トモニテ
ノンストレステスト(NST)でダウン症はわかる?検査の流れや内容、検査でわかることを解説

ノンストレステスト(NST)でダウン症はわかる?検査の流れや内容、検査でわかることを解説

ノンストレステスト(NST)とは、妊娠34週からおこなわれる赤ちゃんの心拍数を調べる検査です。おなかのなかの赤ちゃんの状態を知ることが目的なので、ノンストレステストでダウン症と診断されることはありません。この記事では、ノンストレステストの検査の目的や検査の流れなどを解説します。ノンストレステストについて詳しく知り、落ちついた気持ちで検診の日を迎えましょう。

ノンストレステスト(NST)とは、妊娠34週からおこなわれる赤ちゃんの心拍数を調べる検査です。おなかのなかの赤ちゃんの状態を知ることが目的なので、ノンストレステストでダウン症と診断されることはありません。この記事では、ノンストレステストの検査の目的や検査の流れなどを解説します。ノンストレステストについて詳しく知り、落ちついた気持ちで検診の日を迎えましょう。

ノンストレステスト(NST)とは?

ノンストレステスト(NST)でダウン症はわかる?検査の流れや内容、検査でわかることを解説

ノンストレステスト(Non Stress Test)とは、赤ちゃんとママにストレスがかからない状態でおこなう検査のこと。

分娩監視装置という機械を使うことで、赤ちゃんの心拍とママのおなかの張り(子宮収縮)を確認し、おなかのなかの赤ちゃんの健康状態を知ることができます。

経過が順調であれば、妊娠34週以降から追加でおこなわれます。

30〜40分程度の時間がかかる検査のため、当日は時間に余裕を持って受診しましょう。

ノンストレステストでダウン症がわかることはある?

ノンストレステスト(NST)でダウン症はわかる?検査の流れや内容、検査でわかることを解説

ノンストレステストは、赤ちゃんの健康状態を知るための検査なので、ダウン症と診断されることはありません

そのため、ノンストレステストで正常と診断されなかったとしても「ダウン症なのかな?」と心配する必要はありませんよ。

ダウン症の可能性は、新型出生前診断(NIPT)、羊水検査などの結果で判断されます。

希望すれば誰でも受けられますが、標準的な妊婦健診には含まれないため、費用はすべて自己負担です。

検査を受けるかは、パートナーや医師との相談を重ねる必要があります。

ノンストレステストでわかること

ノンストレステスト(NST)でダウン症はわかる?検査の流れや内容、検査でわかることを解説

ノンストレステストでは、赤ちゃんや子宮の状態から赤ちゃんが出産に耐えられる状態かがわかります

ここからは、検査の項目や役割を詳しくみていきましょう。

ノンストレステストの検査項目

  • 赤ちゃんの心拍数

    おなかの表面につけたセンサーで、起きているときの赤ちゃんの心拍数の変化を記録します。

    心拍数が上がると山形に、下がると谷型にグラフが記録され、110~160回/分であれば正常です。

    赤ちゃんが元気であるかをグラフの変化を通して知ることができます。

  • 子宮収縮圧

    赤ちゃんの心拍を測るセンサーとは別の機械で、子宮の収縮もグラフ化します。

    子宮が収縮すると、グラフが山形に盛り上がります。

    心拍数の変化とあわせて、子宮や赤ちゃんの状態が良好であるかを判断します。

  • 胎動

    胎動は自動的に記録されないので、ママ自身がボタンを押して記録します。

    検査中に胎動を感じたら、手に持っているボタンを押し、胎動があったことを記録します。

    心拍数や子宮収縮の状態とあわせて、赤ちゃんの健康状態を判断する手がかりになります。

ノンストレステストで異常を指摘されたらどうすればいい?

「正常」と診断されなかったからといって、必ずしも赤ちゃんに問題があるとは限りません

ノンストレステストの結果は「正常」と「それ以外(正常でない)」の2つに分かれます。

「正常でない」と指摘された場合は、子宮の中の環境が悪くなっていたり、赤ちゃんが弱っていたりする可能性があるため、詳しい検査をおこないます。

ただし、赤ちゃんが眠っていて胎動が確認できなかっただけ、ということもあるので、心配しすぎなくても大丈夫ですよ。

ノンストレステストを受ける際の準備

ノンストレステストを受ける日は、おなかを出しやすい格好で行くと検査をスムーズに受けられます

また、検査の時間が長いため、本やスマートフォンなど静かに時間をつぶせるものを持っていくと安心です。

ただし、動画視聴など音が出るものは、ほかの妊婦さんの迷惑になる可能性があるので控えたほうがよいでしょう。

ノンストレステストの一般的な流れ

ノンストレステストを受ける際の一般的な流れは以下のとおりです。

ノンストレステストの一般的な流れ

  1. 仰向けになる

    リクライニングできる椅子やベッドが用意されています。

    検査中は姿勢を変えられないので、リラックスできる姿勢を見つけましょう。

  2. おなかにセンサーを装着する

    赤ちゃんの心拍数をキャッチするセンサーとおなかの張りを確認するセンサーをおなかに装着し、2本のベルトで固定します。

  3. 検査を開始する

    機械によっては胎動を感じたタイミングでボタンを押す必要がありますが、胎動を自動で検知する機械であれば押す必要がありません。

  4. 検査が終了する

    赤ちゃんが起きていれば20分ほどで終わりますが、お昼寝している場合は40分以上かかることもあります。

    看護師がグラフをチェックし、問題なければセンサーを外して検査終了です。

ノンストレステストを受ける際の注意点は?

