【小児科医監修】赤ちゃんの1か月健診は何を診るの?
黄疸をチェック
母乳栄養の赤ちゃんに見られがちな母乳性黄疸は病気ではありませんが、黄疸+白いうんちのときは病気の可能性も。
目の見え方をチェック
焦点が合わせられるのは30~40㎝。視力はまだぼんやりですが、目でものを追いかける「追視」ができるように。
おへそをチェック
へその緒がとれた部分が赤く肉が盛りあがったり、滲出液や血が出ないかなど新生児の臍肉芽腫の有無をチェック。
原始反射をチェック
大きな音にビクッとする(モロー反射)、ふれたものを握る(把握反射)、口にふれたものに吸いつく(吸てつ反射)など。
1か月健診でやることリスト
□ 赤ちゃんの身長・体重・胸囲・頭囲の計測
□ 授乳の状況(母乳かミルクか)や回数
□ モロー反射をはじめとする原始反射のチェック
□ 先天的な異常がないか
□ 泣き方や音や光に対する反応
□ 斜視や視覚
□ とれたへその緒の跡は乾いているか
□ 心臓の診察
□ 検尿
□ うんちの色や形状
□ 黄疸
□ 母乳のビタミンK2不足による頭蓋内出血予防のためのビタミンK2投与
赤ちゃんだけではなくママの健診も行います
□ 尿・血圧・血液検査
□ 体重測定
□ 子宮の状態を診るための内診
□ 悪露の量や状態のチェック
□ 母乳育児の場合はおっぱいのチェック
□ その他問診(産後トラブルや赤ちゃんについて)
赤ちゃんの健診の後に、ママの子宮の戻り具合や血圧や血液検査、悪露の量や状態のチェックなどを行います。妊婦健診のときのような診察しやすい服装で行きましょう。
健診のときに持っていくといいものリスト
赤ちゃんとはじめての外出という人も多い1か月健診。これらを準備しておくと、安心です。
- 母子健康手帳
- 診察券
- 乳幼児医療証
- 健康保険証(ママのものと赤ちゃんのもの各1枚)
- 自治体で配布される乳児健診無料券(あれば)
- 現金(ママの検診費など)
- おむつセット
- 授乳セット(授乳ケープ、ミルク、ミルク用のお湯など)
- 赤ちゃんの着替え(最低でも1セット)
- 赤ちゃんのお世話グッズ(ガーゼ・汚れものを入れるビニール袋など)
【現金】いざというときのために現金を
病院や自治体によって公費で無料の場合もありますが、自費の場合は5000円を目安に用意しておくと安心です。
【授乳セット】赤ちゃんが泣きだしたときに
赤ちゃんはおなかがすくと場所を選ばず大泣き。母乳のママは、いつでもどこでもおっぱいを飲ませられる授乳ケープがあると便利です。
【赤ちゃんの着替え】汚れても着替えがあれば安心
ミルクを吐いたりおしっこで肌を濡らしたりしたときに備え、着替えがあれば安心です。汚れものを入れるビニール袋があると重宝します。
育児が不安なママ・パパをサポート
トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。
ボタンタップで手軽な育児記録
© every, Inc.
生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。
1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる
© every, Inc.
食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。
大切な成長記録を印刷して残せる
トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。
サイベックスベビーカー当たる!
人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪
写真提供:ゲッティイメージズ
※当ページクレジット情報のない写真該当