トモニテ
妊娠39週(10ヶ月)の妊婦・胎児の様子|過ごし方や気になる症状

妊娠39週(10ヶ月)の妊婦・胎児の様子|過ごし方や気になる症状

出産予定日まであと1週間。もうすぐ赤ちゃんと会えることにわくわくしているママ・パパも多いでしょう。

妊娠39週頃は、いつお産がはじまってもおかしくありません。

急に産気づいたときも慌てずに対応できるよう、出産の流れや連絡先などを確認・共有しておきたいですね。

この記事では、妊娠39週目の過ごし方や気になる症状をお伝えします。

出産予定日まであと1週間。もうすぐ赤ちゃんと会えることにわくわくしているママ・パパも多いでしょう。

妊娠39週頃は、いつお産がはじまってもおかしくありません。

急に産気づいたときも慌てずに対応できるよう、出産の流れや連絡先などを確認・共有しておきたいですね。

この記事では、妊娠39週目の過ごし方や気になる症状をお伝えします。

妊娠39週目のママの様子

この時期、周囲の人から出産や陣痛を促す目的で「臨月は歩くといい」「雑巾掛けをするといい」などと言われることがあるかもしれません。

適度な運動は引き続きおすすめですが、人によっては危険を伴う場合もありますので医師や助産師と相談して行うようにしましょう。

また、いつ産気づいてもおかしくないので遠出はあまりおすすめできません。

前駆陣痛が起こりやすくなる

この時期になると、出産に直結しないおなかの張り「前駆陣痛」が起こりやすくなります。

前駆陣痛は、本陣痛と違って不規則だったり、しばらくすると痛みが和らいだりするのが特徴です。体勢を変えると楽になることもあります。

痛みが規則的になってきたり、おしるしや破水といったお産の兆候が出てきたりするまでは、しばらく様子を見ていて大丈夫です。

お産の兆候が表れたらすぐに病院に連絡できるように準備しておきましょう。

子宮が骨盤内に降りてくることで恥骨痛が出やすくなる

子宮が下がって骨盤内に赤ちゃんが降りてくると、骨盤の関節を緩めるホルモンが分泌されます。

ホルモンの働きと赤ちゃんの体で骨盤が開くので、人によって恥骨痛が出やすくなることも。恥骨痛をかばうために姿勢が悪くなりやすく、腰痛が出る人も少なくありません。

恥骨痛や腰痛がつらいときは、腰をカイロや湯たんぽで温めてみましょう。ストレッチをして血行をよくするのも効果的ですよ。

市販の湿布薬は、妊娠中は使えないものも多いので、自己判断で使うのは避けましょう。痛みがひどい場合は、早めに医師や助産師さんに相談してくださいね。

妊娠39週目の赤ちゃんの様子・エコー

エコー写真

妊娠39週頃になると、赤ちゃんはママのおなかの中で丸くなり、顔を横かママの背骨側へとむけています。

体の中では生まれてからのエネルギーになる脂肪が蓄えられており、体脂肪率は15%ほどです。

赤ちゃんの体についていた胎脂がはがれることで、羊水が透明から少し濁ってくるのもこの時期。

体の中では肝臓がどんどん大きくなっており、おなかが赤ちゃんらしい丸みを帯びてきます。

妊娠39週目頃の赤ちゃんの大きさ

  • 受精から:259日~265日目

  • 頭殿長:約50cm

  • 体重:2,400g~3,500g

妊娠39週0日目

赤ちゃんの髪の毛が気になる人もいるかもしれません。

量は人それぞれ。生まれたときからびっしり生えている赤ちゃんもいれば薄めの赤ちゃんもいます。大きくなれば生え揃うので心配しすぎずに。

妊娠39週1日目

生まれたばかりのときは赤ちゃんの視力は焦点を合わせることができず、はっきりと見えていないのが普通です。

誕生後、何ヶ月もかけて目の発達が続きだんだんよく見えるようになっていきます。

妊娠39週2日目

出産予定日ぴったりに生まれてくる赤ちゃんは、実は少ないのです

