トモニテ
バースプランの具体例を紹介!先輩ママ・パパの声も参考に考えてみよう

バースプランの具体例や書き方を紹介!家族で納得の出産を迎えよう

産院や病院から「そろそろバースプランを考えてください」と言われたママ・パパのなかには、どのように書けばよいのかわからず、戸惑っている人もいるでしょう。

バースプランは、自分らしいお産を実現するのに必要なものです。ママの考えだけでなく、パパの考えも踏まえながらまとめましょう。

この記事では、バースプランの具体例や書き方をご紹介します。バースプランを考えて家族で納得の出産を迎えましょう!

産院や病院から「そろそろバースプランを考えてください」と言われたママ・パパのなかには、どのように書けばよいのかわからず、戸惑っている人もいるでしょう。

バースプランは、自分らしいお産を実現するのに必要なものです。ママの考えだけでなく、パパの考えも踏まえながらまとめましょう。

この記事では、バースプランの具体例や書き方をご紹介します。バースプランを考えて家族で納得の出産を迎えましょう!

バースプランとは?

バースプランの具体例を紹介!先輩ママ・パパの声も参考に考えてみよう

バースプランとは、どんなお産がしたいか希望をまとめたものです。

具体的には立ち合いの希望や分娩方法の希望、産後の過ごし方の希望などを書きます

バースプランを提出するタイミングは病院・産院によって異なりますが、妊娠中からどのようなお産がしたいかを考えておくと、医師やスタッフとの意思疎通もスムーズになり、満足のいくお産が迎えられるでしょう。

