![【医師監修】妊娠検査薬の逆転現象とは?hCG濃度・双子・流産との関係も解説](https://image.mamadays.tv/images/creatives/54efc921-9797-4152-9ee4-98d2b41a42a8.png?w=400&fm=webp)
【医師監修】妊娠検査薬の逆転現象とは?hCG濃度・双子・流産との関係も解説
妊娠検査薬について「逆転現象」という言葉を聞いたことはありませんか?
妊娠を望んでいる場合、逆転現象がどのようなものなのか、おなかの赤ちゃんの状態と関係があるのかなど、気になるポイントは多いはず。
そこで今回は、妊娠検査薬の逆転現象について詳しく紹介します。
妊娠検査薬の逆転現象について、正しい知識を身につけて、安心して妊娠に臨みましょう。
妊娠検査薬について「逆転現象」という言葉を聞いたことはありませんか?
妊娠を望んでいる場合、逆転現象がどのようなものなのか、おなかの赤ちゃんの状態と関係があるのかなど、気になるポイントは多いはず。
そこで今回は、妊娠検査薬の逆転現象について詳しく紹介します。
妊娠検査薬の逆転現象について、正しい知識を身につけて、安心して妊娠に臨みましょう。
監修者:荒瀬透先生(産婦人科医)
日本産科婦人科学会専門医・指導医、厚生労働省認定臨床研修指導医、母体保護法指定医、新生児蘇生法「専門」コースインストラクターの資格保有者。慶應義塾大学医学部を卒業後、慶應義塾大学医学部産婦人科学教室助教を経て、2008年から一般社団法人神奈川県警友会けいゆう病院に勤務。2015年より同病院の産婦人科部長に。数多くの分娩および婦人科良性・悪性手術をマネジメントする傍ら、地域の産婦人科振興に向けて精力的に活動中。
この記事のポイント
- 妊娠検査薬の判定線が終了線よりも濃くなることを「逆転現象」という
- 逆転現象はネット上のうわさで、医学的根拠があるわけではない
- 逆転現象が起こると流産しにくい、双子の可能性があるなどのジンクスもある
- 逆転現象はあくまでうわさ。不安がある場合は病院を受診して!
妊娠検査薬の逆転現象とは?
![逆転現象に関する解説画像。逆転現象とは、判定線が終了線よりも濃くなる現象。判定線が終了線よりも濃くなっているイラスト。](https://image.mamadays.tv/images/creatives/8c4c496b-0978-44db-a9f9-fdc758ea4ce7.png?w=400&fm=webp)
妊娠検査薬の逆転現象とは、妊娠検査薬で陽性反応が出た際に、判定線の色が終了線よりも濃い状態になることを指します。特にインターネット上で広まっている言葉です。
妊娠検査薬は、体内の「hCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)」に反応して、妊娠しているかどうかを判定します。hCGは、妊娠を継続するために欠かせないホルモンの一つで、妊娠すると分泌量が急激に増加します。
hCG濃度が高いと、妊娠検査薬の判定線が終了線より濃くなるといううわさもありますが、実際はhCG濃度によって線の濃さが変わることはありません。
判定線が濃いからといって「hCG濃度が高い」「妊娠を継続しやすい」と考えることはできないのです。
また、逆転現象は、妊娠検査薬のメーカーが正式に認めているわけではなく、医学的な根拠もありません。
妊娠検査薬で逆転現象が起こっても、あまり気にしないようにしましょう。
妊娠検査薬の逆転現象が起こる確率は?
![「逆転現象が起きたことがありますか」という質問に対する調査結果を表した円グラフ。「ある」が15人(8.2% )、「ない」が168人(91.8%)だった。](https://image.mamadays.tv/images/creatives/d15b08aa-c269-4e52-b9d8-ebdaa0242a13.png?w=400&fm=webp)
妊娠検査薬の逆転現象は、どのくらいの人が経験するものなのでしょうか。
逆転現象が起こる確率についての医学的なデータはないので、ここではトモニテ編集部の調査結果に基づいて逆転現象の発生率をみていきます。
トモニテ編集部が行ったのは、妊娠を経験した女性200人を対象とした、妊娠検査薬に関するアンケート。
逆転現象を経験したことがあるかを調査したところ「ある」と回答した人は15人(8.2%)でした。逆転現象を経験した人は回答者の1割にもおよびませんでした。
逆転現象が起こるのはめずらしいケースといえるでしょう。
妊娠検査薬の逆転現象が起こる原因は?
![【医師監修】妊娠検査薬の逆転現象とは?hCG濃度・双子・流産との関係も解説](https://image.mamadays.tv/images/creatives/c450d76b-7ea2-4a72-b1a7-c0b6d1805841.png?w=400&fm=webp)
妊娠検査薬の逆転現象は医学的な根拠があるわけではなく、原因もわかっていません。
判定線が濃く出たことが何かを意味するわけではないので、気にする必要はないでしょう。
![荒瀬透先生](https://image.mamadays.tv/images/speech_bubble_speaker/dcbee865-cbf4-4463-9c21-5d1a344886a2.png?w=108&fm=webp)
もし線の濃さが気になってしまうようであれば、デジタル表示の妊娠検査薬を用いると不安やもどかしさが解消できます。また、妊娠ホルモンの数値を知りたい場合は医療機関で検査すればわかりますよ。
妊娠検査薬の逆転現象にまつわるジンクスとは?
