、痛みが徐々に強くなっている場合は、病院・産院に連絡して指示に従ってくださいね。
逆子
妊娠37週時点で逆子(骨盤位)である割合は3%前後とされており、多くは帝王切開によるお産となります。
帝王切開のタイミングや流れなど、不安なことがあれば医師に確認しておくとよいでしょう。
児頭骨盤不均衡(CPD)
児頭骨盤不均衡(CPD)は、ママの骨盤の大きさに対して赤ちゃんの頭が大きすぎて、骨盤内に赤ちゃんが下がってこられない状態を指します。
小柄なママや、巨大児の赤ちゃんがなりやすいとされています。
児頭骨盤不均衡と診断されると経腟分娩はできず、帝王切開での出産となるので、医師の説明をよく聞いて指示に従いましょう。
妊娠37週目にやること・やっておいたほうがいいこと
妊娠37週目にやること・やっておいたほうがよいことをお伝えします。
急な破水に備えてナプキンをつけておこう
破水とは、赤ちゃんの頭と子宮の内圧に押されて卵膜が破れ、羊水が出ることをいいます。
一度に大量に出ることもあれば、尿漏れのように少しずつ出ることもあるので、破水したときに備えてナプキンや尿もれパッドを当てておきましょう。
陣痛がはじまる前に破水することがありますが、まずは落ち着いて病院に連絡してください。
破水が起きると、24時間以内に陣痛がはじまるとされています。破水が起きたあとは子宮内に細菌が入りやすい状態なので入浴は避け、こまめにナプキン・尿漏れパッドを交換してくださいね。
お産の進み方を再確認しよう
妊娠37週に入ったら、お産の進み方を再確認しておきましょう。お産は大きく自然分娩と無痛分娩、帝王切開に分けられます。
それぞれの進み方や介助についてパパや家族も一緒に確認しておくと、当日あわてずに済みますよ。
お産の進み方については、かかりつけの病院などからもらった資料をチェックしてみてくださいね。
立ち合い出産時にパパができることは?
陣痛の最中にして欲しいこと・して欲しくないことは、ママによって異なります。分娩時は、ママはパニックになり出産以外のことを考える余裕はありません。
「腰をさすらないで!」「ちょっと黙ってて!」のように、パパがよかれと思ってしたことが、ママの怒りを買うこともあります。
事前にどんなサポートをして欲しいか確認しつつ、いざ出産でママがパニックになっても落ち着いてサポートできるように心の準備をしておくとよいでしょう。
健診時に質問して不安を解消しよう
出産が近くなり、不安や恐怖を感じるママもいるかもしれません。そんなときは、週に1回の妊婦健診時に医師に質問してみましょう。
質問して疑問が解消されると、不安がやわらぐこともありますよ。
不安に思っていることや疑問点はノートやメモに書き出しておくと、スムーズに質問できますよ。
家族・パートナーにいつでも連絡がつくようにしておこう
この時期になると、赤ちゃんやママの体調によっては、緊急帝王切開の処置が取られることがあります。
緊急時の帝王切開には、家族やパートナーの同意が必要です。
妊娠37週以降は、いつでも家族やパートナーに連絡がつくようにしておきましょう。
【管理栄養士監修】妊娠中のおすすめレシピ
トモニテでは管理栄養士が監修した、妊娠中におすすめのレシピもご紹介しています♪
- つわり中でも食べやすいレシピ
- 鉄分や葉酸、食物繊維が摂れるレシピ
- 忙しくても簡単に調理できるレシピ
妊娠中に嬉しい料理やおかずを動画でわかりやすく紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
レシピ記事はトモニテ編集部が作成、トモニテ管理栄養士が監修したものとなります。
本記事の監修者が関与しているものではありません。
【編集部セレクト】妊娠中に準備しておきたい育児グッズ
妊娠中のママにおすすめのグッズや、ベビーカーや哺乳瓶など、出産後に使うグッズをご紹介しています。
早いうちに、どんなものがあるのか、欲しいものはどれか、チェックしておくとよいですよ♪
商品やサービスの紹介記事は、トモニテ編集部が作成したものとなります。
本記事の監修者が関与しているものではありません。
いつ生まれてもおかしくない37週!家族といつでも連絡がつくようにしておこう
妊娠37週目からは、赤ちゃんがいつ生まれてもおかしくない正産期です。
赤ちゃんに会える日までもうすぐです。いつ陣痛がはじまってもよいように、ママもパパも心の準備をしておきましょう。
- 正産期に入り、おなかがさらに大きくなる
- おしるしや陣痛などの兆候を見逃さないで
- 出産・育児への不安な気持ちは誰かに相談しよう
- 外出は近場へ・短時間でを心がけよう
- いつでも家族やパートナーに連絡がつくようにしておこう
【注意事項】
本記事は公開時点での情報となります。
本記事は妊娠中の方への情報提供を目的としており、診療を目的としておりません。
本サイトでは正確な情報を提供できるよう最善を尽くしておりますが、妊娠期の母体の状態は個々人により異なるためすべての方に適用できるものではございません。
本サイトの記事中で紹介している商品やサービスは編集部が選定しております。記事の監修者が選定・推奨したものではありません。
記事の一部では妊娠中の方から寄せられた体験談を紹介しておりますが、個人の実体験に基づいており医学的根拠があるものとは限りません。専門家の見解と異なる意見も含まれるためご注意ください。
掲載情報に基づく判断はユーザーの責任のもと行うこととし、必要に応じて適切な医療機関やかかりつけの病院などに相談・受診してください。
サイベックスベビーカー当たる!
人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪
アプリで妊娠中の体調管理&情報収集!
自分の週数に合わせて情報が出てくる!
ママの妊娠週数に応じたおすすめ記事が表示されます。
ネットなどでわざわざ調べに行かなくても、出産予定日を設定するだけで、ママの妊娠週数に応じた情報が手に入りますよ!
おなかの赤ちゃんの成長がイラストでわかる
妊娠中のママがおなかの赤ちゃんの成長をよりイメージしやすくなる新機能です。
出産予定日までの日数をカウントダウンしながら、イメージイラストで週数に合わせて赤ちゃんが成長していくようすが見れます。
イラストをタップすると、赤ちゃんからのひとことが表示され、妊娠中のママを応援してくれます!
医師監修のメッセージで週ごとの赤ちゃんとママの様子がわかる
医師監修のもと、赤ちゃんやママに関する様子や変化に関する読み物を毎日更新!
「今日の赤ちゃんのようす」では、おなかの中で赤ちゃんがどう過ごしているのかなどについて分かります。
「今週のママのようす」では妊娠中のママの体調変化、過ごし方のアドバイスなどを毎週読むことができます。
パパにママの体調を理解してもらう助けにもなりますよ。