予定日より早く産まれる赤ちゃんもいますが、第一子では予定日より遅く産まれることは珍しくありません。会える日はもうすぐです。

妊娠39週3日目

お産には初産婦12時間から16時間、経産婦5時間から8時間がかかるとされます。

赤ちゃんにも大変な仕事です。しっかり睡眠をとって食事をとり、胎盤を通して赤ちゃんに必要な酸素や栄養を届けられるように過ごしましょう。

妊娠39週4日目

陣痛が起きている間、医師や助産師は赤ちゃんの状態も確認します。超音波装置で赤ちゃんの心拍に異常がないかをみるのです。

もし少しでも異常があれば経膣分娩から帝王切開に切り替えるなどの処置を行います

妊娠39週5日目

赤ちゃんの体でいちばん大きな部分は頭。うまく出てこないときには鉗子を使ったり吸引をすることがあります。

産後すぐでは赤ちゃんの頭に痕が見えることもありますが、一時的なものなので心配せずに。

妊娠39週6日目

カンガルーケアを行うことのできる産院もあるかもしれません。出産直後に、赤ちゃんを裸のまま母親の胸元に抱いてスキンシップをすることです。

姿がカンガルーに似ていることからカンガルーケアと名付けられました。

妊娠39週目の過ごし方・気をつけること

妊娠39週目に入ると、いつ産気づいてもおかしくありません。

次のことに気をつけながら過ごしましょう。

お産の兆候を見逃さないようにしよう

この時期になると、お産の兆候が表れることがあります。

いつお産がはじまってもおかしくないので、次のような症状が見られたら病院・産院に連絡しましょう。

お産の兆候

  • おしるし

  • 陣痛(規則的なおなかの張り・痛み)

  • 破水

おしるしの量や色は個人差が大きく、人によってはおしるしがないこともあります。

おなかの張りや痛みが徐々に強くなり、感覚も短くなってくるようであれば、本陣痛がはじまった可能性があるので病院に連絡しましょう。

破水は、人によっては尿漏れと見分けがつかないことがあります。「破水したかも?」と思ったら、病院に連絡して指示を仰いでくださいね。

外出先で陣痛がはじまったら一度帰宅して家族に連絡しよう

近所への外出中に陣痛がはじまったら、まずは一度帰宅しましょう。

帰宅してパパや家族、病院・産院に連絡してから、慌てず病院に向かってください。

家族に送迎してもらうのが難しいときは、陣痛タクシーを利用すると便利ですよ。さまざまなタクシー会社がサービスを提供しているので、調べてみてくださいね。

出産まで気を抜かずに体重をコントロールしよう

出産が近くなると、それまでみぞおちあたりまで上がっていた子宮の位置が下がり、胃や胸のつかえが取れます。

そのことで食欲が戻り、食事が何でもおいしく感じられるでしょう。

だからといって、食べ過ぎには注意してくださいね。この時期に食べ過ぎると赤ちゃんがお

なかの中で一気に成長し、難産になることがあります

摂取目安カロリーを守って、適正体重をキープしましょう。

妊娠39週目に気になる症状や病気

妊娠39週目に気になる症状や病気を解説します。気になることがあれば健診で医師や助産師さんに質問してみましょう。

おしるし

おしるしは、子宮頸管から分泌された粘液に、血液が混じったものです。

お産が近くなり、子宮口が開いて卵膜と子宮壁の一部がはがれることで出血するため、血液が混ざります。

おしるしの量や色は個人差が大きく、なかにはおしるしがなく突然陣痛がはじまる人もいます

出血量は、生理時のピークと同じ程度までなら正常です。おしるしは、2日~3日連続で見られることもあります。

おしるしがあってもすぐに陣痛がはじまるわけではないので、気持ちを落ち着けて陣痛のスタートを待ちましょう。

児頭骨盤不均衡(CPD)