![【医師監修】妊娠検査薬の逆転現象とは?hCG濃度・双子・流産との関係も解説](https://image.mamadays.tv/images/creatives/3eef355c-c560-44b3-becf-128bbdc1b538.jpg?w=400&fm=webp)
妊娠検査薬の逆転現象については、以下のようなジンクスや誤解があるようです。
いずれも医学的な根拠はないので、インターネットやSNSでこのような話を見たり聞いたりしても、鵜呑みにしないようにしましょう。
hCG濃度が1,000以上だと逆転現象が起こる
hCG濃度が1,000を超えると逆転現象が起こるといううわさがあります。
しかし、医学的根拠があるわけではなく、hCG濃度が高くても、必ずしも判定線の色が濃くなるわけではありません。
逆転現象が起こると流産しにくい
「逆転現象が起こると流産しにくい」「逆転現象が起こらないと妊娠が継続されないことがある」といううわさがあります。
しかし、流産のリスクは妊娠検査薬の結果だけで判断することはできません。
流産のリスクが心配な場合は、流産の兆候がないかをチェックし、病院で診察してもらいましょう。逆転現象の有無だけで、過度に期待したり不安になったりしないようにしてくださいね。
双子を妊娠していると逆転現象が起こる
多胎妊娠の場合、hCGの分泌量が通常の妊娠よりも多くなることがありますが、必ずしも逆転現象が起こるわけではありません。
「逆転現象が起きたから双子かも」と自己判断せず、病院で検査を受けましょう。
逆転現象が起こるとダウン症の可能性がある
逆転現象が起こるとダウン症の可能性があるという説もありますが、医学的な根拠はありません。
ダウン症のリスクは、羊水検査や新型出生前検査(NIPT)、母体血清マーカー診断などで診断します。妊娠検査薬の結果や色の濃淡でダウン症かどうかは判断できません。
異所性妊娠(子宮外妊娠)だと逆転現象が起こる
異所性妊娠(子宮外妊娠)とは、卵管など子宮以外の場所に受精卵が着床してしまうことです。
異所性妊娠の場合でも、hCGが検出されて妊娠検査薬が陽性になることがありますが、必ずしも逆転現象が起こるわけではありません。
逆転現象に医学的根拠はない!不安な場合は病院を受診して
![【医師監修】妊娠検査薬の逆転現象とは?hCG濃度・双子・流産との関係も解説](https://image.mamadays.tv/images/creatives/a00578be-75b7-4cf4-acd9-16f4e9a84c04.png?w=400&fm=webp)
妊娠検査薬の逆転現象とは、判定線の色が終了線よりも濃い状態のことを指します。医学的な根拠があるものではなく、インターネット上のうわさや個人の経験から広まったものです。
判定線の色の濃さだけで、妊娠継続の可能性や赤ちゃんの状態を判断しないようにしましょう。
不安なことがある場合は、一人で悩まず医師に相談してくださいね。
【注意事項】
本記事は公開時点での情報となります。
本サイトでは正確な情報を提供できるよう最善を尽くしておりますが、妊娠期の母体の状態は個々人により異なるためすべての方に適用できるものではございません。
記事の一部では妊娠中の方から寄せられた体験談を紹介しておりますが、個人の実体験に基づいており医学的根拠があるものとは限りません。専門家の見解と異なる意見も含まれるためご注意ください。
掲載情報に基づく判断はユーザーの責任のもと行うこととし、必要に応じて適切な医療機関やかかりつけの病院などに相談・受診してください。
サイベックスベビーカー当たる!
人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪
アプリで妊娠中の体調管理&情報収集!
自分の週数に合わせて情報が出てくる!
ママの妊娠週数に応じたおすすめ記事が表示されます。
ネットなどでわざわざ調べに行かなくても、出産予定日を設定するだけで、ママの妊娠週数に応じた情報が手に入りますよ!
![2e29208c-8f90-4967-af4d-1880da32737c](https://image.mamadays.tv/images/creatives/f8709809-2dac-4ada-adc2-eb00a0379f2e.webp?w=400&fm=webp)
おなかの赤ちゃんの成長がイラストでわかる
妊娠中のママがおなかの赤ちゃんの成長をよりイメージしやすくなる新機能です。
出産予定日までの日数をカウントダウンしながら、イメージイラストで週数に合わせて赤ちゃんが成長していくようすが見れます。
![cf7cac4a-e097-406a-a15a-cc2aff893d34](https://image.mamadays.tv/images/creatives/e22a8918-064b-42a1-9a9f-6989f7f5c90d.webp?w=400&fm=webp)
イラストをタップすると、赤ちゃんからのひとことが表示され、妊娠中のママを応援してくれます!
![1327e800-e3b3-4c98-8ba4-afab37411857 (1)](https://image.mamadays.tv/images/creatives/6cb09ec6-a9f5-4cda-bb28-9b47f00f9440.webp?w=400&fm=webp)
医師監修のメッセージで週ごとの赤ちゃんとママの様子がわかる
医師監修のもと、赤ちゃんやママに関する様子や変化に関する読み物を毎日更新!
「今日の赤ちゃんのようす」では、おなかの中で赤ちゃんがどう過ごしているのかなどについて分かります。
![c6c42184-b960-41a5-a291-4700d9099d61](https://image.mamadays.tv/images/creatives/c13d1925-2943-49b9-8a23-97cafb7b21ea.webp?w=400&fm=webp)
「今週のママのようす」では妊娠中のママの体調変化、過ごし方のアドバイスなどを毎週読むことができます。
パパにママの体調を理解してもらう助けにもなりますよ。
![c8cfd5fd-c3a5-40a6-9668-fa8d0137b020](https://image.mamadays.tv/images/creatives/75aba12b-4789-4ada-a69d-86ce9329d5b7.webp?w=400&fm=webp)