
妊娠中の中性脂肪値の平均は?数値が高くなる原因・対処法も解説
「妊娠中に中性脂肪が高くなるとどんなリスクがあるの?」と、不安になっていませんか?健診で数値の高さを指摘され、心配になる人もいるでしょう。この記事では、中性脂肪とコレステロールの違いや、妊娠中に数値が上がる理由、注意すべきケースなどをわかりやすく解説します。妊娠中の体の変化に戸惑っている方や、不安を感じている方はぜひ参考にしてくださいね。
「妊娠中に中性脂肪が高くなるとどんなリスクがあるの?」と、不安になっていませんか?健診で数値の高さを指摘され、心配になる人もいるでしょう。この記事では、中性脂肪とコレステロールの違いや、妊娠中に数値が上がる理由、注意すべきケースなどをわかりやすく解説します。妊娠中の体の変化に戸惑っている方や、不安を感じている方はぜひ参考にしてくださいね。
中性脂肪とは?コレステロールと何が違う?

妊娠中の健康診断で「中性脂肪が高めですね」と言われ、不安を感じている方も多いかもしれません。中性脂肪やコレステロールといった「脂質」は、体にとって必要なものですが、バランスが崩れると妊娠中の体に影響を及ぼすこともあります。まずは中性脂肪とコレステロール、それぞれの違いや役割などの基本を見ていきましょう。
中性脂肪|活動のエネルギー源になる
中性脂肪は、肉や魚、油などに含まれる脂質のことです。別名「トリグリセライド」ともいい、健康診断では「TG」と示されることもあります。中性脂肪は糖分が不足した際のエネルギー源として使われますが、余った分は皮下脂肪や内臓脂肪として蓄えられます。中性脂肪は適量であれば問題ありませんが、過剰になると脂肪肝や動脈硬化、高血圧などのリスクが高まるため注意が必要です。妊娠中はホルモンの影響で中性脂肪が増えやすいため、正しい知識を身に付けておくことが大切です。
コレステロール|胆汁酸のもとになる
コレステロールとは、細胞膜の構成やホルモン・胆汁酸の原料となる重要な脂質で、善玉と呼ばれるHDLコレステロールと、悪玉と呼ばれるLDLコレステロールがあります。いずれも体にとって不可欠な存在ですが、LDLコレステロール(悪玉)が増えると血管への負担が増すため注意が必要です。中性脂肪と同様、妊娠中は数値が変動しやすいため、定期的なチェックが欠かせません。
妊娠中の中性脂肪値の平均値は?

妊娠中の中性脂肪値には明確な基準値は定められていませんが、「ちばエコチル調査」のデータによると、妊娠初期の平均値は約138.0mg/dL、妊娠後期には約203.2mg/dLと報告されています 。これは、妊娠に伴うホルモンの変化や胎児の発育に必要なエネルギー供給のため、脂質が増加する生理的な現象とされています。ただし、過度な増加は健康リスクを高める可能性があるため、医師の指導のもとでの適切な管理が必要です。
妊娠中に中性脂肪が増えるのは自然なこと!

妊娠中に中性脂肪が増えるのは、胎児に必要なエネルギーを確保するための自然な変化です。また、ホルモンの影響で脂質代謝が変化し、特に妊娠後期に数値が高くなる傾向があります。多くの場合は生理的な範囲であり、治療の必要はありません。医師の判断のもとで経過を見守ることが一般的です。
注意が必要なケースとは?

妊娠中の中性脂肪の増加は基本的に自然なことですが、すべてのケースが安心とは限りません。もともと中性脂肪やコレステロールの値が高かった方や、出産後も数値が下がらない場合には注意が必要です。最後に、特に気をつけるべきケースについて詳しく見ていきましょう。
妊娠前から中性脂肪値・コレステロールが高い
妊娠前から中性脂肪やコレステロールが高かった場合、妊娠後さらに悪化する可能性があります。早めに医師と相談し、食事や生活習慣を見直すことが大切です。
産後も中性脂肪値が高い状態が続く
出産後も中性脂肪値が高いままの状態が続く場合、体質や生活習慣に問題がある可能性があります。動脈硬化や脂肪肝など将来的な生活習慣病のリスクにつながるため、放置せずに医師の指導を受けて改善を図ることが重要です。定期的な健康チェックも忘れずに行いましょう。
妊娠中に中性脂肪が高くなるのは自然なこと。異常な場合は医師に相談を

妊娠中の中性脂肪値の上昇は、多くの場合ホルモンの影響による自然な変化で、過度に心配する必要はありません。大切なのは、自分の体の状態を正しく理解し、必要に応じて医師と相談しながら無理なく生活習慣を整えることです。不安を抱えすぎず、赤ちゃんとの健やかな時間を前向きに過ごしていきましょう。
- 妊娠中に中性脂肪が高くなるのは、胎児に必要なエネルギーを確保するため
- 多くは生理的な反応で、特別に治療する必要はない
- 中性脂肪の初期平均は138.0mg/dL、後期は203.2mg/dL
- ただし、数値が妊娠前から高い場合や産後も高い場合は注意が必要
- 動脈硬化や脂肪肝などにつながるおそれがあるため必要に応じて診察を
出典
サイベックスベビーカー当たる!
人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪
アプリで妊娠中の体調管理&情報収集!
自分の週数に合わせて情報が出てくる!
ママの妊娠週数に応じたおすすめ記事が表示されます。
ネットなどでわざわざ調べに行かなくても、出産予定日を設定するだけで、ママの妊娠週数に応じた情報が手に入りますよ!

おなかの赤ちゃんの成長がイラストでわかる
妊娠中のママがおなかの赤ちゃんの成長をよりイメージしやすくなる新機能です。
出産予定日までの日数をカウントダウンしながら、イメージイラストで週数に合わせて赤ちゃんが成長していくようすが見れます。

イラストをタップすると、赤ちゃんからのひとことが表示され、妊娠中のママを応援してくれます!

医師監修のメッセージで週ごとの赤ちゃんとママの様子がわかる
医師監修のもと、赤ちゃんやママに関する様子や変化に関する読み物を毎日更新!
「今日の赤ちゃんのようす」では、おなかの中で赤ちゃんがどう過ごしているのかなどについて分かります。

「今週のママのようす」では妊娠中のママの体調変化、過ごし方のアドバイスなどを毎週読むことができます。
パパにママの体調を理解してもらう助けにもなりますよ。