バースプランを書く理由

  • 自分がどのようなお産がしたいかはっきりする

  • 妊娠出産で不安に感じていることがわかる

  • 医師や看護師・助産師に望むことを伝える

  • 出産に対するイメージが持てる

  • 心に余裕を持って出産に臨むことができる

  • パートナーが出産育児についてどう考えているかを確認できる

  • 夫婦間で育児方針・考えを共有できる

バースプランに自分の希望や不安を書き出してみると、お産に対するイメージもわき、不安を解消するためにはどうすればよいかも見えてきます

まずは思いついたことからでもよいので、紙に書き出すことからはじめてみましょう。

バースプランの書き方の例

バースプランの具体例を紹介!先輩ママ・パパの声も参考に考えてみよう

ここからはバースプランの書き方の例を紹介します。

何を書けばよいか思いつかない人は、次の例を参考に書き出してみましょう。

分娩方法の書き方

分娩方法といっても、様々な方法があります。

それぞれにメリット・デメリットがあるので、希望する分娩方法を夫婦で考えてみましょう。

分娩方法の書き方

  • 無痛分娩を希望する

  • アロマ分娩で出産したい

  • ソフロロジー法で出産したい

  • 和痛分娩を希望する

  • 水中分娩にチャレンジしてみたい

  • フリースタイル分娩で出産したい

分娩方法によっては、病院・クリニックによっては対応していないこともあります。

希望の分娩方法がある場合、産婦人科選びの段階から考えておきましょう。

帝王切開になった場合の書き方

帝王切開には、あらかじめ帝王切開で出産する日を決めておく「予定帝王切開」と、分娩中に帝王切開に切り替える「緊急帝王切開」があります。

予定帝王切開で出産する場合は、次の例をヒントにバースプランを考えてみましょう。

帝王切開になった場合の書き方

  • 手術に立ち会ってほしい

  • 手術室に入るまで手を握っていてほしい

  • これから行うことを説明しながら手術してほしい

  • 手術室から出る前に赤ちゃんを抱きたい

  • 赤ちゃんが生まれる瞬間を教えてほしい

  • 産声を録音してほしい

  • 夫に赤ちゃんの産声を聞かせたい

  • 赤ちゃんの顔を見るため、手術室に眼鏡を持ち込みたい

  • 赤ちゃんが生まれる瞬間の動画や写真を撮ってほしい

  • 帝王切開で出産してもカンガルーケアがしたい

  • パパにカンガルーケアをしてほしい

緊急帝王切開はどんなママにも起こりうるものです。

帝王切開になる場合のプランも準備しておくとよいかもしれませんね。

医療措置に対する希望の書き方

人によっては、出産の際に医療措置が必要になることもあります。

医療措置に対する希望があれば、そちらもバースプランに盛り込んでおきましょう。

医療措置に対する希望の書き方

  • できるだけ会陰切開はしたくない

  • 陣痛促進剤は使いたくない

  • 痛み止めは積極的に使ってほしい

  • 胎盤を見たい

ただし、母子の状態によっては、実現が難しいこともあります。

その点も踏まえて、事前にバースプランをもとに医師や看護師・助産師とよく話し合っておくことが重要です。

立ち会い出産を希望するかどうかの書き方

立ち会い出産を希望するかどうかも忘れずにバースプランに書いておきましょう。

病院側で立ち会い出産を制限している場合、オンラインでなら立ち会いができることもあります。

立ち会い出産の希望を書く際は、誰に立ち会ってほしいかだけでなく、立ち会ってほしくない人まで書いておくと、医師やスタッフともすり合わせがしやすいですよ。

立ち会い出産を希望するかどうかの書き方

  • 立ち会い出産は希望しない

  • 夫には立ち会ってほしい

  • 夫と実の親には立ち会ってほしい

  • 夫と上の子どもには立ち会ってほしい

  • 夫以外の人には立ち会ってほしくない

  • 夫と上の子ども以外の人には立ち会ってほしくない

立ち会い出産については、ママとパパで意見が分かれることもあるので、お互いの気持ちを尊重しながらプランに落とし込んでいきましょう。

陣痛中の過ごし方の書き方

陣痛中の過ごし方についても、バースプランに書いておきましょう。

陣痛がはじまると、痛みで自分の希望を伝えるどころではなくなるママも少なくありません。

事前にしてほしいことがあれば、バースプランに書いて、パパや医師・スタッフと共有しておくことをおすすめします。

陣痛中の過ごし方の書き方

  • リラックスできるアロマを使ってほしい

  • 好きな音楽を流してほしい

  • 隣で手を握っていてほしい

  • 陣痛がはじまったら夫を読んでほしい

  • 実の母にはそばにいてもらいたい

  • 腰をさすってほしい

  • 陣痛の痛みを和らげるマッサージを受けたい

当日になってしてもらいたいことが変わりそうな場合は、「当日の希望を優先してほしい」など一言添えておくとよいでしょう。

入院中の過ごし方の書き方

入院中の過ごし方についても、バースプランを書いておきましょう。

大部屋・個室といった部屋のタイプだけでなく、出産後赤ちゃんとどう過ごすかも含めて希望をリストアップしておくと入院中も快適に過ごせます。

入院中の過ごし方の書き方

  • 大部屋に入院したい

  • 個室を希望する

  • 母子同室がよい

  • 夜は赤ちゃんを預かってほしい

  • 沐浴や授乳などの育児指導はしっかり受けたい

  • 2人目なので育児指導はおさらい程度でいい

産後の過ごし方の書き方

産後、やりたいことがあればそれもバースプランに書き出しておきましょう。

産後の過ごし方の書き方

  • 家族写真を撮りたい

  • 赤ちゃんの手形や足形を残したい

  • できるだけ早く母乳をあげたい

  • お風呂の練習は夫と一緒にしたい

  • 体調が悪いときは赤ちゃんを預かってほしい

