トモニテ
つかまり立ち赤ちゃん

【小児科医監修】赤ちゃんの発育・発達と生活 生後10か月

生後10か月の赤ちゃんは、つかまり立ちや伝い歩きができるようになり、指先は「ひねる」「押す」もできるほど器用に。自己主張が激しくなって、やりたいことにダメと言われると泣きだすことも。
生後10か月の赤ちゃんは、つかまり立ちや伝い歩きができるようになり、指先は「ひねる」「押す」もできるほど器用に。自己主張が激しくなって、やりたいことにダメと言われると泣きだすことも。

できたことに目を向け成長をじっくり応援

つかまり立ちができるようになると、伝い歩きももうすぐです。この時期の発達レベルは十人十色で、はいはいする子、つかまり立ちをする子、伝い歩きをする子、なかには少し立っていられる子などさまざま。これも個性です。他の子に比べて「できない」ことを心配するのではなく、昨日できないことが今日は「できた」ということに目を向けて、赤ちゃんの成長を応援していきましょう。ママやパパの「できるようになってすごいね」という応援は、赤ちゃんのやる気をひきだします。運動機能の発達が足の末端まで及べば、たっちするようになります。

手先は「ひねる」「押す」もできるようになり、台所のコンロやスイッチ類を触りたがります。そろそろいけないことを教えることが必要な時期。目を見て「ダメ」と伝えましょう。

自己主張が激しくなり、好きなこと嫌いなことをはっきりと表現します。気に入らないと激しく泣いて訴えたり、ほしいものを指さしなどのジェスチャーで伝えられるようになります。

生後10か月の赤ちゃんの発育・発達

【身長】

男の子 68.4~77.4cm   女の子 66.6~75.6cm

【体重】

男の子 7340g~10.59kg   女の子 6860g~10.06kg

※10~11か月未満の身長と体重です。

【表情】自己主張が激しくなります

びっくり、大喜びなどの気持ちを表情にあらわします。

【口】4本の歯が生えます

下に2本、上に2本の前歯が生えてきます。

【手】指先がますます器用に

スイッチを押したり、落ちている小さなゴミをつまんだりできるようになります。

【腰】つかまり立ちから伝い歩きへ

つかまり立ちができるようになると、伝い歩きが始まります。早い子は、短い時間のたっちや歩き出すこともあります。

おしゃべりで意思の疎通も

いろいろな言葉やジェスチャーが出てくるようになります。それは自分の意図や意思を伝えようとする声。音の鳴るほうを指さしながら「あ(何か聞こえるよ!)」と意思表示したり、空からのお皿をさして「ンマンマ(もっとちょうだい! )」と催促します。その姿には、だれもが思わずにっこりします。五感を通じて感じたことを他人と共有したいというコミュニケーションの始まりです。

おでかけは脳への刺激がいっぱい

公園での外遊びやスーパーでのお買い物など、ちょっとしたおでかけでも赤ちゃんの脳には大きな刺激になります。興味を示したものに対して「お花、きれいだね」と共感の気持ちを代弁して話しかけると、言語の発達をより促します。

生後10か月の赤ちゃんの生活

指先を使うおもちゃや外遊びで五感を刺激

スイッチやリモコンのおもちゃで遊んだり、外遊びをすると五感が刺激されます。芝生ではいはいをさせてもいいでしょう。また、一人で集中して遊ぶようになるので、危険がないか常に注意します。

小児科Dr.アドバイス イヤイヤ期は親子関係を築く通過点

自己主張は、「第1反抗期」に向けたスタート。反抗=悪いことではありません。必ず通過する成長過程であり、親は子どもへの接し方やしかり方などを学んで親子関係の土台を築く重要な時期。「ダメと伝える」「今日は気のすむまでやらせてみる」など、試行錯誤しながら信頼関係を築いていきましょう。

この時期のママの様子、 赤ちゃんとの接し方

楽しく食事することを意識して

食べムラや遊び食べ、好き嫌いが出てきて、食事が大変になる時期。ごはんをぐちゃぐちゃにしたり、遊びに気をとられて思うように食べてくれないことも。そんなときは無理に食べさせる必要はないと割り切ることも大切。まずは食べることよりも食卓を囲む楽しさを味わいましょう。

この時期のパパががんばりたいこと

家の中に危険がないか点検する時期

できることが増えて、大事なものをひっかき回したり、コードをかんだりなめたり、いたずらが急増する時期です。自分で危険を回避したり、身を守ったりする知恵はないので、大人のフォローが必要。危険なものは手が届かない場所に片づけるなど、安全第一の部屋作りのための再チェックを。

サイベックスベビーカー当たる!

人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当