検査中はずっとあおむけの状態なので「仰臥位低血圧症候群(ぎょうがいていけつあつしょうこうぐん)」に注意が必要です。

仰臥位低血圧症候群になると、大きくなった子宮がママの下大静脈を圧迫し、めまいや不快感、意識が薄れていくといった症状を引き起こします。

姿勢を変えれば症状が回復することがあるため、気分が悪いと感じたら早めに看護師さんに伝えましょう。

ダウン症の可能性を調べられる検査には何がある?

ダウン症の可能性は、新型出生前診断(NIPT)や羊水検査などで調べられます

新型出生前診断(NIPT)は、ママの血液を採血して胎児のDNAを分析する検査です。

一方、羊水検査は、羊水を採取して染色体や遺伝子に異常がないかを調べます。

新型出生前診断(NIPT)で陽性が出たあと、より正確にダウン症の可能性を知りたい場合に羊水検査を受けることになります。

ただし、いずれも費用は全額自己負担となるほか、羊水検査には流産や死産につながるリスクもあります。

パートナーや医師とよく話し合ったうえで、検査を受けるか判断しましょう。

記事サムネイル
関連記事
お腹の赤ちゃんの先天性の異常について調べる出生前診断。
現在、妊娠中のママが必ず受けなければならない検査ではありません。
受ける場合には、十分に検査について理解する必要があります。
出生前診断とは、何がわかるのか、どんなことが問題となるのかお伝えします。

記事サムネイル
関連記事
出生前診断の中ではもっとも精度が高いとされている羊水検査。
羊水はお腹の赤ちゃんのさまざまな情報を含んでいます。
少なからずリスクもあり、全ての妊婦さんが行う検査ではありません。
また、行う場合には十分にカウンセリングを受ける必要があります。

ノンストレステストに関するよくある質問

ここからは、ノンストレステストを受ける際に起こる疑問についてみてみましょう。

クエスチョン吹き出し

ノンストレステストは赤ちゃんへの影響はないの?

  • クエスチョン回答吹き出し

    ノンストレステストによる赤ちゃんへの影響はありません

    ノンストレステストがおなかの赤ちゃんに影響を与えることはありません。ただし、仰向けの状態が続くことでママの静脈が圧迫され、赤ちゃんへの酸素供給も低下してしまうことがあります。すぐに赤ちゃんに悪影響を及ぼすわけではありませんが、気分が悪いと感じたら早めに看護師さんに伝えましょう。

クエスチョン吹き出し

ノンストレステストは必ず受けないとダメなの?

  • クエスチョン回答吹き出し

    一般的に、妊娠34週以降は必ず受ける必要があります

    ノンストレステストはほとんどの妊婦さんが受ける検査です。一般的には妊娠34週頃から受けますが、妊娠の経過や病院により検査時期が前後することもあります。赤ちゃんの様子を知るための大切な検査なので、出産を安心して迎えられるようきちんと受診しましょう。

ノンストレステストは赤ちゃんや子宮の状態を確認する検査!ダウン症かはわからない

ノンストレステストは、赤ちゃんの健康状態を知る検査であるため、ダウン症の診断を受けることはありません

「正常でない」と診断されても、あまり心配しすぎないようにしてくださいね。

ダウン症の可能性を調べられる検査には、新型出生前診断(NIPT)や羊水検査などがあります。

ただし、費用は自己負担となるほか、赤ちゃんに影響を与えるおそれもあるので、希望する場合はパートナーや医師と相談するようにしましょう。

  • ノンストレステストは赤ちゃんの健康状態を調べるための検査
  • ノンストレステストではダウン症の可能性を知ることはできない
  • ノンストレステストが赤ちゃんに影響を与えることはない
  • 検査中に気分が悪くなったら医師や看護師に伝えよう
  • ダウン症の可能性は新型出生前診断(NIPT)や羊水検査などで調べられる

サイベックスベビーカー当たる!

人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪

アプリで妊娠中の体調管理&情報収集!

自分の週数に合わせて情報が出てくる!

ママの妊娠週数に応じたおすすめ記事が表示されます。

ネットなどでわざわざ調べに行かなくても、出産予定日を設定するだけで、ママの妊娠週数に応じた情報が手に入りますよ!

2e29208c-8f90-4967-af4d-1880da32737c

おなかの赤ちゃんの成長がイラストでわかる

妊娠中のママがおなかの赤ちゃんの成長をよりイメージしやすくなる新機能です。

出産予定日までの日数をカウントダウンしながら、イメージイラストで週数に合わせて赤ちゃんが成長していくようすが見れます。

cf7cac4a-e097-406a-a15a-cc2aff893d34

イラストをタップすると、赤ちゃんからのひとことが表示され、妊娠中のママを応援してくれます!

1327e800-e3b3-4c98-8ba4-afab37411857 (1)

医師監修のメッセージで週ごとの赤ちゃんとママの様子がわかる

医師監修のもと、赤ちゃんやママに関する様子や変化に関する読み物を毎日更新!

「今日の赤ちゃんのようす」では、おなかの中で赤ちゃんがどう過ごしているのかなどについて分かります。

c6c42184-b960-41a5-a291-4700d9099d61

「今週のママのようす」では妊娠中のママの体調変化、過ごし方のアドバイスなどを毎週読むことができます。

パパにママの体調を理解してもらう助けにもなりますよ。

c8cfd5fd-c3a5-40a6-9668-fa8d0137b020

ストアへのリンク