新生児が寝る時の服装は?季節別のおすすめベビー服や着せるポイントを解説!
「赤ちゃんは体温調節ができないから服装で調節することが大切」といわれても、どのような服装で寝かせればいいか迷ってしまいますよね。新生児が寝る時の服装は、季節に合わせて肌着の枚数で調節するのがおすすめです。この記事では季節別のおすすめアイテムや、着せる際のポイントも解説します。新生児期の赤ちゃんが寝る時の服装で迷っているママ・パパは必見ですよ。
「赤ちゃんは体温調節ができないから服装で調節することが大切」といわれても、どのような服装で寝かせればいいか迷ってしまいますよね。新生児が寝る時の服装は、季節に合わせて肌着の枚数で調節するのがおすすめです。この記事では季節別のおすすめアイテムや、着せる際のポイントも解説します。新生児期の赤ちゃんが寝る時の服装で迷っているママ・パパは必見ですよ。
新生児が寝る時の服装は肌着1枚でいいの?
赤ちゃんは、体温調節機能が未熟です。そのため、着せるもので体温調節を助けてあげる必要があります。
ママ・パパのなかには「赤ちゃんは肌着だけで寝かせていい」という話を聞いたことがある人もいるでしょう。しかし、肌着だけで寝かせていいかは環境によります。
新生児を寝かせるときは、短い肌着をベースに状況に合わせて重ね着をさせて、体温を調節してあげましょう。
季節別 新生児が寝る時の服装
ここからは、季節別に新生児が寝る時の服装を解説します。何を着せればよいか迷ったときの参考にしてみてくださいね。
春と秋は肌着を重ねて寝冷えを防ごう
春と秋は、日中は過ごしやすいですが、朝晩は冷え込むため寝冷えしないように注意しましょう。
短い肌着をベースに気温に合わせて肌着を重ねると、寝冷えしにくくなりますよ。
上から厚手の長袖パジャマを着せると暑そうなときは、肌着を薄手または半袖のものにすると快適に過ごせるでしょう。
夏は肌着一枚で涼しくしよう
暑い夏は汗をよくかくため、あせもなどの肌トラブルが起こりやすい季節です。
通気性がよい肌着を1枚だけ着せて寝かせるとよいでしょう。
肌着1枚で涼しくしてあげると、暑い時期も快適に眠れますよ。
寝ている間におなかが冷えるのが心配なときは、ロンパースやコンビタイプの肌着を着せてあげるのがおすすめです。
冬はスリーパーも利用してあたたかくしよう
寒い時期は、肌着を重ねるだけでは不十分です。寒さが厳しくなったら、スリーパーなどを活用して寝ている間に体が冷えないよう工夫しましょう。
ただし、服を着せすぎると、今度は体温が上がりすぎて眠れなくなってしまいます。
冬場に着せる服の枚数は、大人より1枚少なくするのが目安です。
暑すぎる服装に要注意!
「体を冷やさないように」と厚着をさせ過ぎないように注意しましょう。厚着をさせ過ぎると、熱が体の中にこもって脱水症や熱中症になってしまうことがあります。
汗をたくさんかいていたり、唇が乾いていたり、おしっこの量が少なかったりしていたら、脱水状態になっているかもしれません。
服装を調整して十分に水分を摂らせ、速やかに医師の診察を受けましょう。
新生児が寝る時に使い分けたい肌着の種類
新生児が寝る時に使い分けるとよい肌着の種類を解説します。肌着の特徴を知って、季節に応じて上手に使い分けましょう。
季節を問わずに活躍する「短肌着」
短肌着は、腰までの丈の肌着です。新生児に着せる基本の肌着で、汗をよく吸い取ってくれます。
フライス素材や天竺素材など肌触りのよい素材のものが多く販売されているほか、ガーゼやメッシュ素材で作られた夏用のものもあります。
季節を問わずに着せられるので、着替え用に多めに用意しておきましょう。
おむつ交換もしやすい「長肌着」
長肌着は、短肌着よりも丈が長く、足先まで隠れるタイプの肌着です。足の動きが少ない時期に着せるのに適していて、短肌着の上に重ね着するのが基本です。
裾がスカートのようになっているので、おむつ交換がしやすく、新生児期には特に重宝します。
足を動かしてもはだけにくい「コンビ肌着」
コンビ肌着は、股の部分にスナップボタンが付いていて、赤ちゃんが足を動かしてもはだけにくいのが特徴です。
長肌着と同じように、短肌着の上に重ねて着せます。
新生児の睡眠環境を整えるポイント
新生児の睡眠環境を整える際は、服装だけでなく次のポイントにも気を配ってみましょう。
新生児の睡眠環境を整えるポイント
室温は、夏場は26~28℃、冬場は20~23℃を目安にする
湿度は40~60%を目安にする
できるだけ暗く、静かな環境にする
少し硬めの敷布団に寝かせる
軽くて通気性のよい掛け布団を使う
布団の周りにぬいぐるみなどの物を置かない
新生児が寝る時の服装でよくある質問
新生児が寝る時の服装に関するよくある質問を紹介します。寝る時の服装に関する疑問や不安を解消しましょう!
寒い時期は、寝る時に靴下をはかせてもいい?
体温調節のため、靴下をはかせないほうが無難
赤ちゃんは、足の裏で体温調節を行っています。靴下をはかせると熱が体のなかにこもってしまうことがあるので、靴下ははかせないようにしましょう。
赤ちゃんを寝かせる部屋の室温は何度くらいがベスト?
夏は26~28℃、冬は20~23℃くらいがベストです
赤ちゃんを寝かせる部屋の室温は、夏場は26~28℃、冬は20~23℃を目安に調整しましょう。春と秋は室温を20℃前後に保つと、快適に眠れますよ。
スリーパーを嫌がる場合はどうすればいい?
スリーパーを着ると暑いのかも。すこし様子を見てみましょう
赤ちゃんは大人より体温が高いため、大人の感覚で重ね着をさせると暑がることがあります。無理に着せようとせず、赤ちゃんの様子を見ながら使いましょう
新生児が寝る時の服装は気候に合わせて重ね着で調節しよう!
赤ちゃんは体温調節機能が未熟なので、寝る時の服装で体温調節をサポートしてあげる必要があります。
新生児が寝る時は、気候に合わせて肌着を重ねて、服装を調整しましょう。
短肌着をベースに、寒い時期は長肌着やコンビ肌着、スリーパーを重ねると一晩中あたたかく眠れます。夏場はメッシュやガーゼなど通気性のよい肌着を着せてあげると、あせもなどの肌トラブルが起きにくいでしょう。
新生児の赤ちゃんがぐっすり眠れるよう、服装に気を配ってあげてくださいね。
- 新生児が寝る時は服装で体温調節をサポートしてあげよう
- 短肌着をベースに気候に応じて重ね着させよう
- 室温や湿度の調整も忘れずに
- 赤ちゃんの重ね着は大人が来ている枚数より1枚少なめが目安
- 暑すぎる服装による脱水や熱中症に要注意!
育児が不安なママ・パパをサポート
トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。
ボタンタップで手軽な育児記録
© every, Inc.
生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。
1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる
© every, Inc.
食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。
大切な成長記録を印刷して残せる
トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。
サイベックスベビーカー当たる!
人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