児頭骨盤不均衡(CPD)は、ママの骨盤の大きさに対して赤ちゃんの頭が大きすぎて、骨盤内に赤ちゃんが下がってこられない状態を指します。

小柄なママや、巨大児の赤ちゃんがなりやすいとされています。

児頭骨盤不均衡と診断されると経腟分娩はできず、帝王切開での出産となるので、医師の説明をよく聞いて指示に従いましょう。

妊娠39週目にやること・やっておいたほうがいいこと

赤ちゃんともうすぐ会えると思うと、ソワソワして落ち着かないママ・パパもいるでしょう。

妊娠39週目は、次のことを意識しながらリラックスした気持ちで過ごせるとよいですね。

出産・産後の生活について最終確認をしよう

赤ちゃんが生まれると、それまでの生活とは暮らしが一変します。

育児が生活の中心になることで、これまでできていたことができなくなったり、負担に感じたりすることが増えるケースも珍しくありません。

出産が近くなったら、パートナーや家族と出産や産後の生活について確認をしておきましょう。

誰が・いつ・何をやるかなど、出産前に確認しておくと、退院後の育児中心の生活がスムーズにスタートできますよ。

入院中・産後にパパにやって欲しいことをリストアップしよう

ママは、入院中・産後にパパや家族にやって欲しいことや準備しておいて欲しいものをリストアップしておきましょう。

出産入院では、ママが1週間程度家を空けることになります

やることをリスト化しておくと、いつ・何をすべきかがひと目でわかるので、パパや家族も行動に移しやすいですよ。

パパや家族で協力しながら、ママと赤ちゃんが帰ってきたときに快適に過ごせるよう環境を整えておきましょう。

【管理栄養士監修】妊娠中のおすすめレシピ

トモニテでは管理栄養士が監修した、妊娠中におすすめのレシピもご紹介しています♪

  • つわり中でも食べやすいレシピ
  • 鉄分や葉酸、食物繊維が摂れるレシピ
  • 忙しくても簡単に調理できるレシピ

妊娠中に嬉しい料理やおかずを動画でわかりやすく紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

関連記事
ほうれん草はゆでたり下処理が大変なイメージ。
レンジで下処理できる方法を紹介します!
火を使わずにできるのが嬉しい。覚えておくといろいろなレシピに活用できます♪
関連記事
あと一品欲しいときにさっぱりとした酢の物はいかがですか?
きゅうりにはむくみに効くカリウムが含まれていて、タコにはたんぱく質や亜鉛が含まれています!
妊娠初期のつわりのときにも食べやすいメニューです。
関連記事
魚を食事に取り入れたいけど、調理が難しい方必見!
サバ缶と小松菜を使った、鉄分が摂れるふりかけレシピを紹介します。
サバの味噌煮缶を使えば味付けも不要です♪
関連記事
妊娠中に摂りたい鉄分は牛肉に多く含まれています!
塩レモン味でさっぱりとしたおかずです。
鉄はビタミンCと一緒に摂ると吸収が良くなりますよ。
関連記事
魚を食事に取り入れたいけど、調理が難しい方必見!
サバ缶と小松菜を使った、鉄分が摂れるふりかけレシピを紹介します。
サバの味噌煮缶を使えば味付けも不要です♪

レシピ記事はトモニテ編集部が作成、トモニテ管理栄養士が監修したものとなります。
本記事の監修者が関与しているものではありません。

【編集部セレクト】妊娠中に準備しておきたい育児グッズ

妊娠中のママにおすすめのグッズや、ベビーカーや哺乳瓶など、出産後に使うグッズをご紹介しています。

早いうちに、どんなものがあるのか、欲しいものはどれか、チェックしておくとよいですよ♪

商品やサービスの紹介記事は、トモニテ編集部が作成したものとなります。
本記事の監修者が関与しているものではありません。

お産がいつはじまってもおかしくない頃!入院・出産の用意を万全に

出産予定日が来週に迫った39週目。いつ産気づくかもしれない不安と、赤ちゃんに会える期待が入り混じった気持ちで過ごしているママ・パパも多いでしょう。

これまで過ごしてきた日々を思い返しながら、出産までの1日1日を大切に過ごしていきたいですね。

  • いつ産気づいてもよいように、連絡先やお産の流れを再確認しておこう
  • 食欲が戻ってきても、食べ過ぎないように要注意!
  • 入院中・退院後にやってほしいことなどをリスト化してみよう
  • 近所への外出先に産気づいたら、一度帰宅してから病院へ

【注意事項】
本記事は公開時点での情報となります。
本記事は妊娠中の方への情報提供を目的としており、診療を目的としておりません。
本サイトでは正確な情報を提供できるよう最善を尽くしておりますが、妊娠期の母体の状態は個々人により異なるためすべての方に適用できるものではございません。
本サイトの記事中で紹介している商品やサービスは編集部が選定しております。記事の監修者が選定・推奨したものではありません。
記事の一部では妊娠中の方から寄せられた体験談を紹介しておりますが、個人の実体験に基づいており医学的根拠があるものとは限りません。専門家の見解と異なる意見も含まれるためご注意ください。
掲載情報に基づく判断はユーザーの責任のもと行うこととし、必要に応じて適切な医療機関やかかりつけの病院などに相談・受診してください。

サイベックスベビーカー当たる!

人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪

アプリで妊娠中の体調管理&情報収集!

自分の週数に合わせて情報が出てくる!

ママの妊娠週数に応じたおすすめ記事が表示されます。

ネットなどでわざわざ調べに行かなくても、出産予定日を設定するだけで、ママの妊娠週数に応じた情報が手に入りますよ!

2e29208c-8f90-4967-af4d-1880da32737c

おなかの赤ちゃんの成長がイラストでわかる

妊娠中のママがおなかの赤ちゃんの成長をよりイメージしやすくなる新機能です。

出産予定日までの日数をカウントダウンしながら、イメージイラストで週数に合わせて赤ちゃんが成長していくようすが見れます。

cf7cac4a-e097-406a-a15a-cc2aff893d34

イラストをタップすると、赤ちゃんからのひとことが表示され、妊娠中のママを応援してくれます!

1327e800-e3b3-4c98-8ba4-afab37411857 (1)

医師監修のメッセージで週ごとの赤ちゃんとママの様子がわかる

医師監修のもと、赤ちゃんやママに関する様子や変化に関する読み物を毎日更新!

「今日の赤ちゃんのようす」では、おなかの中で赤ちゃんがどう過ごしているのかなどについて分かります。

c6c42184-b960-41a5-a291-4700d9099d61

「今週のママのようす」では妊娠中のママの体調変化、過ごし方のアドバイスなどを毎週読むことができます。

パパにママの体調を理解してもらう助けにもなりますよ。

c8cfd5fd-c3a5-40a6-9668-fa8d0137b020