希望する授乳方針の書き方

赤ちゃんの授乳方針は、パートナーと話し合って書きましょう。

病院によっては、バースプランを参考に入院中の赤ちゃんに与えるミルクの種類を決めるところもあるようです。

希望する授乳方針の書き方

  • 母乳だけで育てたい

  • ミルクと母乳混合で育てたい

  • ミルクだけで育てたい

  • 夜間授乳のときは赤ちゃんを連れてきてほしい

夫・パパの希望の書き方

バースプランには、パパの希望も入れましょう。

パパの希望も盛り込むことで、より出産・育児のイメージがわきやすくなりますよ。

夫・パパの希望の書き方

  • 立ち会いを希望する

  • 出産した日の夜は一緒の部屋に泊まりたい

  • 帝王切開の場合、手術室の前で待っていたい

  • 赤ちゃんの産声を録音したい

  • 出産の様子を動画や写真に収めたい

  • ママと一緒に沐浴や授乳などの育児指導を受けたい

  • 陣痛が〇分間隔になったら知らせてほしい

  • 出産に間に合うように駆け付けたい

  • 自分もカンガルーケアがしたい

  • へその緒を切りたい

2人目以降(経産婦)の書き方

経産婦の場合も、バースプランを書くのがおすすめです。

前回のお産を振り返って、やりたかったこと・やらなくても良かったことなどを考えてみましょう。

2人目以降(経産婦)の書き方

  • 上の子にも出産に立ち会ってほしい

  • 上の子はじいじ・ばあばの家で預かってほしい

  • 上の子には出産に立ち会ってほしくない

  • へその緒は上の子に切ってほしい

  • 生まれたらすぐに家族写真を撮りたい

  • 上の子に生まれた子の手形足形を取ってほしい

バースプランを書くときのポイント

バースプランの具体例を紹介!先輩ママ・パパの声も参考に考えてみよう

バースプランを書くときは、次のポイントを意識してみましょう。

パートナーと一緒に考えよう

バースプランは、ママひとりで考えず、パパと話し合って一緒に決めるようにしましょう。

赤ちゃんを出産するのはママですが、新しい家族が増えるのはパパも同じです。

2人で満足のいくお産にするために、互いの気持ちを尊重しながら実現したいことをまとめていけるとよいですね。

妊娠中期に入ったら考えはじめよう

バースプランを考えるタイミングは人それぞれですが、妊娠中期に入ったら少しずつ考え始めることをおすすめします。

出産間近になって慌ててバースプランを決めると、あとから「あれがやりたかった」「こうすればよかった」と後悔してしまうことも。

納得・満足のいく出産をするためにも、バースプランは時間をかけて考えましょう。

なぜそうしたいのか理由も一緒に考えてみよう

バースプランを考える際は「なぜそうしたいのか」という理由もあわせて考えてみるとよいでしょう。

理由を明確にできると、医師や看護師・助産師にも意図が伝わりやすいですよ。

仮に希望が実現できない場合であっても、理由がはっきりしていれば、代替プランの提案も受けやすくなるでしょう。

優先順位を決めておこう

バースプランには、希望に優先順位をつけておくと医師や看護師・助産師との意思疎通がスムーズにできます。

1から10まで番号を振るのが難しいときは「絶対実現したいこと」「できれば実現したいこと」「実現できなくても構わないこと」のように、ざっくりと分けておくのもよい方法です。

小さな不安や心配事も書き出しておこう

医療が進んだ現代でも、お産にはリスクを伴います。

無事に出産できるか不安でたまらないママもいるでしょう。

バースプランには、小さな不安や心配事も書き出しておくと、安心してお産に臨めますよ。

心配事や不安を書き出すと、その原因が見えてきます。また、医師と共有することで得られる安心感もあるでしょう。

「こんなこと書いてもいいのかな?」ということまで書き出しておくことをおすすめします。

バースプランの見直しが必要になることもある

病院・産院の都合や、体調(急な破水や切迫流産)によっては希望通りのお産ができないこともあります。

バースプランは必要に応じて見直し、状況に応じて柔軟に変更しましょう。バースプランを見直す際は、母子の安全を最優先に考えることが大切です。

バースプランを書いてお産の不安を和らげよう

自分らしい、満足のいくお産のためにも、妊娠中期になったらバースプランを考えはじめましょう。

バースプランには、どのようなお産にしたいか、入院中や産後にやりたいことなどを書くのが一般的です。

バースプランに何を書けばよいか迷ったときは、記事中で紹介した具体例や、先輩ママ・パパの声を参考にしてみてくださいね。

  • 妊娠中期に入ったらバースプランを考え始めよう
  • 心配事や不安も書き出しておくと医師との意思疎通がスムーズ
  • ママだけでなくパパの希望も書いておこう
  • バースプランは状況に応じて見直そう
  • 実現したいことには優先順位をつけておこう

【注意事項】
本記事は公開時点での情報となります。
本記事は妊娠中の方への情報提供を目的としており、診療を目的としておりません。
本サイトでは正確な情報を提供できるよう最善を尽くしておりますが、妊娠期の母体の状態は個々人により異なるためすべての方に適用できるものではございません。
本サイトの記事中で紹介している商品やサービスは編集部が選定しております。記事の監修者が選定・推奨したものではありません。
記事の一部では妊娠中の方から寄せられた体験談を紹介しておりますが、個人の実体験に基づいており医学的根拠があるものとは限りません。専門家の見解と異なる意見も含まれるためご注意ください。
掲載情報に基づく判断はユーザーの責任のもと行うこととし、必要に応じて適切な医療機関やかかりつけの病院などに相談・受診してください。

サイベックスベビーカー当たる!

人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