トモニテ
器用な赤ちゃん

【小児科医監修】赤ちゃんの発育・発達と生活 生後11か月

生後11か月の赤ちゃんは、乳歯は8本に増えて、しっかりかむことができるようになります。手先が器用になって、スプーンを使って食べようとする赤ちゃんもいます。個性がはっきり出てくるころです。
生後11か月の赤ちゃんは、乳歯は8本に増えて、しっかりかむことができるようになります。手先が器用になって、スプーンを使って食べようとする赤ちゃんもいます。個性がはっきり出てくるころです。

お昼寝が1日1回に。遊びの幅が広がる

たくさんのことができるようになります。手先が器用になり、ふたを開けたり閉めたり、スプーンを握って口に運んだり。スイッチやボタンを押すのも大好きです。

お昼寝が1日1回になる子も増え、日中起きている時間が長くなります。ブロックで遊ぶようになったり、何かに熱中して一人遊びもできるように。記憶力が発達し、「いないいない」をすると、次に「ばあ」と、楽しい顔が出てくる予測が立てられるようになります。この時期の大好きな遊びです。いろんな表情で「ばあ」をすると喜びます。

心の発達とともに、のんびり屋や慎重派、こだわり派など、赤ちゃんの個性が表に出てきます。たとえば慎重なタイプは、伝い歩きもおそるおそるです。焦ったり、他の子と比べたりせず気長に見守っていきましょう。

乳歯が8本生えそろってくるころ。離乳食は一般的にはステップ3の後半に入りますが、様子を見ながら焦らずに進めていってください。

生後11か月の赤ちゃんの発育・発達

【身長】

男の子 69.4~78.5cm   女の子 67.4~76.7cm

【体重】

男の子 7510g~10.82kg   女の子 7020g~10.27kg

※11か月~1歳未満の身長と体重です。

【表情】周りとのコミュニケーションがとれるように

まねっこがさらに上手になり、「バイバイ」をすると手をふったり、「ちょうだい」と言うとものを渡してくれることもあります。そのやりとりが楽しく笑顔になります。

【手】指先に力を込めることができます

指先に力をこめることができるようになり、簡単なふたの開け閉めができます。スプーンを握り持ちして食べようとします。

【足腰】伝い歩きでどこにでも移動します

はいはいや伝い歩きで、より広範囲に移動するようになります。手押し車を押して歩こうとする子も。

発達のスピードは赤ちゃんそれぞれ

発達がめざましいこの時期は、「あの子はできるのに、うちはまだ……」と心配になることも。しかし、今の時期は、発達の個人差が非常に大きいのが特徴です。できないことについ目が行きがちですが、焦らずに「できた」を応援していきましょう。大人がお手本を見せることで、赤ちゃんの「できる」が増えることもあります。

一人遊び開始。お世話がらくに

本格的な一人遊びが始まります。おもちゃの使い方を学んで、考えたり工夫したり、自分なりのペースで試行錯誤をくり返します。一人遊びは集中力や想像力を養い、自己肯定感を高めます。大人はじゃまをせず、そっと見守りましょう。

生後11か月の赤ちゃんの生活

言葉がわかる時期。話しかけを積極的に

少しずつ、大人が言っていることがわかってくる時期なので、積極的に話しかけましょう。絵本の読み聞かせがおすすめです。くり返し同じフレーズが出てくる絵本は、指をさしたり、声を出したりして喜びます。

小児科Dr.アドバイス 好き嫌いが出てくるころ

離乳食もだいぶ進み、食べられる食材が増えてくると好き嫌いの悩みが出てきます。いろいろな食材を食べて慣れることが大切です。細かく刻んだり、とろみをつけたりして、食べやすくなるように工夫してみましょう。

離乳食の食感や食材に苦手なものがあるのに、ママが焦って進めようとすると、赤ちゃんが食事の時間を楽しめなくなってしまいます。何が苦手か様子を見て工夫をしながら、ときには段階を戻したりして、その子なりのペースで進めていきましょう。

この時期のママの様子、赤ちゃんとの接し方

生活リズムを再び見直すとき

離乳食が1日3回食になり、起床・就寝時間がそろそろ決まってくるころ。昼と夜の区別がしっかりついてきて、お昼寝が1日1回、午後だけになります。生活リズムを見直すタイミングです。日中、元気に遊ぶとほどよく疲れて、朝までぐっすり眠るようになります。ママも朝まで眠れます。

この時期のパパががんばりたいこと

赤ちゃんを起こさないで

仕事で遅く帰ってきた日、つい赤ちゃんをかまってしまい、起こしていませんか?成長ホルモンの分泌が盛んになるのは午後10時から。質の高い睡眠のため、遅くても午後8時には布団に入れるよう1日の流れを調整したい時期です。せっかく寝ている赤ちゃんを起こさないようにしましょう。

育児が不安なママ・パパをサポート

トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。

ボタンタップで手軽な育児記録

トモニテアプリの育児記録

© every, Inc.

生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。

1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる

トモニテ_育児記録_睡眠記録

© every, Inc.

食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。

大切な成長記録を印刷して残せる

android_sub_2208x1242_PDF (2) 1

トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当